ささやようちえん
福島市立笹谷幼稚園
ささやようちえん
福島市立笹谷幼稚園
ジングルベル♪ジングルベル♪
今にも鈴の音が聞こえてきそうです。
年長組では、クリスマスを楽しみにしながら、ツリーを組み立てて飾りつけをしました。
パーツごとの大きさを考えながら組み立て、サンタさんが喜んでくれるようなきれいな飾りをいっぱい飾りました。
年少組さんも喜んでくれ、一緒に記念撮影♪
クリスマスが楽しみだね。
12月10日(金) 今年度2回目のPTA教養講座で、「クリスマスをテーマとしたリトミック」を開きました。講師は学習センターなどでリトミック教室を開催している高橋由美子先生です。笹谷小学校の体育館をお借りして行いました。
講師の高橋由美子先生です。
先生のピアノの演奏に合わせて、みんなでダンスをしたり、動物になって動いたりしました。
じゃんけんゲームです。負けたら走ります。
サンタクロースになって、そりに乗ってリレーです。おうちの人が引いています。
最後にクリスマスで忙しくなるサンタさんを胴上げしてあげました。
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
髙橋由美子先生ありがとうございました。また来て下さい。
園外保育で歩いていると、「たき火」の歌でおなじみの
”さざんか”を見つけました。
「つばきに似ているね」「花びらが多いね」など子どもたちも
気付きがあったようです。
さざんか さざんか 咲いた道~♪と歌って帰りました。
年長児の好きな遊びの様子からです。
”カプラ”という細い積み木でいろんな積み方を考えました。
バランスを取って三角に積んだり、らせん状の積み方にしてみたり、それぞれに考えながら遊びました。
らせん状に積み上げるには、積み木の角度など絶妙なバランスが必要なようでした。
12月7日(火)本園遊戯室で、札幌を本拠地に公演活動を行っている人形劇団野良犬plus+の人形劇公演を行いました。
野良犬plus+の団員4名と、けん玉名人斉藤さんの5名での公演です。
さあいよいよ登場です。
最初の公演プログラムは、人形劇「おかえし」です。
ある春の日、たぬきさんの家の隣に、きつねさんの家族が引っ越してきたところから始まる「おかえし」のお話です。
次は、けん玉けんちゃんこと斉藤さんのけん玉パフォーマンスです。
最後は、なかなか見ることの少ない背負子人形劇の「たぬきの恩返し」です。
公演の終了時に、劇団の方から指人形のプレゼントがありました。
園児から団員の皆さんへ、御礼のお手紙とプレゼントの贈呈です。
併せて、人形劇で使っている人形を見せていただきました。
最後に、団員の皆さんと園児で記念撮影です。
みんな大感激です。機会があったらまた来て下さい。人形劇団野良犬plus+の皆さん、ありがとうございました。
12月6日(月) 年少さんで作っていた干し柿、そのまま食べても美味しいのですが、
もっと美味しく食べられる方法はないかな?
そこで、餃子の皮に干し柿とチーズを巻いて、油で揚げてみました。
これが、いがいといけます。
園児たちも、これは美味しい、お菓子みたいと大喜びです。
おやつに最高です。美味しいものは、年長さんにもお裾分け!
12月3日(金)毎年恒例のもちつき会を行いました。今年はコロナ禍なので、園児と先生方での実施です。
年長児がハシドラッグでお買い物したもちつき会の食材や、年少児が園で煎って割って取り出しクルミを使ったりして、みんなで準備してきました。
今日は最初に、会食の会場作成です。机を出したり食器を準備したり協力して行いました。
餅つきの場所も準備完了です。
先生方は、手際よくきなこ餅などの準備を進めています。
もちつきの前に、蒸けた餅米を愛果先生からいただいて、口の中でお餅つき。「本当に口の中でお餅になっちゃったよ」
いよいよ、園児たちはグループごとに千本木杵で餅つきです。
みんなで、出来上がったお餅を食べます。ほっかほかで美味しい、きなこ餅、汁餅、くるみ餅が待っています。
「いただきまーす」「わー、美味しーい!」
今年も、みんなで、もちつき会ができたことに感謝です。
12月2日(木)年少さんでのことです。
みなさん、私が何を作っているか分かりますか?
そうそう、糸電話でーす。
こうすると、話していることが聞こえるんだよ。
でもね、こうすると、話すことと聞くことが一緒にできることを発見したよ。
外でもできるのかな。
外でも大丈夫、聞くことと話すこと一緒にできるね。
もっと不思議なこと発見したよ。糸と糸が重さなると、たくさんの糸電話がつながるよ。すごいね!
どのぐらい繋げることができるのかな。年長さんにも手伝ってもらおうよ。
わー、聞こえる、聞こえる!これはすごいね。みんな糸電話でつながっちゃたよ。
11月30日(火)、年長組で、笹谷小学校の1年生のところへ遊びに行ってきました。
1年生が、どんぐりやまつぼっくりを使った遊びを教えてくれました。
1組ではどんぐりごまで遊びました。
2組では的入れゲームで遊びました。
3組ではまつぼっくりのけん玉で遊びました。
全部が楽しかったようで、園に帰ってきてからもみんなで遊びました。
1年生も遊び方を優しく教えてくれ、とても心があたたまる交流となりました。
お土産ももらえてうれしかったね、3学期もまた一緒に遊ぼうね。
11月29日(月)、年長組の園外保育です。12月3日(金)のもちつき会のために、近所のハシドラックに買い物に行きました。
きなこもちやお雑煮を作るのに必要な材料をみんなで話し、グループごとに担当を決めてから行きました。
「やさいはどこにあるかな?」「なるとは、ラーメンに入ってるからラーメンの近くじゃない?」など、
どこに何があるかを考えながら、自分たちで品物を探しました。
買ってきたものを年少組さんにもお知らせしました。
もちつき会まで玄関に保管してありますので、子ども達が買ってきた材料をご覧ください!
