御山小学校日誌

Blog

福島市子ども議会

 7月3日(水)、福島市市議会議場で「福島市子ども議会」が開催されました。本校からも議員として、6年生1名が参加してきました。子どもならではの目線からの鋭い質問に、福島市長様を始め部長の皆様が丁寧に答弁を行っていました。議会の仕組みについて、体験を通して学んできました。

 

宿泊学習(5年)

 6月26日(水)~28日(金)まで、5年生は国立那須甲子少年自然の家に2泊3日の宿泊学習に行ってきました。自然の中で宿泊を共にし、集団生活をすることによって、「信頼」・「友情」・「協力」の気持ちを育てることを目的に活動をしてきました。沢歩き・ナイトハイキング・野外炊飯・キャンプファイヤーなどの楽しさの中に目的に沿った活動を行ってきました。

  

御山ウォークラリー

 6月22日(土)、御山小学校恒例の「御山ウォークラリー」を行いました。縦割りゆずっ子班で、みんなで協力しながら、御山地区を歩いてきました。途中9箇所のチェックポイントで出される問題を、班員全員で考えパフォーマンスを行いクリアしていきました。とっても楽しい「御山ウォークラリー」となりました。

  

音楽鑑賞教室

 6月18日(火)本校体育館で音楽鑑賞教室を行いました。今年は、「ボリビアの楽器紹介とアンデス音楽の演奏」と題して、クルス・デル・スールという楽団を迎え、アンデス音楽と踊りを楽しみました。「コンドルは飛んでいく」や聴いたことのあるメロディーを楽しみ、最後はみんなでダンスで盛り上がりました。

  

特別授業(5・6年)

  6月11日、福島市南沢又在住の八巻まり子様を講師に招き、5・6年生に特別授業をしていただきました。八巻様は、2013年まで、米国ハーバード大学で「再生医療」の研究に携わっていました。今回、子ども達が世界に目を向け、将来を考えるキャリア教育の一環として、世界最高峰の大学、ハーバード大学の学びや「ES細胞・IPS細胞」など再生医療についてお話しいただきました。