ブログ

蛍ニュース

総合学習「社会で通用する振る舞いと身だしなみとは」

5月29日 水曜日の5時間目、今泉服飾専門学校より栁沼真理子先生をお招きし「社会で通用する振る舞いと身だしなみとは」というテーマで講話と実技演習を行いました。社会人としての身だしなみの大切さや、ビジネスの場面での第一印象の大切さなどを具体的にお話ししていただきました。この経験を7月1日から実施する職業体験に生かしていってほしいと思います。

0

応援団練習開始!

 5月31日に実施します中体連選手壮行会にむけて応援団練習がスタートしました。最初は小さい声しか出ませんでしたが、練習を続けるうちにだんだん声が出てきました。これからの練習で上達していくこと、そして選手壮行会で大きな声を響かせることが楽しみです。

0

県北陸上大会 2日目 速報!

 本日、県北陸上大会2日目が行われました。全員が自己ベストを目指し、頑張りました。

女子800m、男子400m、女子走り高跳びの3種目で県大会出場権を獲得しました。

県大会は7月1日から3日にかけてとうほうみんなのスタジアムで開催されます。

県大会での活躍を祈ります。

0

中体連 陸上大会 2日目元気に出発しました

昨日から県北地区陸上大会が実施されています。本日も14名の生徒が元気に出発しました。

本日は昨日よりも気温が上がる予定ですが、熱中症に注意を払いつつ、自己ベストをめざしてがんばってほしいです。

0

県北陸上大会 速報!

 本日、県北中体連陸上大会が開催されています。

午前中の競技では女子砲丸投げに出場した生徒1名が県大会出場、女子800m、男子400mに出場した生徒各1名が決勝進出を決めています。午後の競技にも全力を尽くしてくれると思います。

0

中体連 陸上大会出発しました

昨日の雨天から天候も回復し、陸上日和となりました。本日6:30、陸上部員14名があづま陸上競技場に向けて出発しました。第一種目は1年女子100m午前10時競技開始です。全員が自己ベスト更新を目指して頑張ります!

出発式で校長先生よりお話をいただいている様子です

0

全校集会 陸上選手紹介を行いました

本日の朝の時間、第2回全校集会を実施しました。

校長先生より全校生に向けて「校歌の響く学校にしよう!」という話がありました。

次に中体連の先陣を切って明日から始まる、県北陸上大会に出場する選手の紹介を行いました。どの生徒も自分の目標を立派に発表していました。県北大会での健闘が楽しみです。

0

校外学習無事に戻りました。

 本日、校外学習(1,2年生)が実施されました。天候にも恵まれ、充実した校外学習となりました。

1年生は東日本大震災について深く学ぶ機会となりました。

2年生は仙台FWを通して、来年の修学旅行へのよい経験を積むことができました。

今後校外学習で学んだことを、総合等の学習を通してまとめていきます。

0

授業参観、PTA総会、各学年懇談会、お忙しい中、ありがとうございました。

 本日、授業参観、PTA総会、各学年懇談会、PTA各委員会を実施しました。保護者のみなさまにはお忙しい中、学校まで足をお運びいただき感謝申し上げます。(下は1年2組の授業風景です)

0

全校集会 実施しました

本日4時間目に全校集会を実施しました。

 

二中の校歌を斉唱後、学級役員と専門委員会の役員の任命を行いました。

どの生徒も大きな返事で、自分の役職にかける責任感を感じました。

その後校長より「正義が通じる学校に使用」「いじめは絶対にいけない」という話しを行いました。

全校生徒が真剣に話を受け止めていました。

0

交通安全教室 実施しました

 本日、福島県警より小林真紀さまをお招きし交通安全教室を実施いたしました。

交通事故の発生は「朝」「夕方」に多いこと、多くの事故の原因は「安全不注意であり防ぐことができること」などを映像を交えて丁寧にお話しいただきました。今日の話を生かし事故がないように指導してまいります。

