幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

令和5年度のスタート!

 先週金曜日に「入園式」を行い、本格的な令和5年度がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 今年度の岡山幼稚園は、年少児5名年長児2名の7名の子どもたちとのスタートとなりました。そして、学級は、年少児・年長児が一緒に生活・活動することを基本とした「合同保育」を実施し、『なかよし組』として今年1年過ごしていきます! 内容によっては、年少児は『うさぎチーム』、年長児は『きりんチーム』として別々に活動することもあります。

 子どもたち7名とその7家族、教職員7名、みんな『なかよし組』よろしくお願いいたします。

 「入園式」の様子を保護者の皆さんにお届けした「お知らせ」は、こちらになります。入園式.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生 さようなら また いつか♡

 先週金曜日の「終了後」「修了式」のブログに続いて、今日の「離任式」の様子をお届けします。離任式.pdf

 今日は、令和4年度最後の日、年度末の職員異動により、岡山幼稚園を離れる先生方とのお別れの式「離任式」を行いました。3名の先生方、お体にご留意いただき、新任地でも頑張ってください。ありがとうございました。

 そして、お休みの中、おいでいただいたお母さん方、もちろん子どもたちも、ありがとうございました。本日までの「令和4年度」においては、皆様の様々な面に対するご厚情に感謝申し上げます。ありがとうございました。そして、明日4月1日から「令和5年度」となります。子どもたちと共に保護者の皆様・ご家族の皆様の、ますますのご活躍とご健勝を祈念いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生さようなら! みなさん さようなら! また いつか♡

 1週間が過ぎてしまいましたが、幼稚園の「修了証書授与式」は、24日(金)に行いました! 「修了証書授与式」は、年長児の卒園を祝う会ですが、今年度の年少児も、諸事情により幼稚園を退園・転園することとなりました。そこで、年長児の「修了式」の前に、年少児の「終了式」を、保護者の皆様にも参加していただき実施しました!

 うさぎ組さん、終了おめでとうございます。別の幼稚園でも頑張ってくださいね♡

 きりん組さん、修了おめでとうございます。小学校に行っても頑張ってくださいね♡

 その様子がこちらになります。 〇 年少うさぎ組「終了式」終了式.pdf

 〇 年長きりん組「修了式」修了式.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかった幼稚園

 昨日は、年度末恒例の「お別れ会」を開きました。例年であれば、年長きりん組さんの『修了』を、年少さんがお祝いするところですが、今回は、年少うさぎ組さん2人も岡山幼稚園を『終了』することとなってしまいました。そこで、13人全員の「お別れ会」となります! その様子はこちらになります。お別れ会.pdf

 また、午後には、13人全員の保護者の皆さん主催による「謝恩会」(花笑会)を開いていただきました。心のこもった、温かい会をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(^^♪ あ~かいお顔の… おひなさま ♪

 先週の金曜日(3日)に、「おひなさま」のお祝いと合わせての、2・3月生まれのお友達の「誕生会」記念日を行いました。1年を通して「誕生会」は、『年中行事』と合わせて開いてきました。

 5月の「こどもの日」、7月の「七夕」、9月の「お月見」、11月の「七五三」、そして今回の「雛祭り」 さらには、「もちつき」や「クリスマス」と「ハロウィン」も! みんなでいろいろな行事を楽しんできました。

 それでは、「ひな祭り誕生会」の様子をお届けします。ひな祭り.pdf

 子どもたちとの幼稚園生活も、残すところあと9日となってしまいました。1日1日を大事に過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンキュー ティーチャー マシュー

 昨日は、市ALTのマシュー先生との交流の日でした。外国人の先生(ALT)の幼稚園訪問が今年度から始まり、学期1回ではありますが、子どもたちはとても楽しみにしていました! マシュー先生は、福島第三中学校担当として、岡山小・月輪小・第三小学校にも訪問しているので、岡山小・月輪小に入学する子は、またマシュー先生と会うことができます。他の小学校に入学する子は、別のALTの先生と出会うことになりますが、きりん組のみんなは、小学校で外国語(英語)活動にさらに親しんでほしいものです。

 昨日のマシュー先生との活動の様子はこちらになります。マシュー先生③.pdf

 子どもたちと過ごす幼稚園生活が、今日を含めて残すところ17日となってしましました。修了<入学>・終了に向けて、充実した生活が過ごせるよう子どもたち一人一人と関わっていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あま~い いちご パク パク!

