ブログ

蛍ニュース

奉仕委員会ワックスがけに奮闘する!

 2月12日、19日と、2回に分けて、奉仕委員会の皆さんが、校舎内のワックス塗布作業を行いました。限られた人数でテキパキとモップがけが進められ、おかげで教室や廊下は大変きれいになりました。みなさんアリガトウ!

0

雪解けて 蛍章生徒の 晴れ姿 ~式の練習をしています。~

 2月19日(金)、卒業式全体練習を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、今年度も会場への入場者人数を制限しての式となります。在校生は、教室でオンラインでの参加となります。今回の練習では、1学年生徒が保護者席に座りました。卒業式の会場の配置を確認するとともに、1年生に本校の伝統を体現する卒業式の様子を学ぶためです。いよいよ卒業式も間近となりました。

0

よりよく生きるために ~保健体育出前授業~

 1月21日(木)、保健体育科では3年生を対象に、心と体についての出前授業を実施しました。講師として西口クリニック婦人科の野口まゆみ先生をお招きし、「~思春期のこころと体~きちんと知ってほしい性の話」と題して講話をいただきました。講義は、密集を避けるため、オンラインによる各教室での受講となりました。専門の先生からのお話はたいへん説得力があり、みな真剣なまなざしで聴講しました。講義は、これから未来へ向かって生きる3年生にとって大変有意なものとなりました。

もう一つ、授業中の落ち着いた3年生の態度は、さすが本校の最上学年、大変立派でした。

0

1日早い第2学期終業式

  12月22日(水)、新型コロナウイルス感染症予防措置により、1日繰り上がっての第2学期終業式を行いました。今回も放送による式となりました。初めに校長先生より式辞があり、コロナ禍の中、各学年がよく頑張り数々の成果を挙げたことに対する賛辞がありました。特に3年生は、各行事では様々な制限の中下級生をリードしたこと、また現在は様々な制限のある中進路に向けて全集中で取り組んでいる姿におおいに拍手を送りたいとの感謝と激励の言葉がありました。また徳川家康の遺訓を取り上げ、過去の偉人の言葉から様々な教訓を得る機会をぜひもってほしいとの提案がありました。生徒発表は、1年代表として生亀美央さん、2年生代表として菅野五月さんが、2学期の反省を踏まえて来年へ向けて具体的な抱負を述べました。2人とも個人的な反省と目標だけではなく、学年としての目標も示し、全員で頑張ろうとする気持ちがよくわかる素晴らしい発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

0