学校日誌

4月17日(木) 久しぶりの快晴

2025年4月17日 09時52分

肌寒い、雨模様の日が続いていましたが、久しぶりの快晴です。過ごしやすい季節になってきました。清水中学校の授業も徐々に本格的になってきています。IMG_1123

授業の様子(理科)

2025年4月16日 12時42分

4校時目、2年生が理科室で実験をしていました。炭酸水素ナトリウムを熱して分解する実験でした。写真は、指示薬である塩化コバルト紙の説明を聞いているところです。しっかり聞く場面、みんなで実験する場面のめりはりがありました。IMG_1117

4月16日(水) 給食

2025年4月16日 12時30分

今日のこんだては、中華めん、みそラーメンかけ汁、ほうれん草サラダ、河内晩柑、牛乳でした。給食のめんは、本年度はじめてでした。給食のめんが好きな人が多いようです。中華めんは、太めで食べ応えがありました。おいしくいただきました。IMG_1114

ワークブック等の副教材販売

2025年4月16日 12時20分

今朝は、体育館でワークブック等の販売がありました。順番をきちんと守りスムーズに販売が進みました。IMG_1113

普通清掃がスタートしました。

2025年4月15日 21時08分

本日から普通清掃が始まりました。役割分担を決めたり清掃の仕方を確認したりしながら進めました。IMG_1107

フォトアルバム

20220329_175708.JPG
2022.3.29 鴇色の夕景
DSC_1136.JPG
学校の周りの季節の変化などを写真で紹介するものです。
blogと重複することがありますがご了承ください
DSC_1136.JPG
2021.5.6
DSC_1285.JPG
2021.6.24
DSC_1286.JPG
2021.7.21
DSC_1717.JPG
2021.9.22
DSC_1734.JPG
2021.9.24
DSC_1792.JPG
2021.10.20
DSC_1805.JPG
2020.10.27 街路樹も紅葉
DSC_1808.JPG
2021.10.27 スロープから
DSC_1811.JPG
2021.10.27 秋の空と吾妻連峰
DSC_1812.JPG
2021.10.27 秋の空
DSC_1850.JPG
2021.11.1
DSC_1851.JPG
2021.11.1
DSC_1854.JPG
2120.11.1 落ち葉
DSC_2040.JPG
2021.11.29 降霜の朝
DSC_2362.JPG
2022.2.21 大雪の朝
R0014800.jpg
2021.11.1 校長室前廊下から
R0014801.jpg
2021.11.1 桜葉の紅葉
R0014804.jpg
2021.11.1 体育館北側
R0021274.jpg
2021.4.8
R0023997.jpg
2022.1.6 朝日に輝く
RIMG0446.JPG
 2021.11.1 中庭
RIMG0466.jpg
2021.11.06 朝日に染まる吾妻山
RIMG1212.jpg
2021.11.17 昇降口前のモミジ
RIMG1214.jpg
2021.11.17 昇降口前のモミジ(アップ)
RIMG1544.JPG
2021.11.26 吾妻小富士
RIMG1546.JPG
2021.11.26 吾妻連峰
RIMG6326.jpg
 2021.10.21 安達太良山
RIMG6333.jpg
2021.10.21 吾妻連峰
RIMG6333.jpg
2021.10.21 吾妻小富士

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。