 昨日、子どもたちみんなで、飯坂の「いちご園」に行って『いちご狩り』をしてきました! 赤く大きくなったいちごを探して、みんなで パク パク ♡ 甘~いみずみずしいいちごを堪能してきました! 満足 満足笑う その様子がこちらになります。いちご狩り.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなおいでよ! 岡山幼稚園に

 先週金曜日(10日)の「未就園児保育」の様子をお届けしますお知らせ未就園児保育⑦.pdf

 今年度は、「未就園児保育」を7回実施しましたが、来年度は、月2回(第2・4木曜日を基本に)年16回『ひよこくらぶ』として行う予定です。まずは、1学期中の「お知らせ」もお届けしますのでご覧くださいお知らせひよこくらぶR5.pdf

 これから、「福島市立幼稚園」そして『岡山幼稚園』に、お子様の入園をお考えの保護者の皆様に、気軽にご参加いただければと考えております。たくさんの方のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの「生活発表会」【パート3】

 4日に行いました「生活発表会」の中で、メインの演目になります「オペレッタ」を中心に、最後まで(?)をまとめてみました! 【パート3】をご覧くださいお知らせ生活発表会3.pdf

 子どもたちのこの1年間そして2年間の成長した姿を発表することができましたグループ 幼稚園生活も残すところあとわずか<25日>となってしまいました。 「修了」「終了」に向けて、残り少ない幼稚園生活の中で、子どもたちと一生懸命関わっていきたいと思いますにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで頑張った「生活発表会」【パート1】

 先週土曜日、4日に、年少「うさぎ組」と年長「きりん組」合同の『生活発表会』を実施しました。うさぎ組・きりん組のお父さん・お母さん方に、子どもたちが今まで一生懸命練習・準備してきた演目を、発表することができました。もちろん『発表会』に向けての「オペレッタ」の発表もありましたが、子どもたちが普段の生活・遊びの中で取り組んでいることも発表しました。お父さん・お母さんを前に、ドキドキしたけど、頑張って発表ができました

 今回は、【パート1】として前半部分をまとめましたのでお届けします。生活発表会1.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の鬼は~そと!

 今日は「節分」 でも、岡山幼稚園では、一足早く一昨日(1日)のうちに、「豆まき会」として、子どもたちの心の中にいる『鬼』を追い出すことができました! ところが、「心」の中にいる鬼どころか、本物の『鬼』も現れたのでした! さぁ大変、子どもたちは、怖いけど果敢に鬼めがけて豆をぶつけ、やっつけることができました!追い出すことができました!! ほっと一安心♡

 その様子はこちらになります。豆まき.pdf

 そして、いよいよ明日に迫った『生活発表会』に向けて、今も子どもたちは一生懸命練習しているところです!今年のまとめとして、子どもたちの「成長」した姿を発表したいと思います! 保護者の皆様、お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生に向けて!

 先週木曜日19日に、年長きりん組さんは、「小学校訪問」として、岡山小学校での生活・勉強のお話を聞いたり、いろいろなお部屋(教室等)を見学したりしてきました。子どもたちは、この1年の中で、何回か小学校に入ったことはありましたが、改めて「小学校」の様子を、聞いたり見たりすることができました。

 ただ、11人の子どもたち全員が、「岡山小学校」に入学するわけではありませんが、『小学校』の様子を感じることができたことと思います。4月からの『小学校』生活が、スムーズにスタートできることを願っています!

