西信中学校日誌

カテゴリ:1年

リーダーはバレー部員

1年生の体育はバレーボールです。

1年生の女子はバレーボール部員が多いので…

グループの練習では、バレー部員が中心となっていました。

ボールを投げてあげたり

オーバーハンドパスのコツを教えたり、

「ミニ先生」が大勢いて、楽しそうでした。

上達も早そうです。

お米の授業 その2

1年生は総合的な学習の時間に、酒米づくりを体験します。

家庭科でお米の授業をした後で、田植えを体験しました。

あいにくの雨でしたが

「楽しみー」と言っていた生徒たち

素足で田んぼに入りました。

田植え機にも乗車し

教えていただきながら

機械植えも体験しました。

この日生徒が植えたのは、4月に蒔いた種もみが成長した苗です。

大きく育つことを願っています。

 

お米の授業 その1

1年生が家庭科の授業でお米の勉強をしました。

教えてくれたのは栄養教諭の先生です。

精米と玄米の違いを学びました。

何がどんなふうに違うのか、炊いたご飯で試してみました。

匂いは

どんな感じかな?

食べた感じは

プチプチしてました。

思っていたより抵抗感はなく

いつも食べているご飯との違いを体験できたようです。

ロック・ペーパー・シザーズ

1年生の教室に入った途端

「 ロック・ペーパー・シザーズ」と話しかけられました。

思わずじゃんけん。

ペア学習の相手を務めました。

生徒は友達に「ハロー」と声をかけ

じゃんけんの勝ち負けで、会話の分担を決めるようです。

最後にもう一度じゃんけんをするようで、

勝つとポイントになりました。

楽しみながら何回も繰り返し学習しました。

 

食の教育

本校には、栄養教諭と主任栄養技師が所属しています。

1年生の家庭科では、中学生に必要な栄養素を学びます。

今日は授業で栄養教諭から専門的な話をしてもらいました。

また、隔月で昼の放送をとおして、給食のメニューにちなんだお話を栄養技師がしています。

毎週火曜日は「和食の日」として、主菜は魚にしていること。

今日はかつおを使ったメニューでしたが、みそ汁にもだしとしてかつおを使っていること。

献立は栄養面だけでなく、季節や旬の食材、行事なども考えて作られています。

そのようなことも含めた話を、毎日子供たちは聞くことができています。

ちなみに今日の給食です。

献立:ごはん、なめこ汁、かつおの竜田ケチャップソース、ごまあえ、牛乳

明日は「かみかみの日」のメニューです。

第1次産業の中の。

1年生のドリームアップ事業は、6次化産業の学習です。

1次産業の体験学習は酒米作りです。

今日は、お米の作り方を地域の方に教えていただきました。

次はいよいよ田植え体験です。

「ごはん」のスタートは?

1学年の地域連携型ドリームアップ事業を始めました。

地域の方にバックアップしていただき、酒米づくりを体験します。

今日は、種もみを体験学習しました。

まず講師の先生のお話を聞きます。

 

昔ながらの方法、手で種もみを植えてみました。

稲の芽が出ています。

これが、普段食べている「ごはん」のスタートです。

生徒が今日植えた種もみは、1か月ほどで12cmほどに育つそうです。

来月は、育った苗で田植えです。