教育目標
自主自立の精神をもち、たくましく生きる生徒の育成
目指す生徒像
1 自ら学習に取り組む生徒
2 品位ある行動をする生徒
3 進んで奉仕活動をする生徒
4 心身をたくましく鍛える生徒
携帯からご覧いただくこともできます。
新着
校長だより
いざ、出発
雨、雷もなく、コンディションはばっちり!
さあ、自己ベスト、そして東北大会、全国大会を目指して戦ってくるぞ!
【福島県中学校体育大会陸上競技大会 結果速報】
本日から始まった、県陸上大会。これまでの競技結果についてお知らせします。
〇 共通女子 4×100mR 予選8位 決勝進出
最終日の7日(木)に決勝が行われます。応援よろしくお願いします。
感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】
本日は、☆だいすきふくしまの日☆ と題して、福島県産の食材を用いた給食でした。
カルシウムご飯 牛乳 きゅうりともやしのさっぱりナムル 県産豚の焼肉丼の具 メロン
夏の暑さに負けないスタミナをつけるには、もってこいのメニューでした。大変おいしゅうございました。
星に願いを
7月7日の七夕に向け、素敵な短冊が飾られていました。
みんなの願いが叶いますように。
感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】
ご飯 牛乳 さばのみそ煮 小松菜サラダ 油揚げのみそ汁
さばのみそ煮。みその味付けが絶妙で、ご飯が進みました!夏に負けないためのメニューです。大変おいしゅうございました。
夏を制すものは受験を制す
3年生は、第1回校内実力テストを実施しております。みな、本気の形相です。夏休みには三者教育相談や高等学校体験入学(オープンスクール)があり、重要な資料となります。今の自分の実力を知る、重要なテストです。
より良い学校生活のために
1学年の5校時は道徳の授業でした。「より良い学校生活のために」という題材の授業を行っていました。
「このグループの問題点は何?」 「リーダーとして大切なものは何?」
「リーダー以外の人はどんなことを大切に考えなくてはならないの?」
それぞれの問いに、本気で考え、グループで協議していました。合唱コンクールの選曲が決まった1年生にとっては、まさにタイムリーな内容だったようですね。10月の合唱コンクールが楽しみです。
図書館 本、大好き人間集まれ!
思い思いに過ごす時間と空間が学校にあるのは、とてもステキなこと。勉強する人もいれば読書をする人もいる。隅で小さな声でおしゃべりに夢中になる人もいる。本に囲まれたこの空間が自分の居場所だ、と感じている人もいるでしょう。
図書委員の生徒もしっかり活動していました。
感謝の気持ちでいただきます【今日の給食】
ソフトめん 牛乳 味付きゆでたまご いんげんおかか和え カレー南蛮うどんかけ汁
夏だからこそ、辛い物を食べたくなります。ゆで卵の塩加減もばっちり!大変おいしゅうございました。