御山小学校日誌

Blog

清水学習センター生涯学習のつどい

9月30日に清水学習センター生涯学習のつどいが開催されました。

オープニングセレモニーで本校鼓笛隊が「校歌」を演奏しました。また、本校児童の書写や絵画、壁新聞などを出品しました。

  

  

地域の名人に学ぼう その1

御山学区や市内のそれぞれの名人にいろいろな活動を学びました。1年生から6年生まで縦割りで、それぞれ以下の16のコースから2コースを学びました。学校中が、子どもたちと指導者並びに協力者の皆様の笑顔でいっぱいになりました。いろいろな出会いや、学びがあったようです。

指導者並びに協力者を快く引き受けていただいた皆様のおかげで実施することができました。ありがとうございました。

スポーツ吹き矢、バレーボール、卓球、ソフトテニス、グラウンドゴルフ、バドミントン、木の工作、お琴、お茶、昔遊び、折り紙工作、フラダンス、 読み聞かせ、生け花、手話、ヨガ

  

  

授業参観・PTA奉仕作業

多くの保護者の方に学習している様子を参観いただきました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。

授業参観ご奉仕作業が行われました。子どもたちの掃除ではなかなか行き届かない所を掃除していただきました。校舎内が大変きれいになりました。保護者の皆様ありがとうございました。

  

  

  

  

「地域の名人に学ぼう」打ち合わせ会

27(水)のレッツゴーおやま「地域の名人に学ぼう」に向けて、指導者の皆様と子どもたちとの打ち合わせ会を行いました。指導者は地域の皆様です。当日は、ゆずっこ班ごとに17の活動から2つ選んで活動します。指導者の皆様ありがとうございました。

  

  

オンライン授業

オンライン授業を、自宅で受ける子どもと学校に登校してから受ける子どもとに分かれて実施しました。保護者の皆様のご協力のおかげで、大きなトラブルなく実施できました。ありがとうございました。

  

  

 

修学旅行その5

朝食をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

退館式を行いました。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

8時30分に出発する予定です。

 

3校時の様子 地域の皆様ありがとうございます

地域の皆様、ゆずっこの学びを支えていただきありがとうございます。

5年生は琴の先生を招き「さくら」に挑戦しました。

 

初めてのミシンの学習。ソーイングボランティアの方にミシンを安全で正しく使うためにご指導いただきました。

 

図書ボランティアの方に図書の整理をしていただきました。

暑い中ありがとうございました

本日も朝から日差しが強く暑い中、交通安全母の会、交通教育専門員、見守りボランティアの皆様には、学区内各所で交通事故から子どもたちを守る活動をしていただきました。子どもたちの安心・安全はこうした地域の皆様に支えていただいています。ありがとうございます。

  

 

福島市小学校体育大会水泳競技大会 ゆずっこ頑張りました

これまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい成績を収めました。

一人一人の頑張りに心から拍手をおくります。

これまで応援いただいた皆さんありがとうございました。

Bブロック総合第2位

女子200mメドレーリレー第1位

女子200mリレー第1位

    

 

   

  

第1学期終業式

 1学期を締めくくる終業式を行いました。

保護者の皆様、地域の皆様には、たくさんのご支援、ご協力いただきました。ありがとうございました。

   

3名の児童が「1学期の反省と夏休みの抱負」を発表しました。

    

27日に開催される福島市小学校体育大会水泳競技大会に参加する選手を紹介しました。 

地域の皆様ありがとうございます

16日(日)から、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました。御山小学校区交通対策協議会、交通安全協会、交通安全母の会、交通教育専門員、見守りボランティアの皆様には、学区内各所で交通事故から子どもたちを守る活動をしていただいています。ありがとうございます。

  

ジャガイモ掘り体験

 昨日、御山小ふれあい農園でジャガイモ掘り体験を行いました。栽培支援ボランティアの指導を受けながら、メークインとキタアカリを収穫しました。

  

  

5年生算数

5年生の5校時算数の授業の様子です。本気で最後まで課題に取り組んでいました。

  

  

 

学校支援ボランティア皆様ありがとうございます

 学校からの要請にこたえていただき、ボランティアの皆様にご協力をいただいています。ありがとうございます。ボランティアさんと子どもたちとの楽しいやり取りの様子も見られます。引き続きより多くの方に関わっていただき、子どもたちの学びを支えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

R5№5.pdf

歯科指導

学校歯科医の阿部先生を招き、3年生の歯科指導を行いました。鏡を見ながら、ピンクに染まったところをブラッシングしました。自分の歯にあった歯の磨き方を学びました。

  

  

宿泊学習その6

自然の中での活動を楽しむことができました。

おいしい食事でした。ごちそうさまでした。

この後は退所のつどいです。

宿泊学習その5

小雨が振り、暗闇の中、声をかけあって歩いていました。

快晴です。朝食を終えました。これから最後の活動、なつかしの森ココドコです。

 

宿泊学習その2

班ごとに準備してきたスタンツで楽しい時間を過ごしました。フォークダンスも盛り上がりました。

朝食を食べ終えました。今日もよい天気のなか予定した活動ができそうです。

 

宿泊学習その1

風が強い中でしたが茶臼岳登山を終え、元気に自然の家に到着しました。

このあと18時30分からキャンプファイヤーを予定しています。

ふくよみの日

本日はふくよみの日。本校のイベントを紹介します。

 〇本を2冊まで借りることができます。

 〇本を借りるとしおりかぬりえがもらえます。

 〇1年生は「1年生です。」と言うとしおりかぬりえがもらえます。

今日もたくさんのゆすっこが図書館を利用していました。

  

   

 

福島市小学校鼓笛パレード

本日開催された福島市小学校鼓笛パレードに、本校の6年生が参加しました。堂々と行進し、心を一つにした素晴らしい演奏を披露しました。当日応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。