幼稚園ブログ

笹谷幼稚園ブログ

7・8月生まれ誕生会

7月15日(木)に7月生まれのお友達の誕生会をしました。

7月の誕生会は、みんなでミックスジュースというゲームをしました。
お誕生日のお友達もひとりでドキドキでしたが、みんなでゲームができて
「またやりたい!」と楽しかったようでした。

 

8月31日(火)には、8月生まれのお友達の誕生会をしました。

8月生まれのお友達は3人ですが
今回は1人お休みだったので、次回のお誕生会でお祝いしようね。

入場から「わ~どきどきする!」と緊張しながらも楽しみな表情の2人。
係のお友達に案内されながら元気に入場しました。

インタビューでは、みんなのほうを見て堂々と答えました。
2人の将来の夢は「バレリーナ」と「ユーチューバー」!!

お友達からプレゼントももらいました。
かわいい似顔絵や好きなものの絵、素敵なプレゼントをもらえて嬉しかったね。
赤ちゃんの頃の写真もみんなに見せてくれました。


お楽しみはマジック!

魔法使いの先生が、ないしょの魔法を見せてくれました。
水の色があっという間にピンク色になったり戻ったり、
子どもたちは大興奮でした。


 

笹谷保育所の皆さん、ようこそ笹谷幼稚園へ!

今日は、笹谷保育所の年長組のお友達が幼稚園に遊びに来てくれました。
6月にリモート交流で顔合わせをして、今日で2回目。
一緒に小学校のプールに入りました。久しぶりでドキドキでしたが、
準備体操の『エビカニクス』を踊って緊張がほぐれました。

バディを組んで、いざプールへ!
冷たいシャワーもへっちゃら。しっかり体を洗ってプールに入ります。

水の中を走ったり後ろ向きで歩いたり、クラスごとに大きな円に
なって、顔を水につけたりして遊びました。

みんなで貝拾い競争もしました。
水の中にある貝を拾うには、水に顔をつけて手を伸ばしたり
潜ったりしなければなりません。
はじめて挑戦する子もいましたが、こわい気持ちに負けないで
一生懸命宝拾いをして楽しみました。

一緒に大きなプールに入って楽しかったね。

 
また遊ぼうね!

 

 

笹谷小学校の1年生との交流

笹谷小学校の1年1組のお兄さん、お姉さんに会いに行きました。
温かく迎えてくれ、会が始まりました。
はじめに「仲間の証だよ」とブレスレットをプレゼントしてくれました。

もらったブレスレットを付けて、一緒に『いちごばななみるく』という
ゲーム遊びをしました。フルーツバスケットのような遊びです。
たけのこ組のみんなも経験があり、空いてる椅子を素早く見つけて
遊びを楽しんでいました。

遊び終わった後は、感想発表。勇気を出して手を挙げて発表しました。
一緒に遊べてとても楽しかったそうです。

最後に1年1組の教室を案内してもらいました。係の表示や本、
ランドセルなど丁寧に説明してくれました。

また小学校のこと教えてね。
1年生ありがとう。

6月生まれ誕生会

6月29日(木)に、6月生まれのお友達の誕生会を開きました。
お祝いしてもらえる嬉しさと恥ずかしさから、少し緊張した様子の2人。

年長さんの係が会をすすめます。
まっすぐ立って上手に挨拶ができました。

インタビューでは、好きな絵本と好きな遊びを聞きました。
2人のお気に入りの絵本は『おしいれのぼうけん』と『ももたろう』だそうです。

お楽しみは「紙皿シアター」でした。
歌に合わせて『はらぺこあおむし』のお話をしました。
「げっつようび~♪げっつようび~♪」と一緒に歌いながら
楽しく過ごしました。

次回は7月です。お楽しみに!

