blog

2024年2月の記事一覧

学力テストに向けて

 明日から2日間、学力テストがあります。どの学年も、テストに向けての復習に余念がありません。今年1年間学習した内容がどれだけ身に付いているか。みなさんがんばってくださいね。

<今日の献立>~だいすきふくしまの日(野田小学校6-3児童が考えた献立)~

ごはん ふのみそ汁 さばのみそ煮 ひじきサラダ です。おいしくいただきましたにっこり

 

昔の福島駅とその周り

3年生の社会科は「市のうつりかわり」の学習です。今日は、福島駅とその周りはどのようにうつりかわってきたかについて、子どもたちは資料を見ながら話し合いを進めました。授業の後半は、校長先生から「福島駅の周りにはかつて「中合」「山田百貨店」「長崎屋」「コルニエツタヤ」「エンドーチェーン」の5つのデパートがあってとてもにぎやかだったんだよ。」という話を興味津々に聞いていました。
 おじいちゃんやおばあちゃん世代には懐かしいですね。

<今日の献立>

切れ目入りパン ワンタンスープ チョコプリン ハンバーグデミグラスソースがけ コールスローサラダ です。

おいしくいただきました興奮・ヤッター!

 

第3回学校評議員会

 本日、第3回学校評議員会が行われました。今年度1年間の学校教育活動についての総括と、来年度に向けての忌憚のないご意見をいただく貴重な時間でした。また、子どもたちが落ち着いて授業に取り組む姿にお褒めの言葉をいただきました。

<今日の献立>~だいすきふくしまの日(信夫三山暁参り&郷土食献立)~

ごはん 野菜のかす汁 福島県産とりつくね ひきな炒り 味つきのり です。おいしくいただきましたにっこり

 

なわとび記録会(4年生)

今朝の気温はマイナス6度!今年一番の冷え込みでした。太陽と青空が雪を照らし、きれいな景色が広がりました。

 なわとび記録会の最後は4年生です。3年生と同じく持久跳びは3分間、そしてそれぞれが跳びたい2種類の跳び方の合わせて3種目にチャレンジです。

 軽快なBGMに合わせてリズミカルに跳び、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。みんなよくがんばりました!

<今日の献立>

ごはん 大豆と卵のスープ カレーロールフライ アーモンドあえ です。ごちそうさまでしたお辞儀

なわとび記録会(1・2・3年生)

 今日は1・2・3年生のなわとび記録会でした。持久跳びは1・2年生は1分間、3年生は3分間、そしてそれぞれが跳びたい2種類の跳び方の合わせて3種目にチャレンジです。
 前跳びを500回以上跳んだ友達や、持久跳びで制限時間を2分以上越えて跳び続けることができた友達など、高学年に負けず一生懸命に取り組むことができました。みんながんばったね!

1年生

2年生

3年生

<今日の献立>~和食の日~

ごはん 豚汁 さんまのオレンジ煮 おかかマヨサラダ です。ごちそうさまでしたお辞儀