森合小学校日誌

Blog

バス 6年生修学旅行10

おはようございます。2日目、朝食です。食事会場に、一番早くきた班は、「昨日の夕食遅れたので早く来ました。」と、昨日の活動をいかしていました。今日の会津は、暑くなります。朝ごはんをしっかり食べて、水分を十分とることについて話がありました。班ごとに、ご馳走様をして、貴重品を受け取り、部屋に戻って、出発の準備となります。

51

バス 6年生修学旅行8

宿に着きました。夕食です。なぜか、盛り上がっていて、係の先生の話や「いただきます」の挨拶に大きな拍手を響かせていました。

49

会議・研修 先生方も 学びに夢中

 放課後、先生方の学びである「現職教育」が行われました。生活科総合的な学習の時間の単元・授業創りです。「子どもが動く・・・」を主なテーマに、私たち教師は何をするのか・・・「教えることから、子どもが学ぶ」への転換の重要性については、何年も前から唱えられています。これまでのように、与えられたことを従順に勤勉に勉強していくだけでは、答えのない時代に生きていくことは難しくなっています。子どもたちが、主体的に、創造的に、情熱をもって取り組んでいく姿を求めて、生活科総合的な学習の時間を核に、「教えることから、子どもが学ぶ」授業を目指していきます。そのために教師自身が、主体的に、創造的に、情熱をもって取り組み、「学びに夢中」を体現していきます。

40

笑う 今日も 学びに夢中

 各教室、中庭など、学校中いたるところで、今日も子どもたちは、先生と一緒に、学びに夢中。何を学んだか・・・は、子どもたち自身が自分で振り返り意味づけします。与えられ教えられる勉強ではなく、自分の学びは自分で進めていきます。

39

音楽 鼓笛パレードを通して学んだこと

 鼓笛パレードに参加しました。コロナ感染予防のために、鍵盤ハーモニカの演奏が禁止されたり、密回避のために学級ごとの練習のみで学年一斉の練習ができなかったりと、本番までの過程は厳しいものがありました。また、感染状況によっては、参加ができない場合も想定しなければいけないという現実もありました。そのような中、練習や当日の演奏を通して学んだことはなんでしょうか。発揮した力は、どんな力だったのでしょうか。「鼓笛パレードができてよかった。思い出にしよう。皆さんに喜んでもらった。」というものではないように感じています。答えのない時代を生き抜く子どもたちだからこそ、今現在答えのない時代だからこそ、本気で意味づけしていきます。

 6年生109名での迫力ある鼓笛パレードは、演奏も素晴らしかったのですが、更に、足が揃って行進の仕方も綺麗でした。

38

グループ みんなの森合小に

 今日は、学校開放日でした。子どもたちの姿、学校の様子を見ていただきました。検温などコロナ感染対策にも、ご協力いただきました。「みんなの森合小」は、森合小にかかわる全ての人が創っていきます。みんなで創る「みんなの森合小」に。

35

了解 プール清掃で、水泳学習の準備!

 放課後、先生方で、プール清掃を行いました。今年度は、昨年度より早めに水泳学習ができるように、準備をしています。1学期中に、10回はプールに入れるように、子どもたちの学びのために先生方は環境を整えます。5月18日には、プール開きを予定しています。

34

キラキラ 畑を耕し、生活科の準備

 午後、2年生担任と用務の先生が、中庭の畑を耕しました。子どもたちは、何を植えて育てるのでしょうか。そして、どんなことを学ぶのでしょうか。子どもたちの学びのために、先生方は環境を整えます。

31

笑う 今日も学びに夢中

 連休の間の学校でしたが、子どもたちは、登校してきました。1・2年生は4校時、3・4・5・6年生は5校時でした。今日も、学びに夢中。

30

お辞儀 650名 全員の命を守る!

 全校生で避難訓練を行いました。全校生と先生方を合わせると、約650名全員、誰一人として取りこぼすことなく、命を守る学びです。全校生が一斉に集まり並んだのは今回が始めてですが訓練の意味を理解し、無言で、整然と並んび、人数確認を短時間で行うことができました。「自分の命は自分で守る」ために「自分の考えをもつ力」を発揮しました。

29 

美術・図工 自分らしく表現して

 一人一人、全く違う素敵な絵が掲示してありました。みんな同じではないのが、とてもいいです。みんな同じなんてありえません。自分を自分らしく表現しています。「自分を表現する力」を発揮しました。