PTA教養講座が開催されました

幼稚園行事の際に、保護者の皆様さんには感染対策としてマスクの着用・検温・消毒をしていただいています。

本日の会場は遊戯室で、距離を取り換気をしながら行いました。

教養講座のテーマは「心と体のリフレッシュ」です。
園長先生のお話は勉強になること盛りだくさんです。
笑いも交えながらためになるお話を聞くことができました。

最後には、演奏もしていただきました。
みなさん、園長先生の演奏に聞きほれていました。

園長先生、本日はありがとうございました。

 

 

 

小学校のプールに入っているよ

たけのこ組は、先週から笹谷小学校のプールをお借りしています。

はじめに冷たいシャワーを浴びます。
忍者の修行のように頭から水を浴びて体をきれいにすることができるようになりました。

プールに入る前に、体や顔に水をかけて、少しずつ水に慣れます。

深いプールも、みんな一緒に約束を守って遊べば楽しいことが分かりました。

手を繋いで丸くなってまわることも楽しみました。

つくし組も、園庭のプールを楽しんでいます。
水に顔を付けたり

バタ足をしてみたりと、水と仲良しになってきました。


今朝は、「かがやきファーム」(畑)にも行ってきました。
さといもの葉っぱが大きくなってきて、水をかけながら
葉っぱに水の宝石ができることを楽しんでいました。

 

「フッ化物洗口」が始まりました

先週から、虫歯予防のための「フッ化物洗口」が始まりました。


はじめに説明を聞きます。

まずは、水を使って「30秒のブクブクうがい」から始めました。

4月から、手洗い・うがいを習慣にしていたので、
年少さんも上手にうがいができました。


今週は、週に4回のうち2回薬剤を使用して実施します。


専用のコップに薬剤を入れてもらいます。

薬剤のうがいも上手にできました。

今後も安全面に配慮しながら、実施していきます。

幼稚園のゆりが満開になりました。
園庭や畑の野菜もぐんぐん生長中です。



今週は、笹谷小の1年生が図工の時間に幼稚園の砂場に遊びに来ています。
来月には、1年生との交流会も実施予定です。
お互いの施設を行き来しながら、自然な交流が
できるように計画していきたいと思います。

 

各種検診を行いました

今日は朝からいい天気ですね。
たけのこ組は、身支度を済ませると園庭の花や野菜に水やりをします。
水やりをしながら、園庭に咲いているシロツメクサに興味がいき、
お花摘みが始まりました。

園長先生と一緒に楽しそうにお花摘みをしました。
「お母さんにプレゼントするよ」という子ども達もいました。


幼稚園で行う検診が全て終了しました。結果は、個人的にお知らせします。

5月に行われた内科検診

6月4日の虫歯予防デーには、歯科検診と

親子歯科指導を行いました。

歯磨きの大切さと、フッ化物洗口についての説明を聞きました。


昨日と本日にかけて視力と聴力の検査も行い
今年度の各種検診は全て終了しました。

これからますます暑くなりそうです。
熱中症の予防に努めていきたいと思います。

「6月3日に初めてのプール遊びをしたよ!」

6月3日(木)に今年度初めてのプール遊びを行いました。

この日は風が強かったので、水は少しだけにして
寒さを感じず楽しく遊べるようにしました。

つくし組は、初めてのプール遊びです。
まずは水に慣れるように、水鉄砲をしたりシャワーを浴びたりしました。

その後、プールの中に入って遊びました。
みんな水を怖がらず、楽しんでいました。

たけのこ組も、久しぶりのプールに大喜びです。
みんなでつながって歩いたり

水鉄砲をしたりして、楽しく遊びました。


今週もとても暑くなりそうです。

本日は、つくし組・たけのこ組が一緒に水鉄砲遊びをしました。

たくさん遊んで‭水と仲良しになろうね!

 

「かがやきファーム」にさつまいもの苗を植えたよ!

5月25日(火)にさつまいも苗を植えました。
今日は全員揃って、みんなで「かがやきファーム」に出かけました。


つくし組さんも自分で苗を植えました。


苗を植えた後はたっぷりお水もあげました。


以前に植えたじゃがいもや枝豆のうねに
草が生えていたので、みんなで草むしりもしました。


最後にみんなで「おおきくなあれ」のおまじないをして
記念撮影もしました。

これからも観察をしながら気づいたことを
みんなで共有していきたいと思います。


昨日は、たけのこ組さんが園庭の畑ににんじんの種を蒔きました。


これからどう育つかな?


プランターには、昨年度採った朝顔とフウセンカズラの種を蒔きました。
エコカーテンのトンネルができるのが待ち遠しいですね。