年長組でお世話をしていたカマキリのカマちゃんが、先日しんでしまいました。
お墓を作ってあげたのですが、その後のカマちゃんはいったいどうなったのだろう?と疑問に思い、みんなで考えてみることになりました。
「宇宙に行ったんじゃない?」「天国かな?」「地獄って所もあるよね、『じごくのそうべえ』みたいな!」などいろんな考えがでてきました。
面白い考えがたくさん出てきたので、みんなでひとつのお話を作ってみることになりました。
黒板に絵を描くと、子どもたちのアイデアが止まりません!
地獄には針の山、火のなべ、天国にはわたあめがいっぱい!
お話づくりも楽しみです。
幼稚園のサクラの木の落ち葉を使って、来年の畑のために腐葉土を作りました。
最初は大きな穴を掘ります。スコップを交代で使ってみんなで掘りました。
次は、落ち葉をしきつめて・・・
”ぬか”をまきました。
「ぬかってなあに?」「きなこみたいな色だね」「お米から出てくるの!?」
初めて見た子どもたちは興味津々でした。
重ねた落ち葉をふみふみしながら、作業を繰り返しました。
あとは葉が発酵するのを待ちます。
11月25日(木)こむこむ館学習です。
今年は新たに、福島大学大学院の音楽科の5名のみなさんに、わいわいホールで「わくわくコンサート」を開いていただきました。40分間のコンサートです。
歌と打楽器の大内さんと歌とバイオリンの横山さん
オーボエの安田さん、歌の織井さん、ピアノの本村(ほんむら)さん
おなじみの「さんぽ」や「となりのトトロ」「やまのおんがくか」「パプリカ」など園児の大好きな7曲です。
園児たちも、ノリノリです。保護者の方の参加もありました。楽しい時間は本当にあっという間に過ぎました。
園児代表のお礼の言葉に、学生みなさん思わず笑顔です。
コンサート終了後にみんなで記念撮影です。
最後に、楽器も少し教えていただきました。
福島大学大学院の音楽科のみなさん楽しいコンサートありがとうございました。
それから、こむこむ館のスタッフのみなさんご協力ありがとうございました。
11月24日(水)、ご近所の森谷さんからミカンをいただきました。
年少児が園外保育で散歩をしていた時に、畑仕事をしている森谷さんと出会いました。
丁度、落花生の収穫をしているところで、園児たちに「これ何か知ってる」と声をかけていただいたときからのお知り合いです。
焼き芋会のときは、美味しい焼き芋をもって森谷さんのご自宅に伺いました。
今回は、元気を届けてくれた園児たちにとミカンを持って来てくれました。ありがとうございました。
4名の年少児は大喜びです。
年長さんにもミカンのお裾分けです。
森谷さんから、年少児に「来年もいるんだよね。暖かくなったらまた畑で仕事しているからね」とお誘いの言葉がありました。
地域の方々との温かい交流が、これからますます広がります。
11月19日(金)、今日は避難訓練をしました。
地震の後、幼稚園が火事になった想定です。
放送を良く聞き、先生の周りに集まります。
状況に応じて、みんなで園庭に出ました。
「おさない
かけない(走らない)
しゃべらない
もどらない」
このスローガンを忘れずに!
ご家庭でも、万が一のことを考えてみんなで備えておきましょう。
年少組はチューリップ、年長組はクロッカスの球根を育てています。
両クラスとも、水栽培に挑戦です。
年長組は先生からやり方を聞いて、自分たちで容器を作るところから始めました。
手を切らないように慎重に、ペットボトルの縁にテープを貼っています。
容器ができたら球根をおいて水を入れよう。
球根のおしりが水につくくらいだと・・・このくらいかな?
晴れている日は太陽に当ててみよう。
これから成長が楽しみだね、お世話も頑張ろう!
11月18日(木)、今日は今年度2回目のサッカー教室がありました。
みんな、コーチたちとサッカーができるのをとても楽しみにしていたようです。
元気にご挨拶をしてサッカー教室がはじまります。
三角コーンとボールを使って、スローイン、ドリブル、ゴールを狙う練習などを行いました。
最後はチームに分かれて、サッカーのゲームをしました。みんな前回よりボールの扱いが上手になっていて、コーチも驚いていました。
たくさん体を動かして気持ちよかったね。
後片付けまでがサッカー教室です。みんなで最後まで力を合わせて頑張りました。
年少組の園外保育通信です。
11月17日(水)、今回は、大生信夫の里のトマト農園に行きました。
職員の皆さんが快く、ハウスの中を案内してくださいました。
寒い冬でも、美味しいトマトが食べられる理由がわかったね。
おみやげのトマトは、幼稚園でみんなで美味しくいただきました。
トマトが苦手な子どもたちも「これなら甘くて食べられる!」と喜んでいました。
美味しいトマトをありがとうございました。
年少組の園外保育通信です。
今回は幼稚園の周りの植物に注目しました。
白いお花、きれいだね、なんていう名前かな?
お世話になっている方の田んぼで藁をいただきました。
幼稚園のいちごやパッションフルーツの鉢に撒けば”暖かいお布団”になるね。
年少組の園外保育通信です。
11月11日(木)に信陵学習センターのおはなし会に参加してきました。
『おおきなかぶ』の絵本や『おべんとう』の手遊びに合わせたパネルシアターなど、
楽しいお話をきいてきました。
パネルシアターもさわらせてもらい、貴重な経験ができました。
〒960-0241
福島市笹谷字上町18-1
TEL/FAX 024-557-1471
sasaya-y
@mail.city.fukushima.fukushima.jp