blog

2024年1月の記事一覧

こんにゃく作り

 6年生は、2・3校時、JAみらいふくしまの婦人部のみなさんをお招きして、こんにゃく作りに挑戦しました。スーパーで買うこんにゃくが、こんにゃく芋からできることも初めて知り、みんな興味津々に取り組みました。できあがったこんにゃくは、甘味噌をかけてさっそく試食。手作りの食感と味噌のうまみがマッチしたおいしさに、子どもたちは満足していました。

<今日の献立>~だいすきふくしまの日(野田小6-1児童が考えた献立)~

ご飯 野菜のかす汁 ぶりの照り焼き 小松菜のごまあえ です。おいしくいただきました。興奮・ヤッター!

大谷グローブで遊んでるよ

 先週の水曜日に大谷翔平選手から送られたグローブをお披露目して以来、各学年でさっそくグローブを使って遊んでいます。今日は、1年生が体育の時間になわとびと平行してキャッチボールを楽しんでいました。

<今日の献立>~カレーの日献立~

麦ごはん 豆カレー フルーツヨーグルトあえ です。おいしくいただきました興奮・ヤッター!

ゴール型ゲーム

 3年生の体育は「ゴール型ゲーム」の学習です。「ゴール型ゲーム」の学習といえば、「サッカー」を取り入れることが多いですが、子どもたちの投げる力を伸ばしていきたいことから、「ハンドボール」を行っています。
 今日は、先生から簡単なルールの説明の後、2対2に分かれてのシュートゲームを行いました。最初は、ボールを持ったらすぐにシュートすることに意識が向きがちでしたが、後半になるとフェイントをかけたり、パスを回したりと、少しずつ上手にできるようになってきました。みんな楽しそうに笑顔でゲームに熱中していました。

<今日の献立>

コッペパン いちごジャム クラムチャウダー ミートオムレツ 海藻サラダ です。ごちそうさまでした笑う

善意がこめられた義援金

 16日(火)から本日までの3日間、「能登半島沖地震」で被害にあわれた方々を支援するための募金活動を行いました。JRC委員会が、朝各教室を周り、募金を呼びかけたところ、3日間で57,165円集まりました。この善意がつまったお金は、日本赤十字社を通して被災地に届けられます。荒井小学校のみなさん、ありがとうございました。

 

<今日の献立>~だいすきふくしまの日・いかにんじんを食べよう~

ご飯 凍み豆腐のみそ汁 きんぴら肉団子 いかにんじん です。ごちそうさまでした興奮・ヤッター!

グローブお披露目!大谷選手ありがとう!

 本日、あらいっ子タイムで、大谷選手から送られたグローブを全校生にお披露目しました。代表の6年生に贈呈した後、何人かでキャッチボールを行いました。
「思ったより軽い」など、実際に持った子どもたちからの感想でした。これから学級ごとに回して、グローブによく触れてもらいます。その後、みんなで楽しく遊べるようにしたいと思います。

<今日の献立>

中華めん キムチラーメンかけ汁 バンバンジーサラダ はるか です。おいしくいただきました。喜ぶ・デレ