
中華めん 牛乳 餃子 茎わかめサラダ キムチラーメンかけ汁
中華&韓国風メニューでした。辛味も抑えられていて食べやすかったのではないでしょうか?大変おいしゅうございました。
2学期に実施した職場体験活動では、多くの事業所様のご協力・ご指導をいただきました。改めて感謝申し上げます。
すでに各事業所様のお手元にまとめの冊子は届いているかと思いますが、ホームページでも感謝の思いを込めて(代表生徒のものを)アップさせていただきます。どうぞご覧ください。(下記のURLをクリックすれば画像が見られます。)
file://fsv06/netprofile$/500605/Desktop/%E8%81%B7%E5%A0%B4%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%A8%98%EF%BC%9A%E5%90%84%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%89%80No1%E3%80%9CNo40.pdf

カルシュウムご飯 牛乳 納豆 おかか和え 肉じゃが くだもの(ニュースプリングス)
納豆と肉じゃがは最高の組み合わせでした。大変おいしゅうございました。
総合の時間を利用し、令和7年度の「全国学力・学習状況調査」では、理科が実施されます。タブレットでの回答となっていて、スムーズに回答できるかどうか、そのテストを行いました。




大きなトラブルもなく、スムーズな取り組みができました。
1月14日(火)

切り目入りコッペパン 牛乳 ハッシュポテト ミートサンドの具 春雨スープ
ミートサンドにするか、ハッシュドポテトも挟むか。かなり迷いましたが、ミートサンドだけにしました。
ハッシュドポテトの塩味がより引き立ち、大変おいしゅうございました。
1月15日(水)

ご飯 牛乳 さんまみぞれ煮 レンコンきんぴら 五目汁
レンコンのシャキシャキ感がたまりません。味もほど良くて、大変おいしゅうございました。
今日は、トヨタクラウンアリーナを会場にして合同卓球大会が実施されました。
福島四中から3名の選手が団体戦に出場しました。
1回戦 vs 野田中B 3-0 勝利
2回戦 vs 北信中 0-3 惜敗

出発の様子。校長先生は応援に行けなかったので、出発前に激励の言葉をいただきました。

みんなそれぞれにベストを尽くしました。
2回戦もスコアは0-3ストレート負けになってはいますが、3年生を相手にして1セットを取ったりぎりぎり7点・8点まで追い詰めたりと、本当に ”惜敗”でした。
敗戦直後はかなり落ち込んでいた3人ですが、少しずつその傷も癒えてきて、「よし、来年は頑張るぞ!」という前向きな言葉に変わっていきました。
よく頑張った!!

ご飯 牛乳 ぶりの照り焼き 紅白なます 七草すいとん
せりなずな ごぎょうはこべら 仏の座 すずなすずしろ 春の七草
消化に良いメニューでした。さらには、「紅白なます」で家族の幸せと世界の平和を祈るメニューとなっていました。給食を通して平和について意識してほしいですね。大変おいしゅうございました。
第3学期のスタートです。
始業式、全校集会を行いました。




学年代表者の「3学期の豊富」のあとには、表彰披露を行いました。

令和7年が始まりました。
学校としては明日から3学期。年度の締めくくりの学期が始まります。
あらためまして、どうぞよろしくお願いします。
新年最初のポータルアップですが、うれしいお知らせが飛び込んできました。
社団法人日本PTA全国協議会より、「第46回全国小・中学校PTA広報紙コンクール 奨励賞」をいただきました!
これは、令和5年度作成の広報紙を対象としたコンクールで、それが見事「奨励賞」受賞となりました。令和5年度にPTA広報作成に携わった保護者の皆様のご苦労がこのような形で報われました。あたらめて本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

本校では今、生徒会本部役員を中心として生徒協議会を開催し、校則の見直しを行っています。
靴や靴下、髪型について意見を交換し、これから教員への提言を行い、本格改定へとつながっていきます。



生徒協議会は、生徒総会に次ぐ規模の議決機関です。この開催は大変意義のあるものでした。
内容については、3学期にはお伝えできるようになると思います。
感謝の気持ちでいただきます 23日(月)最後の給食

ご飯 納豆 牛乳 胡麻和え おでん みかん
このまま大晦日の我が家の献立にします。2024年最後の給食に感謝!大変おいしゅうございました。

ご飯 牛乳 秋刀魚の生姜煮 ゆずの香り和え 豚汁
冬になり寒さが厳しい季節です。こんな時はやっぱり秋刀魚です。そして豚汁です!大変おいしゅうございました。