 先週、保護者の皆さんにお届けした「お知らせ」はこちらになります。小学校訪問.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♪ ジングルベル ジングルベル

 先週金曜日に「お楽しみ会」(クリスマス会)がありました。この会に向けて、子どもたちは、いろいろな準備・活動をしてきました。その内容も含めてご紹介します。ところが、内容が多くて、ページも増えてしまいましたが、楽しんでご覧いただければ幸いです。保護者の皆さんにお届けした「お知らせ」はこちらです。お楽しみ会.pdf

 そして、岡山幼稚園の「クリスマス」の日は、寒かったですが、“ ホワイトクリスマス ” にはなりませんでした。でも、今朝は、うっすら(?)と雪化粧し、子どもたちは朝から外に出て、今シーズン初めての「雪遊び」を楽しみました♡

 その「雪遊び」の様子をまずお届けし、その後に「お知らせ」とは別の写真をお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぺったんこ それ ぺったんこ

 先週金曜日、9日は「もちつき会」でした。臼[うす]・杵[きね] などの「餅つき」セットは、もちずり学習センターからお借りします。「千本杵」は、幼稚園で持っています! そして、「餅つき」の先生は、いつものように清野さんです❣ お父さん・お母さん方の協力も得て、おいしいお餅をいただくことができました。 ありがとうございました。

 保護者の皆さんにお届けした「お知らせ」はこちらになります。もちつき会.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未就園児保育【パート6】

 今日、第6回目の「未就園児保育」がありました。風邪をひいたりしてお休みの子もいましたが、来年度入園予定の4人のお友達とお母さんにおいでいただきました。ありがとうございました。 短い時間でしたが、幼稚園の子どもたちと一緒に楽しく過ごすことができたようで、良かったです♡ その様子をお届けした「お知らせ」はこちらになりますが、最後に、幼稚園の子どもたちの最近の活動・遊びの様子も載せました!ごらんください。未就園児⑥.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

た~こ~ 凧~ あ~がれ(^^♪

 昨日は、地区の「老人クラブ」の皆さん、そして、お父さん・お母さんにもお手伝いいただいての『たこあげ教室』がありました。子どもたち一人一人が一生懸命絵を描きました! 凧に仕上げるのはなかなか難しいので、お手伝いいただきましたが、みんな上手に揚げることができました花丸

 その様子はこちらになります。たこあげ.pdf

 お正月の遊びとしての「たこあげ」から、来週金曜日には、お正月と言えば「お餅」! 臼(うす)と杵(きね)で実際にお餅をつく『もちつき会』を予定していますお知らせ そして、そして、再来週には、『お楽しみ会』記念日 みんないい子の「おかやまっ子」にも、サンタさんは来るでしょうか?! 12月は、毎週楽しい行事が続く岡山幼稚園ですピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好き♡ マシュー先生

 今年度2回目の市ALTのマシュー先生との交流が、昨日ありました。初めてご対面の6月から久し振りでしたが、すぐに子どもたちはマシュー先生を誘い、一緒に楽しく活動することができました。

 昨日、保護者の皆さんにお届けした「お知らせ」はこちらです。マシュー先生②.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すみ[炭] 焼き~ いも~♪

 昨日は、ぽかぽか陽気のもと「焼いもパーティー」をしました❣ みんなで美味しく『秋の味覚』を味わいました!

 その様子を、昨日保護者の皆さんにお届けした「お知らせ」はこちらです。焼き芋.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな作品ができたかな?

 昨日は、第2回目の「PTA教養講座」でした。親子で『陶芸教室』を実施しました。親と子、それぞれに作品を作ることができました! 焼き上がりが楽しみです♡ 幼稚園での思い出の一つになると思います! おまけで、お知らせの最後に、子どもたちがみんなで作った『芸術作品』も載せましたので、ご覧ください! 昨日、保護者の皆さんにお届けした「お知らせ」はこちらになります。教養講座②+芋掲示.pdf