幼稚園ブログ

10月のキッズプログラム

2024年10月29日 09時05分

 10月28日(月)なべちゃんコーチによるサッカー教室(キッズプログラム)を行いました。はじめは、動物になって走る運動を何種類か行い、次に、座りながらボールを体の周りを通す運動などを行いました。最後は、足でボールを蹴って、コーンに当てたりするサッカーの運動をしました。帰り際、子供たちから畑でとれたサツマイモをなべちゃんコーチにプレゼントしました。いつも、教えてもらいありがとうございます。

柿の渋抜き

2024年10月29日 08時54分

 10月28日(月) 柿の渋抜きを体験しました。昨年に続き、秋にとれる渋柿をあまくして美味しく食べたいと思い、みんなで柿の渋抜き体験をしました。渋柿のへたに焼酎をつけ、ビニールで包んで10日間ほどおきます。渋抜きのことを「樽抜き」ともいい、酒樽に渋柿を入れて甘くしたということです。10日後とても楽しみです。

秋の遠足(じょーもぴあ宮畑)

2024年10月24日 14時27分

 10月24日(木) じょーもぴあ宮畑に遠足に行きました。北側には遊具のある公園と駐車場があり、好きな遊具で遊びました。滑り台、ターザンロープ、ブランコ、複合遊具などがあり、普段は遊べない遊具もあって楽しく遊ぶことができました。次に、ドングリやクヌギの実もたくさん落ちていて、拾うことができました。

環境整備

2024年10月18日 10時28分

 10月18日(金)朝から保護者の皆さんに畑の環境整備をしていただきました。大根畑の草むしりをしていただきました。子ども達も野菜の収穫した後、草むしりを手伝ってくれました。親子で一緒の草むしりも楽しいものです。終わった後、お父さんお母さんに子ども達がお礼を言いました。

 

りんご狩り

2024年10月17日 11時20分

 10月17日(木)今日は、近くの紺野果樹園にりんご狩りに行きました。青空の中で赤く色づいたりんごはとてもきれいです。「陽光」というりんごを一人1つ枝から収穫させていただきました。そのほかに、「群馬名月」「王林」「陽光」「サンふじ」がありました。蜜が入って美味しいふじは、11月中旬から12月にかけてのようです。また、陽光の試食もさせてもらいました。幼稚園から数分のところでりんご狩りができるなんて、とても幸せですね。

10月のおはなし会

2024年10月16日 10時04分

 10月16日(水) あづま子どもの本の会より濱田裕子さんと篠原和子さんに来ていただき、「10月のおはなし会」を全員で行いました。手遊び「はじまるよったらはじまるよ」、絵本「ネコのみち」「おつきさまは よる なにをしているの」「モンスターペット」を読んでいただきました。また、紙芝居では宮沢賢治の「どんぐりとやまねこ」や絵本「これは のみの ぴこ」を読んでいただきました。子ども達はお話の世界に入り込み、楽しく聞いていました。お礼に子ども達は「ダンゴムシロック」というダンスをプレゼントしました。

 

稲刈り

2024年10月15日 14時37分

 10月15日(火)幼稚園のテラスで育てていた稲を収穫しました。大人の手を借りながら安全に鎌を使って稲を刈りました。子ども達は、これからどうやって白いお米になるのか疑問を持ちました。脱穀やもみすりも自分たちの手で行いたいと考えています。さて、お米が無事食べられるでしょうか?

遊んで元気アップ

2024年10月15日 14時00分

 10月15日(火)よっちゃん、きみちゃんによる「遊んで元気アップ」事業を幼稚園に来ていただき行いました。小さいコーンを触る運動や荷台の上に乗る運動、丸い筒に入る運動、布のトンネルをくぐる運動、ゴムのクモの巣をくぐる運動等を行いました。子ども達が楽しめる運動をたくさん準備していただきました。今年も楽しい運動の時間となりました。ありがとうございました。

10月の2・3歳児交流保育

2024年10月10日 11時48分

 10月10日(木)10月の2・3歳児交流保育を行いました。園児の弟や妹が来てくれました。保育室内で、サーキット遊びやままごと遊びをして楽しく過ごしました。特に滑り台が気に入ったらしく、何度もお兄さんお姉さんと滑っている様子が見られました。また、ままごと遊びでは、食事を作ったり、配膳したりして遊んでいました。

みんなの運動会(庭塚幼・岡山幼・佐倉幼)

2024年10月8日 13時50分

 10月5日(土)心配された天候もなんとかもち、曇りの中で運動会はスタートしました。今年度が、最後の運動会となりました。庭塚幼稚園、岡山幼稚園、佐倉幼稚園の子ども達が佐倉幼稚園に集まり、様々な種目に挑戦しました。開会式、かけっこ、宝ひろい、障害走、玉入れ、親子競技、バルーンリズム、祖父母競技、トラックリレー、閉会式と行い、時間通りに進行されました。けがもなくみんな笑顔で競技し、思い出に残る良い運動会となりました。ご協力ありがとうございました。