新着情報

RSS2.0

New Blog

世界の料理を味わおう

2025年4月11日 13時05分

今日の給食の献立は、麻婆豆腐にバンバンジーサラダ。

月に数回、世界各国の料理が提供される「世界の料理を味わおう:中国編」でした。

IMG_5995

てきぱきと給食の準備を進める上級生。

IMG_5993IMG_5994

お!!

1年生は、昨日より食器がきれい!ごはん粒も残ってない!!

すごいな~。

IMG_5991IMG_5992

委員会活動

2025年4月11日 12時40分

昨日、児童会の組織づくりを行い、今年度の委員会活動がスタートしました。                                                                                                                                                                                                        

委員会活動とは、学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう、学校内の仕事を分担したり、取り組みを考えて実践したりしながら、自治的に取り組んでいくための活動です。

6年生を中心にスムーズに話し合いを進めていました。

IMG_5989IMG_5988IMG_5984

今年度から活動に加わる4年生を、高学年の先輩がしっかりとサポートする姿も。

IMG_5986

そして、さっそく各々の仕事に取り組んでいました。

こちらも「デビュー」ですね。

IMG_5996

給食デビュー

2025年4月10日 17時35分

今日は1年生が給食デビュー!

1年生だって、自分たちで配膳します。

この配膳も少しずつちょっとずつ、上手にできるようになっていくよ。

がんばれ!がんばれ!!

IMG_5977

みんな揃って「いただきます!!」

IMG_5980

初めての給食の味はどうだったかな?

給食だから、好きなものも苦手なものもでてきます。

明日はどんな献立かな!?

IMG_5981

交通教室

2025年4月10日 17時20分

今日は大森交番より署員さんを講師に招き、今年度1回目の交通教室を行いました。

IMG_5941IMG_5971

署員さんの話、しっかりと聞くことができましたね。

IMG_5949IMG_5952IMG_5954

後半は実際に道路に出て、通学路を歩く練習。

高学年をはじめとするお兄さん・お姉さんが、しっかりと1年生や下級生をリードしてくれました。

頼もしい存在です。

IMG_5970

「自分の命は自分で守る」

そのためには、交通ルールを知ること、通学路の危険箇所を知ること、路側帯の歩き方や横断歩道の渡り方を知ること……つまり「わかる」「知る」といった知識が必要です。

また、それらをもとに考え、行動できなければなりません。

「命を守る」ための知識や技能を駆動させ、思考し判断し行動する経験を積み重ねていく……。当たり前のようですが、その積み重ねが「自分の命は自分で守る」意識の醸成につながります。

これって……勉強や運動とも同じこと。一つひとつ、ちょっとずつ。

事故に気を付け、引き続き安全に登下校してくださいね!

授業が始まりました

2025年4月8日 13時55分

各学年、各教科等の授業が始まりました。

新しい教科書・ノート、筆記用具……使い始めのこの時期、とても新鮮な気持ちになりますよね。

1年生はトイレの前で何やら。とても大事な学習の1つです。

IMG_5931

3年生はペアで伝え合い活動を。国語科「あなたのこと、教えて」

IMG_5928

4年生は算数科。「億」ってどんな数字なんだろう……

IMG_5926

2~6年生は今日から給食も始まっています。

2・3年教室に行ってみると、手際よく準備が進められています。

IMG_5933

1年前に入学した頃と比べると、この1年の成長って素晴らしい……

少しずつちょっとずつ、できないことができるようになっていく。

IMG_5935

和食でスタートです。ごちそうさまでした!!

学校行事予定

2025年

4月

3 / 30
(日)
3 / 31
(月)
4 / 1
(火)
4 / 2
(水)
4 / 3
(木)
4 / 4
(金)
4 / 5
(土)
4 / 6
(日)
4 / 7
(月)
4 / 8
(火)
4 / 9
(水)
4 / 10
(木)
4 / 11
(金)
4 / 12
(土)
4 / 13
(日)
4 / 14
(月)
4 / 15
(火)
4 / 16
(水)
4 / 17
(木)
4 / 18
(金)
4 / 19
(土)
4 / 20
(日)
4 / 21
(月)
4 / 22
(火)
4 / 23
(水)
4 / 24
(木)
4 / 25
(金)
4 / 26
(土)
4 / 27
(日)
4 / 28
(月)
4 / 29
(火)
昭和の日
4 / 30
(水)
5 / 1
(木)
5 / 2
(金)
5 / 3
(土)
憲法記念日

関係機関



福島県教育委員会

福島県教育センター