ブログ

蛍ニュース

リモートながら、生徒会総会を行いました。

 5月10日(月)、体育館で生徒会総会を開催しました。今回もリモートによる総会となりました。令和3年度の活動計画を各委員会委員長や各部部長が説明し、事前の要項審議で精査した内容を代表者が質問し、また意見を述べました。今回特に良かったことは、生徒会長五十嵐君を始めとする代表者各自が覇気ある態度で会を進め、大変スマートな総会となったことです。これからの活躍が楽しみです。

 

0

PTA専門委員会と常任理事会を行いました。

  5月6日(木)、5時30分より専門委員会、続いて6時30分より常任委員会を行いました。新型コロナウイルス感染症流行が収まらない状況の中組織編成と活動内容についての協議確認を行いました。常任委員会では、各専門委員会から今年度の活動計画についての報告がありました。協議に先立ち真田広志PTA会長より「昨年度はコロナの影響で子どもたちのための様々な行事や活動ができないことに悔しい思いであった。今年度はコロナに応じながら活動していきたい・・。」との挨拶がありました。
 役員の皆さん、お忙しい中ご参集くださいましたこと感謝申し上げます。

0

地震で壊れた箇所が直りました!

 2月13日(土)深夜に起こった震度5弱の地震によって本校校舎の渡り廊下と南北校舎の連結部分およびエレベーター建屋と北校舎の接続部分に被害が生じましたが、ようやく5月7日に復旧工事が終了しました。授業参観の際にお気づきの保護者の皆様にはご心配をおかけしましたが、今回きれいに修復しました。
 校舎建物自体は平成28年度の耐震補強工事により頑丈になりましたが、連結部はどうしても揺れの影響が出るようです。

エレベーターと北校舎の境目の状況。このような箇所が数か所ありましたが、きれいに修復されました。

0

授業参観・懇談会行いました!

4月23日(金)、新型コロナ感染症予防措置により昨年度は実施できなかった授業参観でしたが、ようやく行うことができました。実施に当たっては、学年ごとの授業に時間差をつけ、また教室の窓枠を外すなどして、参観時に密にならないようにしました。平日でしたが137名の保護者の皆様に来ていただき、感染症予防に協力いただきながら授業の様子を参観しました。短時間ではありましたが懇談会も行うことができました。ご協力ありがとうございました。

0

備えよ常に! 第一回避難訓練

  4月21日(水)、避難訓練を行いました。今回は校舎から避難するルート(導線)を知ることがめあてです。あらかじめ避難訓練があることを知ってはいましたが、校舎内にサイレンが鳴り響くと皆一瞬緊張の面持ちとなりました。その後避難の放送に従い無言で校庭へ避難することができました。昨年より5秒はやく避難できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0