27

にっこり 今日も学びに夢中

 子どもたちは、教室や校庭で、自分らしく、違いを発揮して、今日も学びに夢中でした。先生方も「子どもが学ぶ」「子どもが育つ」ことを目指して、本気です。

26

グループ オンライン懇談会

 新型コロナウイルス感染拡大対策及び不安解消のために、本日の授業参観日は、オンライン懇談会に変更させていただきました。最初の全体会では校長が今年度の学校経営方針について説明し、次にPTA会長さんから挨拶と今年度にPTA活動について話していただきました。その後は、学年懇談会で学年全体に関わる話をきいていただき、最後は、学級懇談会として、担任と保護者が顔合わせや自己紹介などで双方向のやりとりをさせていただきました。オンライン懇談会は、初めての挑戦で、トラブルや不具合も想定し覚悟していたのですが、予想に反してスムーズに進めることができました。全体会では、400人程の保護者の皆様と繋がることができたことに感動しております。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。1年間よろしくお願いいたします。

25

Eメール (懇談会資料)学校だより みんなの森合小№2

4月26日 学校だよりを発行しました。本日の懇談会資料として発行したものです。本日の校長挨拶も 学校だより№2をもとに,話をしました。令和4年度の学校経営について,「R4グランドデザイン」とともに目を通していただければ幸いです。

みんなの森合小№2.pdf

R4グランドデザイン.pdf

24

イベント 係活動

 自分たちの生活を自分たちで楽しく工夫あるものにしていくために係活動があります。仕事内容やお知らせなどが教室に掲示されていました。見ただけで、ワクワクします。

22

会議・研修 研修!先生方の学び

 放課後は、先生方の研修会を行いました。現職教育、生活科・総合的な学習の時間の単元づくりについて、全体でポイントを確認し、学年ごとに教材のウェビングをしました。先生方も学びに夢中!

21

ニヒヒ ピカピカの1年生

 入学して、一ヶ月も経っていませんが、ピカピカの1年生は、小学校で生活して学びに学んでいます。教科書にある絵の数を数えたり、数字を書いたり。学校を探検したり。小学生をしています。

18

笑う 廊下が、パッと明るく

 いつものように、教室巡りをしていると、2年生の教室廊下が、パッと明るくなっていました。一枚一枚、一人一人の個性が光って、可愛らしい絵ばかりです。

17

笑う 自分の考えをもつ力

 黒板いっぱいの意見。今年度の重点事項である4つの力の中の「自分の考えをもつ力」を発揮していました。ちなみに、他の3つは「自分を表現する力」「人を大切にする力」「チャレンジする力」です。すべて、子どもたちが、もともと持っている力です。

16

了解 今日も、学びに夢中

 各教室では、楽しそうに学ぶ子どもたちの姿がありました。今日も学びに夢中!「分かる・できる授業」も大切ですが、「分からない」と言える授業は、もっと大切です。

15

にっこり 交通安全教室

 今日は、交通安全教室でした。ビデオで、ルールの確認をしました。下校時に、コースごとに、学んだ事を生かしながら帰りました。

14

キラキラ 1年生の学校探検

 入学したばかりの1年生。幼稚園や保育園、子ども園の生活と違う環境の中で生活しています。45分間ずっと、椅子に座っているのではなく、半分は音楽、半分は国語など、組み合わせて学ぶスタートカリキュラムを行なっています。今日は、学校探検で、一階から三階まで、見学していました。1年生が、上級生の授業の様子を参観しました。

11

にっこり 月曜日の子どもたち

 土日休み明けの月曜日。今朝は、風邪気味、鼻水などで念のために休みという連絡が、いつもより多かったようです。登校した子どもたちは、感染予防をしながら、学んでいました。

10

興奮・ヤッター! 合意形成する学活(1)

 5年生の教室に、自分たちのクラスづくりについて、話し合った思考ツールが掲示してありました。「みんなの森合小」は、みんなで創るもの。みんなとは、子どもたち一人一人です。書かれてあるキーワードに、子どもたちの想いが込められています。今年度は、特に、合意形成する学級活動(1)の話合い活動(学級会)で、意見の違いや多様性を認め合う体験を重視していきます。9

了解 新しい学年で③

 今日も、新しい学年で、子どもたちは学びました。理科・社会・外国語・生活科・体育科・・学びは、楽しい!が実感できるよう進めていきます。

8

ピース 新しい学年で②

 新しい学年での学びが、2週目を迎えました。少し、遠慮している様子や楽しそうに話している様子など様々です。どの子も、遠慮せず、のびのびと安心して、自分らしさを出せる「みんなの森合小」を目指します。

7

了解 新しい学年で 

 子どもたちから、「新しい学年で頑張りたい。」という気持ちが伝わってきます。目を輝かせて、本気で取り組む子どもたちで、学校はキラキラしています。

6

お祝い ピカピカの1年生

 107名の新入生が入学しました。入学式では、一人一人素敵な声で返事をしたり、お話を聞いたり「今日から一年生です。」という気持ちが伝わってきました。入学式の後は、教室で、先生のお話を聞きました。明日から、元気に、元気がなくても学校に来てください。お兄さん、お姉さん、先生方が、待っています。

4