幼稚園ブログ

2020年6月の記事一覧

昔話を聴きました

本日(6月16日)に、昔話の語り手の門間クラさんにお越しいただき、「天福地福」のお話を聴きました。子どもたちは、真剣な様子で聞き入っていました。

PDFには子どもたちの様子ではなく、大まかなお話の内容を載せてみました。どんなお話か、ぜひ読んでみてください。昔話を聴きました.pdf

プール遊びが始まりました

本日(6月16日)からプール遊びが始まりました。

年長さんが午前中に、年少さんは午後にプールに入りました。

プールの準備には環境委員会の半沢徹さん、半沢奈津恵さん、阿部佳美さんはじめ、たくさんの保護者の皆さんにご協力いただきました。

子どもたちの遊びの様子見ついては、右のPDFからご覧ください。プール遊びの始まりです.pdf

体操でスキンシップ~オキシトシン~

先週、6月12日(金)、第1回まつかわ家庭教育講座「親子で楽しく運動遊び 体操でスキンシップ~オキシトシン~」を行いました。

スポーツインストラクターの水戸眞由子先生を講師にお迎えし、金谷川小学校の体育館をお借りして、約1時間親子で気持ちの良い汗を流すことができました。

愛情ホルモン「オキシトシン」もいっぱい、いっぱい出ました!

その様子は、右のPDFからご覧ください。ふれあい親子体操.pdf

サツマイモの苗を植えました

今日、6月11日(木)に年長のすみれ組の子どもたちが、サツマイモの苗植えを行いました。

年少組さんの分まで、一人2本の苗を植えました。

畑は尾形良延様に、植え方の指導は渡邉良美様にお世話になりました。

苗植えが終わった後は、畑近くの空き地で、虫取りに夢中になりました。

その様子は、右のPDFからご覧ください。サツマイモの苗植えをしました.pdf