幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

飯坂地区の幼稚園・保育園との交流

 今日は飯坂小学校の体育館をお借りして、飯坂地区の幼稚園、保育所の年長の皆さんとの交流活動を行いました。

 飯坂恵泉幼稚園、飯坂保育所、いいざか幼稚園の年長組の皆さん50名余りが一堂に会して、ゲームやダンス、読み聞かせを楽しみました。自己紹介を兼ねた「よろしくねじゃんけん」では新しいお友達との出会いを喜んでいました。また来月に第2回目の交流活動が計画されています。今から楽しみです。

サツマイモの苗を植えました

 今日は園児全員でサツマイモの苗植えをしました。

 先生から苗の植え方を聞いてそれぞれ実践。マルチをかけていたのでちょっと苦戦しながらもしっかり植えることができました。最後に、全員で「早く大きくなれー。おいしくなれー」とパワーを送りました。収穫が楽しみです。

親子遠足で楽しみました

 今日は親子遠足で「あづま総合運動公園」に出かけました。天気が心配でしたので、前日には大きなてるてる坊主を作って雨が降らないように祈りました。そのかいあってしのぎやすい天気のもと、まずは「トリムの森」でアスレチックを楽しみました。その後、親子でダンスを楽しんで、おいしいお弁当をおなか一杯いただきました。

 最後に「サイクル広場」で自転車の運転に挑戦しました。楽しい乗り物に乗っていましたが、ほとんどお母さんがペダルをこいでいたようでした。(筋肉痛が心配です)何とか天気がもって、楽しい1日を過ごしました。

野菜の苗を植えました

 今日は園児全員で野菜の苗を植えました。どんな野菜の苗なのか、また、どのように植えるのかのお話を聞いた後一人ひとりが丁寧に植えました。なかよしペアで水やりもしました。最後に野菜が立派に成長するように全員で「大きくなーれ」とパワーを送りました。

小さな虫の観察

 今日は年長さんが屋外で小さな虫を探して観察しました。

 

 石の下やマットの下からダンゴムシやハサミムシを採集しました。動き回る虫たちを虫かごや容器に入れるのに苦労していましたが、それぞれの虫たちの動きを興味深く観察しました。

 

 

楽しい砂遊び

今日はとても天気がよく爽やかな朝でした。

年少さん、年長さんともに園庭の砂場で水を流したり、お団子を作ったりと思い思いの遊びをしていました。

園長先生と遊ぼう①

 今日は今年初めての「園長先生と遊ぼう」の時間がありました。まず、「運動することの大切さ」の話を聞いて、準備運動やストレッチを行いました。

 大きく体を動かして歩いたり、いろいろな姿勢から立ち上がって走ったりした後、「ジャンプじゃんけん」で園長先生と真剣勝負をしました。第2回目が楽しみです。

 

 

子どもの日をお祝いしました

 今日は「子どもの日の集い」がありました。

 みんなで元気に「こいのぼり」を歌った後、先生がそれぞれのクラスで作ったこいのぼりの説明をしました。

 そしてこいのぼりの由来についての紙芝居を見ました。その後待望のおやつ。みんなで柏餅を食べました。

 最後にクラスごとにみんなでポーズ。とても楽しい集いになりました。

それぞれの遊び

年少さんは、ウェディングドレスを着て仮装をしたり、巧技台で遊んだり、はさみで紙を切ったりしてそれぞれ遊んでいます。

年長さんは、空き箱で作ったロボットを自慢げに見せています。また、おいしそうなハンバーグを作ってポーズを決めました。