学校日誌

Blog

5/11ピンチをチャンスに

 令和2年5月11日(月)に大鳥中学校教職員研修会を行いました。コロナウイルス感染拡大防止に向けた臨時休業延長期間から学校再開まで,さらに再開後の様々な課題と,その課題解決策について,全教員でKJ法を取り入れて協議しました。参加した先生方からは,学校における感染防止対策を含めた安全と学習の保証,心のサポート,学校行事の在り方等,多面的・多角的に課題を捉え,学校再開に向けた教育活動の具体的な取り組みがでてきました。

 生徒たちが,安全・安心に,充実した学校生活が送ることができるよう,今回の協議会ででた具体的な取り組みを実践していきたいと思います。

 

 午後には,明日の登校日に備え,全教職員で校舎内の消毒作業を行いました。

5/8生徒登校日(5月12日)について

 新型コロナウイルス感染拡大防止に向け,お子様の健康・安全のために適切に対応いただいておりますことに感謝申し上げます。

 さて,お子様の心身の健康や学習・生活の状況を確認させていただくために,登校日を5月12日(火)に設けさせていただきます。学年ごとに登校時間が異なりますので,ご確認ください。

 また,登校に際しましては,「3密を避ける,咳エチケットの徹底,検温の確認,前日の校舎内消毒」等の予防策を徹底し,感染予防に努めて参ります。ご家庭におかれましても,可能な限りマスク着用での登校にご協力ください。

 なお,5月18日(月)以降の分散登校につきましては,5月12日(火)にお子様を通じてお知らせいたします。

 

生徒登校日 5月12日(火)

 1年生  8:10

 2年生 10:30

 3年生 13:30

 

※ 登校日当日,学習課題等を提出していただきます。詳しくは,下のPDFファイルをクリッ

 クしてご確認ください。

※ 全学年とも,体育館で「校長先生の話」,「各教科担当からの話」,「学年主任・学級担任

 からの話」を予定しています。

令和2年5月12日(火)提出物一覧.pdf

 

5/7臨時休業の延長について

 新型コロナウイルス感染拡大防止に向け,お子様の健康・安全のため適切に対応いただいておりますことに感謝申し上げます。

 さて,テレビ等で報道されましたように,国の緊急事態宣言の延長,さらに福島県知事の要請を受けて,福島市教育委員会より臨時休業の再延長について通達がありましたので,ご連絡いたします。学校再開への見通しがつかない厳しい状況が続いておりますが,ご理解とご協力をお願いいたします。

 なお,今後の状況により変更もありえますので,その場合は別にお知らせいたします。ご了承ください。

 

1 臨時休業の再延長期間について

 令和2年5月11日(月)~令和2年5月31日(日)(21日間)

 

2 生徒登校日について

 お子様の心身の健康や学習・生活の状況を確認させていただくために,5月11日から15日までの間に1回の登校日,5月18日から29日までの間は週2回程度の分散登校日を段階的に設ける予定です。

 なお、5月11日から15日の間の登校日は5月12日(火)です。5月12日(火)の登校時刻を含めまして、詳細については,明日,改めてご連絡いたします。

 

5/1臨時休業中の生活について

 新型コロナウイルス感染拡大防止に向け,お子様の健康・安全のために適切に対応いただいておりますことに感謝申し上げます。

 さて,明日から大型連休を迎えますが,下記の内容についてご確認いただき,引き続き,新型コロナウイルス感染拡大防止ともに,連休中の事故防止等についてご理解とご協力をお願いいたします。

 

1 新型コロナウイルス感染防止について

(1)不要不急の外出を控え,自宅で過ごすようお話しください。

(2)買い物など,やむを得ず外出する場合には,必要最小限の人数で行動し,人混みを避けるなどにより,密閉、密集,密接の「3つの密」を避け,マスクの着用をお願いします。

(3)野外で運動をする時は,「3つの密」とならないようご留意ください。

(4)部屋等のこまめな換気や手洗いについてお話しください。

 

2 生活の仕方について

(1)お子様が生活や学習の計画に沿って,起床・就寝時刻や食事,家庭学習など,規則正しい生活を心がけ,望ましい生活習慣が維持できるようご指導ください。

(2)ゲームや動画視聴,SNSの利用時間が増えて,依存症にならないよう,ご家庭でSNS使用についてのルールをご確認ください。

 

3 事故防止について

(1)保護者が不在時の生活や来客への対応について,ご家庭でルールをご確認ください。

(2)自動車同乗の際は,シートベルトの着用を心がけるなど,安全の確保に努めてください。

(3)お子様だけでの火気使用は,行わないようご指導ください。

(4)SNSへの書き込みは,犯罪に巻き込まれる危険性が含まれています。むやみに個人情報等を書き込まないようご指導ください。

(5)スマートフォンやインターネットを介した事件・事故が多く発生しております。適切な使用についてご指導ください。