福島第二小学校日誌

第34回福島市小学校体育大会陸上競技大会

2015年10月14日 09時26分

   10月1日信夫が丘陸上競技場に於いて第34回福島市体育大会陸上競技大会が行わ
れました。本校からは,5・6年生38名の男女が学校代表として出場しました。本校で
は、夏休み前から計画的に陸上の練習を開始、それぞれの目標に向かって毎日練習に取り
組んできました。この日はその成果を確認する日です。どの選手も一生懸命に走り、跳び、
投げ,ベスト記録を目指して全力を出し切りました。1学期からの練習の成果を存分に発
揮してくれました。大きな拍手を贈りたいと思います。
  本校の入賞は次の通りです。
6年男子ソフトボール投げ第2位  62m41cm
6年男子ソフトボール投げ第3位  60m67cm
6年女子100m走第4位 14秒44
6年男子80mハードル第6位 14秒40
5年女子ソフトボール投げ第7位 37m56cm
男子4×100mリレー第6位福島第二小学校56秒56

秋の全国交通安全運動に伴う広報パトロールへの協力

2015年9月29日 13時26分

    シルバーウィーク明けの9月24日,本校の6年生2名が朝7時20分から8時までの時間,学区内をパトカーに乗り、パトカーのマイクを通じて交通事故防止の広報活動を行いました。
  その大役を務めたのは,6年1組の吉川唯衣さん,6年2組の樋口晴久くんです。一日警察官の委嘱を受け,行いました。とってもよい活動ですね。これからも交通事故防止に全校挙げて取り組んでまいります。

理科作品・自由研究に全校生が取り組みました。

2015年9月29日 13時23分
報告事項

    本校では,夏休みの課題のひとつに位置づけ,全員に理科の自由研究を課しています。中校舎3階に全員の作品を展示しています。皆さんはご覧になりましたか。研究に取り組み視点もユニークで,中身のある作品ばかりです。その中でも下記の代表に皆さんの作品を市の理科作品展の出品しました。
  本校でのこのような取組は、先日お知らせした全国学力・学習状況調査結果にも反映され,理科の成績が全国平均を大きく上回っています。今後も継続していきたいと思っています。

授業参観・奉仕活動お疲れ様でした!!

2015年9月29日 11時09分
報告事項

  9月17日,第2学期最初の授業参観と学級懇談会を実施しました。多くの保護者の皆さんに来ていただき,各学級の授業を観ていただきました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。私も全ての学級を観て歩きましたが,どの学級も生き生きと活動していたよ。
 同日,奉仕活動を実施しました。校舎のガラス磨きをお願いしました。さすがお父さんお母さん方。てきぱきと磨いていただき、とっても美しくクリアになりました。ありがとうございました。

宿泊学習無事終了!

2015年9月16日 17時03分

 5年生が那須甲子少年自然の家での2泊3日の宿泊学習を終えて帰校しました。野外活動の茶臼山登山。カレーライスを飯盒炊爨。キャンプファイヤーやオリエンテーリングなど,たくさんの経験を経て,自主性と協調性を学ぶ3日間でした。最終日には,白河のまほろんで縄文時代の文化を学び,勾玉などを作成しました。思い出と作品の素敵なお土産ができたかと思います。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。