福島第二小学校日誌

横浜から読み聞かせボランティア来校

2015年11月6日 09時21分

 11月2日(月)、5,6校時に横浜からいらした読み聞かせボランティアの皆さん2名が来校しました。
 5校時は5年生、6校時は6年生にお話を聞かせていただきました。児童民生委員の持地さんのご紹介で震災後ずっと続けていただいています。

交通安全教室~保護者・地域の皆様にお世話になりました

2015年11月6日 09時11分

 10月21日(水)5校時交通安全教室が行われました。
 低学年は,コース別に児童が下校する通学路を実際に歩き,危険箇所を確認したり,安全な歩行について学んだりしました。第二地区青少年健全育成推進会の皆様やPTA健全育成委員会の皆様が一緒に歩き,児童の歩行を見守ったり,声をかけてくださったりしました。
 中・高学年は,体育館で安全な自転車の乗り方について学びました。交通教育専門員の高橋考一郎さんが丁寧に指導してくださいました。
 本校では10年以上児童の大きな事故が発生していません。これは,保護者や地域の皆様に見守っていただいているおかげだと感謝しています。これからもよろしくお願いいたします。

じょーもぴあ宮畑見学学習

2015年10月19日 17時08分

6年生の40名が岡部にある宮畑遺跡(じょーもぴあ宮畑)へ見学学習へ出かけてきました。館内の見学や屋外展示見学と火おこし体験を楽しく行い,福島市にある縄文時代の遺跡から当時の人々の生活の様子に思いをはせることができました。また,地層の学習もしたことで,理科の大地のつくりと変化の学習に生かすこともできました。

はばたきフェスティバル大成功!

2015年10月17日 15時04分

  10月17日(土)はばたきフェスティバルを開催。多くのご来賓,地域の方々,そして保護者の皆さんのご出席をいただき,開催できましたこと,心より御礼申し上げます。
 子どもたちは,各担任の熱心な指導の下これまで一生懸命練習に取り組んできました。
  子どもたちの演技・発表はいかがだったでしょうか。
  本番3,4日前に私と教頭先生とで下見会で事前に見せてもらったときよりもますます上手になり,みなさんに子ども達の生き生きとした姿をお見せすることができたと思います。大きな声援とあたたかい拍手をありがとうございました。

読書の秋。よい本に出会い、たくさん読もう。

2015年10月14日 09時31分

  本校では、読書環境の充実に取り組んでいます。毎朝読
書タイムを設定し(水曜日のボランティアタイムを除く)、
子どもたちに読書に親しませるとともに、図書ボランティ
アの皆様に、図書館の本の修理や読み聞かせをしていただ
いています。本は心の栄養です。楽しく読書に取り組んで
ほしいと思います。

図書ボランティアの皆さん、
ありがとうございます!!!
今後ともよろしくお願いします。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。