学校日誌

Blog

たばこと健康

 1・2年生の保健講座で、福島市保健所の保健師さんをお招きし、「たばこと健康」についての講演をしていただきました。

 喫煙や副流煙が健康に及ぼす害について理解し、将来、喫煙に関して自分がどんな行動を選択するかについて考えました。

ピカピカの窓ガラス

 本日のクリーン活動では、普段の清掃ではなかなかできない「窓ガラス磨き」を行いました。

 全校生で、特別教室の窓を中心に磨きました。熱心に磨き、とてもきれいになりました。ピカピカの窓ガラスの教室で、気持ちよく学校生活を送ることができます。

 

ふくし学習(3年生)

 本日の3年生のふくし学習では、福島市包括支援センターから4名の講師の先生においでいただきました。

 認知症の高齢者の理解と接し方について、寸劇を交えながら、分かりやすくお話していただき、知識や考えを深めることができました。

 今後、まとめの学習を通して、鵬凰祭での発表につなげていきます。

県中体連陸上競技大会へ

 本日から、とうほう・みんなのスタジアムで行われる「県中体連陸上競技大会」に2名の選手が参加します。

 ・1年 柳沼希実さん 「女子共通砲丸投げ」

 ・2年 丹野星愛さん 「女子共通1500m」

 暑い中ですが、ベストを尽くし、これまでの練習の成果を出してきてほしいと思います。応援しています。

授業参観・SNS教育講演会・学年懇談会

 今年度、第2回目の授業参観が行われました。その後、保護者の方々にも参加していただき、SNS教育講演会を行いました。SNSの利便性と危険性について、ICT支援員の高山さんに講演をしていただきました。

 学年懇談会では、学年担当より1学期の生徒の様子や夏休みの過ごし方についての話がありました。

 暑い中、お集まりいただき、ありがとうございました。