幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

スイミング プール バシャ バシャ

 先週の記事になりますが、金曜日8日に、「スイミングスクールほばら」に出かけて『水泳教室』を実施しました。「スクール」さんにお世話になるのは、今年で3年目になります。10月に2回目を予定しています。

 今日も、「小学生」が元気に学校のプールに入っていますが、岡山小学校のプールは、幼稚園の子どもたちには深く、他の幼稚園のように学校の「プール」に入ることができません。残念うれし泣き

 『水泳教室』の様子は、保護者の皆さん宛の「お知らせ」をご覧ください。スイミングほばら①.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星に願いを☆

 先週木曜日、7日は「七夕」 七夕のお祝いと合わせて、6・7月生まれのお友達の「誕生会」を開きました。「コロナがなくなりますように」という願いは出ませんでしたが、子どもたちなりの「願い事」を、それぞれに短冊に書き、笹飾りも作ってお祝いしました。

 その様子は、保護者の皆さん宛の「お知らせ」をご覧ください。七夕誕生会.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祭り ワッショイ!

 先週金曜日1日に、お母さんやお父さんにお手伝いいただきながら、気温30℃を超える猛暑晴れの中、『夏祭り』を実施しました。体調を悪くすることなく、楽しく、親子共々楽しい「お祭り」を開くことができました。

 お母さん方を中心に、お店の準備・運営、ありがとうございました花丸

 いつものように、「お祭り」の様子は、保護者への「お知らせ」をご覧ください。夏祭り.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハロー マシュー 先生!

 行事の順番が逆再生になってしまいましたが、6月14日(火)に、外国人の先生が幼稚園にやってきました!

 福島市教育委員会には、19名のALT<外国語(英語)指導助手>がおいでになり、中学校を中心に小学校でも「英語」の授業を担当しています。今年度から、隣接する小学校においでになっている先生が、幼稚園にも来てくれることになりましたピース 学期に1回ではありますが、子どもたちにとっては、とても良い経験になると思います!

 岡山幼稚園(小学校)担当は、オーストラリア出身のマシュー(愛称;マット)先生という、若い、元気な男の先生です。当日の朝の「お迎え」の時、子どもたちは、先生の姿・顔を見ると、緊張・固まっていました衝撃・ガーン でも、すぐに一緒に遊び始めると・・・笑う 子どもたちの対応力は素晴らしい花丸

 その様子は、園の保護者の皆さんにお届けした「お知らせ」をご覧ください。ALTマット.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪ここ何回か、行事日程の順番が逆になっていますが、これからは、改めて園の様子(行事を中心に)を、お届けしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 園 長 ; 佐藤    健≫

 

プール(水)遊び 楽しいな~♡

 前にアップした『未就園児保育』と前後しますが、先週の月曜日に『プール開き』をしました。

 昨日(27日)は、雷雷と土砂降り大雨の不安定な天気となりましたが、先週は晴天晴れ・暑い日が続きました。そんな中、初めてなので水は少し冷たく感じたけど、子どもたちは大喜び興奮・ヤッター!

 夏・暑い日だからこそ、水遊びを楽しんでいきたいと思います。「季節」に応じた遊び・活動が大切です!

 その様子はこちらの「お知らせ」でご覧ください。プール遊び.pdf (22日に保護者にお届けしたおしらせです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆ 合わせて、金曜日の「水遊び」の様子はこちらです笑う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山幼稚園に みんなおいでよ❣ <未就園児保育>

 先週金曜日24日に、岡山幼稚園で初めての『未就園児保育』を実施しました。福島市の市立幼稚園では、年々園児数が減少している課題があります。特に、岡山の年少組は、2人だけの学級なので、年長さんと一緒にいろいろな活動に取り組んでいますが、同じ歳のお友達がたくさんいてほしいなと期待しているところです。

