幼稚園ブログ

いい歯の日(庭塚小学校保健委員会の幼稚園訪問)

2024年11月11日 13時08分

 11月8日(金) 庭塚小学校保健委員会が幼稚園にいい歯の日のポスターを持ってきてくれました。11月8日は「いい歯の日」です。歯磨きをしっかりすることや歯を大切にしてくださいと幼稚園の子どもたちに呼びかけてくれました。幼稚園生も「歯を大切にします。」と答えていました。

柿の試食

2024年11月11日 13時01分

 11月8日(金) 1週間前に渋抜きを行った柿の試食をしました。柿の皮をむいてみんなで食べました。柿は、とても甘くなっていて、ども子もお代わりをしました。秋の味覚ですね。3日後には、収穫祭もあるので、その日もみんなで食べたいですね。

 

3園合同交流保育

2024年11月7日 14時48分

 11月7日(木) 岡山・佐倉・庭塚の3園が、庭塚幼稚園に集まり、3園合同交流を行いました。まず、畑で大根、ネギ、ニラ、ナスを収穫しました。子どもたちは、美味しいお味噌汁を作ってくださいと、職員室に持ってきました。同時に、収穫したばかりのサツマイモをつぼ焼きにして、子ども達と試食しました。ホクホクしてとてもおいしいと言っていました。遊びは、「ろく虫」「鬼ごっこ」「砂場遊び」「自転車遊び」をし、大勢で遊ぶのがとても楽しかったようです。残念ながら今年度最後の交流でした。とても良い思い出になったようです。

脱穀作業

2024年11月7日 14時37分

 11月7日(木)子ども達と脱穀作業と籾摺り作業を行いました。自分たちで育てた稲を2週間干し、割りばしで茎から籾を取りました。その後、すり鉢でボールを使い籾摺り作業をしました。子ども達が手作業で食べられるお米にするまで体験しました。

買い物体験

2024年11月6日 11時18分

 11月6日(水) 買い物体験に近くの「ここら吾妻店」にいってきました。店内には、新米やぶどう、野菜類がたくさんありました。お客さんもたくさんいて、野菜や果物を購入していました。子ども達は新鮮なジャガイモと玉ねぎを選んで購入しました。来週、美味しいクッキング体験ができると良いですね。

さつまいもの収穫

2024年11月5日 12時03分

 11月5日(火)サツマイモ(紅はるか)の収穫を行いました。丸々と太ったサツマイモがたくさん収穫でき、ここ5年間で、一番良い収穫量でした。今日は、4畝を掘り起こしましたが、自分の顔より大きいサツマイモが掘り出されてくるたびに大きな歓声があがりました。収穫したサツマイモをもって、近所の方にもおすそ分けに行きました。いつも、子ども達が畑で遊んでいる時、話をしていただいる方々です。

 

フリー参観・朝の運動

2024年11月1日 14時08分

 11月1日(金) フリー参観日の朝の運動の様子です。マット運動で体を前屈させたり、ブリッジに挑戦したり、難しい技にも挑戦しています。少しずつですが、柔軟性も高まってきています。そのほか、朝の運動では、いろいろなダンスも踊っています。終了後は、外で砂場遊びや自転車遊びを楽しんでいました。

フリー参観・教養講座「お米の秘密」

2024年11月1日 13時32分

 11月1日(金) フリー参観日に食育「お米の秘密」を行いました。幼保課より、管理栄養士の山田さんと高根さんに来ていただき、お米の食育講座を行っていただきました。お米を食べると体に良いことを教えてもらったり、炊きたてのごはんのおいしさを体験したりして、楽しくお米について学ぶことができました。ありがとうございました。

リンゴ狩りのお礼

2024年10月30日 11時35分

  10月30日(水) 先日、りんご狩りをさせていただいた紺野果樹園にお礼の手紙を届けに行きました。子ども達は、紺野さんにみんなで手紙を渡しお礼を言いました。ここの地区は地域の方々がとても協力的で、子ども達に貴重な体験をさせていただいています。地域の皆さんには、いつも協力をいただき心より感謝いたします。とてもありがたいことですね。

岡山幼稚園との交流

2024年10月29日 14時26分

 10月29日(火)本日、岡山幼稚園が庭塚幼稚園に遊びに来てくれました。岡山幼稚園は今日、りんご狩りでしたが、その帰りに寄ってくれました。園庭で自転車乗りやジャングルジム、サッカーなどをし、畑では鬼ごっこもしました。お昼は、お味噌汁が出てみんなで仲良くお弁当を食べました。来月の3園交流も楽しみに待っていますよ。