長なわとび記録会
2025年3月3日 14時00分 運動委員会の主催で、長なわとび記録会が開かれました。各学級ごとに目標記録を設定し、挑戦しました。みんな真剣に、そして楽しく長なわに挑戦していました。どの学年もよく頑張りました。
運動委員会の主催で、長なわとび記録会が開かれました。各学級ごとに目標記録を設定し、挑戦しました。みんな真剣に、そして楽しく長なわに挑戦していました。どの学年もよく頑張りました。
福島市健康福祉部の薬剤師さんを講師にお招きし、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生の分かりやすい説明とスライドで薬物の危険性をしっかりと理解することができました。講師の先生、ありがとうございました。
6年生が滋賀県の河西小学校の6年生とリモート交流授業を行いました。本校の6年生が「放射線学習」で調べたことや感じたこと、考えたことを河西小の皆さんに向けて発表しました。発表の後に質疑応答や感想発表などで交流を深めました。とても貴重な学習となりました。河西小の皆さん、ありがとうございました。またこの場を作ってくださった環境再生プラザの皆さん、お世話になりました。
第2回学校評議員会が開かれ、今年度の教育活動の反省と来年度の構想について説明しました。その後、各学年の授業の様子を参観していただきました。子どもたちのがんばりをたくさんほめていただきました。
今日の児童集会で環境委員会が、自分たちで調べたことをクイズ形式にして発表しました。福島市民一人当たりが一日で出すゴミの量の多さや、その処分にかかる費用が高いことなど驚くことがたくさんあり、環境への意識が高まりました。