 そこで、来年度の園児募集に向けて、2・3歳の子どもたちを対象に、参加を募りました。今回は、在園児の弟たち3名が参加してくれました! 今後も、『未就園児保育』を計画していきますので、もし興味・関心のある方は、岡山幼稚園においでくださいグループ また、いつでも幼稚園にご連絡くださいお知らせ (岡山幼稚園;℡533-8446)

 その様子を、保護者の皆様にお届けした「お知らせ」はこちらです。未就園児保育①.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ しばらくパソコンの不具合から「ブログ」の更新ができませんでした泣く 直りましたので、また引き続きご覧いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 < 園 長;佐藤  健 >

お母さん・お父さんと一緒に遠足

 ここ数日、雨模様の日が続いていますが、先週木曜日19日に、気温が30度近くまで上がった夏のような天気の下、「親子遠足」がありました。目的地は、『保原総合公園』(大泉)でした。昨年度に引き続き、現地集合・解散として、保護者の皆さんにご協力をいただきました。実は、「遠足」はその前の週13日(金)に予定していましたが、天気が不安だったので、思い切って延期としました。おかげで、写真にあるような遊びを、思い切ってできました。保護者の皆さんには、お手数をおかけしましたが、結果的に良かったです!ありがとうございました。

 いつものように、保護者の皆さんに翌日ですがお届けした「お知らせ」はこちらです。春親子遠足.pdf

おまけの写真もお届けします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合わせて、暑かった日には、幼稚園(園庭)でも、水遊び・砂遊びを楽しんでいます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイナミックな活動(遊び)とは別に、以前お届けした、畑の「じゃがいも」やいろいろな野菜(ピーマン・トマト・なす・オクラ 等々)を園庭に植えたりする活動にも取り組んでいます。

お世話をして、観察して、味わいます!(挑戦…♡  ピーマンでも、なんでも食べます!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こどもの日」誕生会

 ゴールデンウイークの中ですが、今日は幼稚園❢ みんな元気に、夏のような暑さにも負けず、外で砂(泥・水)遊びや鬼ごっこなどを楽しんでいます。

 GWに入った金・土・日の休みから、2日(月)には、『「こどもの日」誕生会』を開きました。いつものように、2日に保護者の皆さんにお届けした「お知らせ」はこちら こどもの日誕生会.pdf

 コロナ禍の中の3年目のGW 観光地などには人出は多く出たようですが、まだまだ心配は尽きないですが、子どもたちは、それぞれに家族で連休を楽しんだようです。3連休後の岡山幼稚園は、何事もなく楽しく過ごせたことはとても良かったです。また明日からの土・日、体調にも気を付けながら、来週の月曜日にも元気に登園できるようにしてほしいものです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根より高~い(^^♪ こいのぼり

 新学期が始まって一か月。子どもたちはみんな元気です。

 5月5日の「こどもの日」を前に、園庭には、でっかい「こいのぼり」が、元気に泳いでいます!

 子どもたちも手作りの「こいのぼり」を作っています。

 保護者の皆さんにお届けした「お知らせ」はこちら GW(こいのぼり).

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃがいもを植えました!

 令和4年度がスタートして1週間 今年度は、きりん組が進級した10人と新入園の2人を加え12人、年少うさぎ組には、2人の新しいお友達を迎えました。合わせて14人の子どもたちでスタートです!<もっとお友達が増えるといいな~! お待ちしております!!>

 今週水曜日までの暑さが嘘のように肌寒い天気となってしまいましたが、昨日14日に、雨が降る前に子どもたちみんなで、「じゃがいも植え」をしてきました。今年も、「清野さん」にすっかりお世話になりました。幼稚園行事のいろいろな場面で引き続きお世話になります。

 昨日、その様子を保護者の方にお届けした「お知らせ」はこちらになります。じゃがいも植え.pdf

 これから、じゃがいもの成長を観察・お世話をしながら、7月の収穫の後、おうちの人と一緒にみんなで味わいたいと思います。

 この1週間の、春の岡山幼稚園の様子・活動もお届けします。