0

新入生歓迎会 実施しました

昨日、生徒会主催の新入生歓迎会を実施しました。

生徒会本部と各専門委員会、各部活動の活動内容の紹介を行いました。

どの部活動、委員会も工夫を凝らし説明で、1年生も真剣に自分が入りたい部活動や委員会について考えていました。

0

令和6年度 スタートしました。

 新入生44名を迎え令和6年度がスタートしました。1年生の素晴らしい返事が響き、中学校生活への決意を感じることができました。2,3年生も会場準備や歌で式を作り上げてくれました。今年の1年間が楽しみになる入学式でした。

 今年もホームページで学校の様子を発信していきます。

 

(写真は入学式の様子です)

 

 

0

三年生を送る会

生徒総会の後、三年生を送る会が行われました。

各部活動の後輩から工夫を凝らした卒業する3年生に向けてのメッセージビデオと3年生のこれまでの思い出の写真のスライドショーや、生徒会本部役員と各委員会委の委員長及び各部の部長に対して感謝状が贈られました。

後輩からのビデオメッセージ3年生の専門委員会委員長への感謝状

 

式の終わりには在校生に対して3年生からお礼の言葉が贈られました。

3年代表からお礼の言葉

0

授業参観・学年懇談会

今年度最後の授業参観と学年懇談会が行われました。

教室に入りきれない保護者の皆さんも、廊下から熱心に参観いただきました。

廊下にも保護者の方がいっぱい

 

校長が各学年の学年懇談会を回って話をしました。

学年懇談で校長から

たくさんの保護者の皆さんに来ていただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

0

ワックスがけ

卒業式全体練習にしっかりと取り組んだ後、本日は教室や特別教室のワックスがけを行いました。

今日のワックスがけに向けて、今週の清掃は毎回5分間延長して床の汚れ落としなどに取り組んできました。

帰りの学活後に教室の机や椅子などを廊下に運び出し、最後の清掃をしてきれいになったところでワックスがけをしました。

準備清掃までは全校生で取り組み、最後のワックスがけは生徒会の奉仕委員が中心となって行いました。卒業式に向けて、よりよい環境で過ごすことができます。

 

廊下は教室の荷物でいっぱいです

廊下に出された荷物たち

 

ワックスをしっかり伸ばしてかけます

教室のワックスがけ

 

特別教室もワックスがけです。校長室も行います。

廊下に出された荷物たち

0

卒業式全体練習

昨日、今日と二日間行われた1・2年の定期テストも本日で終了し、今年度の定期テストが終了しました。

午後からは卒業式に向けて全校生で卒業式全体練習の1回目を行いました。

はじめに教務主任から練習に向けての心構えなどをお話しいただき、その後礼法指導や式の流れの確認など行いました。

三年生は、これまで学年の練習を重ねていており、礼法もしっかりできていました。1・2年生も三年生の様子を感じ取りしっかりとした態度で練習に取り組んでいました。

卒業式全体練習風景退場練習

0

2学期終業式

 85日間という1年で最も長い2学期が本日で終了しました。大きな事故・事件もなく、全員
で本日を迎えられたことをうれしく思います。これまでの保護者の皆様のご理解とご協力に感謝
申し上げます。たくさんの活動(行事)の中に、大きな学びと成長を感じた学期でした。

校長先生からは「今学期、生徒の活動や姿を見た多くの方からお褒めをいただいた。生徒の皆さんの「素直さ」「ひたむきさ」「メリハリ」を感じて、褒めていただいたことを励みにして、更にすばらしい二中を体現してほしい」との話がありました。

校長先生の話の後、各学年の代表が2学期の反省や冬休み・3学期に向けての抱負を発表しました。

 

 

 

終業式の後、引き続き表彰伝達を行いました。

たくさんの受賞者がいて、福島二中世の頑張りを実感できるひと時でした。

 

 

0