学校の様子

みそ玉作ったよ

2016年1月28日 16時45分

昼休みに「みそ玉」を作りました。
明日は、「親子お弁当づくり」の日。児童は、自分が作ったお弁当とおいしいみそ汁が明日の昼ごはんになります。

<材料> 

○地域の方からいただいた「みそ」
(米糀、大豆、食塩が材料の「里山工房手作り田舎みそ」米糀が通常の3割増!)

○凍み豆腐
56年生が編んだおいしい「凍み豆腐」)

○だし(にぼし粉末、かつおぶし、粉末だしなど)
○乾燥わかめ
○乾燥ねぎ


 

今日が最終日。食に関する講話その3

2016年1月28日 16時41分

今日は、「おやつ(間食)」のお話。
「おやつはなぜ食べるのですか」の質問に、「なぜだろう。」とはっとする児童。カロリーの高いポテトチップスやチョコレートなどだけがおやつではありません。また、おやつは必ず食べなければならないものでもありません。
おやつを食べ過ぎないことに気をつけて、「食事だけでは不足する栄養素やエネルギー」がとれるおやつを食べさせたいですね。

 

食に関する講話 その2

2016年1月26日 13時11分

2回目の26日(火)は、「学校給食の歴史」についてのお話でした。

昔の学校給食に「おにぎり」が出ていたことを聞き、児童は驚いていました。

EAA訪問、今年度最終日

2016年1月26日 13時09分

EAA(英語活動助手)氏家先生との勉強も、今年度最後となりました。

毎回、教材を工夫して指導してくださいました。お世話になりました。

食に関する講話 その1

2016年1月26日 12時59分

124日~30日までは、「全国学校給食週間」です。

本校では、この期間に合わせて「食に関する講話」を給食の時間に行っています。

第1回の25日(月)は、「野菜」についてのお話でした。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。