学校日誌

授業の様子(国語)

2025年4月18日 20時44分

国語の授業では、大型モニターを使って、読み取りを進めていました。IMG_1148

授業の様子(技術)

2025年4月18日 20時38分

映像を見ながら、先生の説明を全員が真剣にきいています。技術・家庭科の技術分野を学習するにあたってのオリエンテーションをしていました。

IMG_1139

授業の様子(数学)

2025年4月18日 20時25分

1年生数学の授業の様子です。「正負の数を使うと、どのようなことを表すことができるか」を班になって話し合っていました。どの班も活発に話し合いが進み素晴らしいと思いました。「温度(0℃より低い)、ゴルフのスコア(基準の打数より少ない)、株価(前日より下がる。)おこづかい帳」など様々な意見が出ていました。

IMG_1152

4月17日(木) 給食

2025年4月17日 12時27分

今日の給食は、「だいすきふくしまの日」~ふくしまの春満載献立~です。

ごはん、花ふのすまし汁、春野菜サラダ、ソースかつです。春が旬のキャベツ、菜の花、にんじんを使ったサラダがありました。また、花見山などのお花見との関連で、花ふがすまし汁に入っていて、春を感じるメニューでした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4月17日給食

3年生が全国学力・学習状況調査を実施しています。

2025年4月17日 09時57分

本日、3年生が全国学力・学習状況調査を実施しています。午前中は、「国語と数学」を実施し、午後は「生徒質問調査と理科」を実施します。国語と数学は、例年通りの冊子を用いた筆記方式で行いますが、午後の生徒質問調査と理科は、オンライン方式で実施します。午後は、タブレットを用いたテストとなります。写真は数学の様子です。みんな真剣に取り組んでいます。IMG_1132

フォトアルバム

20220510_073846.JPG
 令和4年度も校舎内外、周辺等の四季の移ろいの様子を紹介します。身近な場所に、美しい風景がたくさんあることに気づいていただければ幸いです。
20220510_073846.JPG
2022.5.10 快晴の朝
20220510_081824.JPG
2022.5.10 北校舎4階から
20220510_081859.JPG
2022.5.10
20220519_080103.JPG
2022.5.19昇降口前のつつじ
20221019_080922.JPG
2022.10.19秋日和
20221026_171603.JPG
2022.10.26夕暮れ
20221116_080708.JPG
2022.11.16 吾妻山冠雪
20230227_093714.JPG
2023.2.27 北校舎4階からの安達太良、吾妻連峰
IMG_0526.jpg
2022.11.08昇降口前のもみじ
IMG_2409.jpg
2022.1.19 赤小富士
R0025776.JPG
2022.4.10 満開の桜
R0025789.jpg
2022.4.10
R0025803.jpg
2022.4.10
R0026080.jpg
2022.4.18
R0026083.jpg
2022.4.18 吾妻山と桃畑
R0026099.jpg
2022.4.18 桃の花
R0026872.jpg
2022.5.5
R0026873.jpg
2022.5.5
R0026887.jpg
2022.5.5 新緑
R0026899.jpg
2022.5.5
R0027684.jpg
2022.6.2 つつじと校舎

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。