2020年10月の記事一覧
いよいよ明日、学習発表会!
いよいよ学習発表会が明日に迫りました。
5・6年生は、黒板にメッセージを書いて、お互いに励ましあっていました。
図書館が「子どもたちが集う場所」になってきています。小泉先生、ありがとうございます。
夕方、虹がかかっていました。子どもたちを励ましてくれているようでした。
明日は、子どもたちが体育館に大きな虹をかけます。
保護者の皆様、どうぞ御期待ください。
自分に挑戦!
持久走記録会に向けて、朝や大休憩などの時間に子どもたちが走っています。
自分の限界に挑戦しようと、真剣な表情で走る子どもたちの姿に感動です。
どんなことにも前向きに、そして真剣に取り組む子どもたち。大人の私たちが、大切なことを子どもたちから教えてもらっています。
全校集会で表彰を行いました!
全校集会の中で、読書感想文コンクール、市陸上大会で優秀な成績を収めた人に表彰を行いました。
努力を認められることは、大変すばらしいことです。受賞した5・6年生、あめでとう!
校内学習発表会
校内学習発表会が行われました。どの学年も練習の成果を思う存分発揮し、素晴らしい仕上がりでした。
子どもたちが、とてもいい表情をしていました。
小学校最後の学習発表会に向けて
6年生は、小学校最後の学習発表会に向けて、自分が納得できるものにしようと真剣に取り組んでいます。
その6年生と一緒に後悔しない思い出を作ろうと5年生も必死です。
学習発表会当日は、それまでの子どもたちの努力をイメージしていただきながら御覧いただければ幸いです。
学習発表会係打ち合わせ
昼休みに学習発表会の係打ち合わせが行われました。
児童係、照明係、放送係、準備係に分かれて、話し合いが行われました。
また、各学年演目の完成に向けて、合間の時間を有効に使いながら練習に励んでいます。
目を大切に
養護教諭の齊藤先生が、目が見やすくなるための運動等を掲示で紹介するとともに、運動の仕方を昼休みを活用して子どもたちに教えてくれています。
自分の体をよりよくする方法を学び、自分を大切にする心を育ててくれています。
子どもたちも、真剣に取り組んでいました。
秋晴れの中、50m走・ボール投げ
秋晴れの素晴らしい天候の中、新体力テストの50m走、ボール投げの測定を行いました。
友達の応援をうけて、子どもたちは全力でがんばっていました。
みんな気持ちよさそうでした。
学校だより「桃李の里」第18号発行!
学習発表会に向けてスタート
学習発表会に向けて、各学年が練習をスタートしました。
また、体育館の第1次準備も行い、少しずつ進んでいます。
各教科で学習したことをもとに、子どもたちは「表現力」を高めるために頑張っています。
本番をどうぞ楽しみにしてください。
〒960-0261
福島市飯坂町中野字東森23番地
TEL 024-542-3079
FAX 024-543-1146