中野小学校日誌

2023年2月の記事一覧

最後の学校評議員会 エールをいただきました。

 2月24日に中野小学校最後の評議員会を行いました。授業参観と懇談をしていただきました。また、統合後の子どもたちへの期待と応援の言葉も多くいただきました。いただいたご意見は、次年度飯坂小学校での教育活動につなげてまいります。大変お世話になりました。

授業参観・学級懇談・PTA総会 ありがとうございました。

 2月24日(金)、今年度最後の授業参観、学級懇談、PTA総会が行われました。3・4年生は、「1/2成人式をしよう」を行い、今までの小学校生活を振り返り、将来の夢をもつ時間となりました。5・6年生は、「感謝の気持ちを伝えよう」を行い、家族への感謝の手紙や演奏ををして気持ちを伝えていました。

 

 保護者の皆様には、ご多用の中お越しいただきありがとうございました。また、学校の教育活動へのご支援、ご協力に感謝申し上げます。

歯の健康を守ろう!(高学年)

 22日(水)、歯科指導を5・6年生で行いました。養護教諭から、虫歯予防や正しい歯みがきの仕方についてお話がありました。また、実際に正しく歯磨きができているか染め出しをして確認しました。本校では、大切な歯や口の健康を守るために、毎日良く噛んで食べることを意識し、食後の歯磨き、フッ化物洗口(毎週水曜日)を行っています。ご家庭でも正しい歯みがきの仕方やむし歯の早期治療について、引き続きご協力をお願いします。

交流学習(クラブ活動見学)

 2月21日(火)、飯坂小学校と第6回交流学習を行いました。今回は、クラブ活動を見学しました。子供たちは、たくさんのクラブを見学したり、体験したり、楽しく活動しました。来年度は何クラブに入るか迷っていたようです。

 来年度の統合に向けて準備を進めていきます。

最後のお話会 ありがとうございました。

 今日は、読み聞かせボランティアの方々のお話会が開かれました。ボランティアの方々が、とっても上手に絵本や詩の読み聞かせをしてくだいました。子どもたちは、物語の主人公になり代わり、お話の世界に入り込んで、お話の面白さを味わっていました。また、卒業生へエールもいただき、感謝で胸が一杯になりました。ボランティアの方々には、永い間大変お世話になりました。ありがとうございました。

部活動(6年外国語)

 2月20日(月)5校時、ベネ先生と外国語の学習をしました。今日は、thやwhの付く単語を学習した後、中学校にある部活動の名前を英語で学習しました。テニス部、野球部、バレーボール部、美術部など、自分が入りたい部活動の名前も英語で練習しました。小学校生活も残り21日間となりました。しっかり学習して進学しましょう。

クイズ大会をしよう(3・4年外国語活動)

 2月20日(月)、今日はALTのベネ先生の来校日です。2校時、3・4年生が、英語でクイズ大会をしていました。英語でスリーヒントを出し、分かったら英語で答えていきます。教科書の挿絵を使ったり、教室にあるものから問題をだしたり、楽しく学習をしていました。

3月の計画(児童会活動)

 今日の児童会活動では、2月の活動を振り返り、3月の計画を立てていました。放送委員会では、放送内容の計画を立てました。健康委員会は、スポーツ大会の計画を考えました。図書委員会は、ビブリオバトルのリハーサルをしていました。どの委員会も、子どもたちが主体となって活動しています。残り約1か月、みんなで楽しい活動にしていきましょう。

   

調理実習計画(5・6年)

 2月15日(水)、5・6年生が、家庭科の授業で調理実習の計画を立てました。「ごはん」と「みそ汁」を作ります。みそ汁の具を何にするか、分担をどうするか、話し合いながら計画を立てていました。実習では、7人で協力しておいしく作りましょう。

my future my dream(5・6年外国語)

 今日はEAAの村田先生が6校時に来校されました。自分の将来・夢について、中学校生活では、どんな学習をしたいか、どんな部活動に入りたいか、英語で学習しました。

 4月からは、中学生です。しっかり学習して進学しましょう。

スリーヒントクイズ(3・4年外国語活動)

 今日は、特別非常勤講師の美谷先生が来校されました。美谷先生から英語でヒントが出され、わかったら英語で答える学習です。「green」「square」「ireiza」で「ブラックボード」。子どもたちは、出されるヒントを集中して聞き、どんどん答えていました。

食育 「残さず食べたで賞」

 生涯にわたって健康で充実した生活を送ることができるように、自らの食生活に興味・関心を持ち、正しい食事の知識と望ましい食習慣を身に付けた児童の育成を図っています。その成果により、「ふくしまっ子ごはんコンテスト」において学校賞をいただきました。また、北部給食センター様からは「残さず食べたで賞」をいただきました。これからも、3食規則正しく、栄養のバランスを考えて食事をとり、感謝する心を育んでいきたいと思います。

  

「学校見学会」ありがとうございました。

 2月11日(土)、閉校記念事業実行委員会の主催による「学校見学会」が行われました。地域の方々、卒業生、先生方など、約100名の方においでいただきました。久しぶりの校舎や思い出の写真を見たり、久しぶりに会った同級生や知り合いの方と、笑顔で言葉を交わされたりする姿もみられ、開催していただいた意義を感じました。たくさんの方々に来ていただき、校舎もとても喜んでいると思います。ご多用の中、おいでいただいた皆様、ありがとうございました。また、事前の準備、開催中の役割、終了後の片付けや消毒作業などを行っていただいた実行委員の皆様に、心から感謝申し上げます。

 

「学校見学会」開催中

 2月11日(土)、閉校記念事業実行委員会主催による「学校見学会」が行われています。地域の方々、卒業生、かつて勤務された先生方が来校されました。「この教室で勉強したなあ」「ここでよく遊んだなあ」・・・いろいろなつぶやきが聞こえてきます。

明日、学校見学会開催です。

 明日2月11日(土)、閉校記念事業実行委員会主催による「学校見学会」が開催されます。本日、実行委員の皆さまが準備を行い、文集やアルバム、いろいろな年代の学校の写真や集合写真など、たくさんの思い出の品々を展示されました。思わず見ては準備の手が止まってしまうほど・・・。明日は、たくさんの卒業生や地域の方々に来校していただきたいと思います。積雪が予想されますので、十分気を付けてお越しください。

AIドリルスタート!

 今週から、各学年AIドリルを使った学習を始めています。今日は、ICT支援員の方にサポートしていただきながら学習しました。子どもたちは、自分で問題を選択したり、教科を選択したりして学習していました。正解した時の効果音がうれしく自主的に学習していました。解説や自分に合った問題をAIが考えてくれるので、わかりやすく学習することができます。どんどん活用して苦手を克服してきましょう。

記念撮影(創立149周年)

 本日創立149周年を記念して、全校生で集合写真を撮りました。数年前からの恒例行事になっています。この校舎で学校生活を送るのもあと約2ヵ月となりました。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

空気砲発射!!(クラブ活動)

 本日、クラブ活動で空気砲の実験をしました。段ボール箱に煙をため、箱の側面を強くたたきます。すると、丸や三角、星形など、いろいろな形の空気砲が発射されました。子どもたちは、歓声をあげ連射していました。

ハートサポート相談員(横山先生)

 ハートサポート相談員の横山先生が、毎週本校に来てくださいます。子どもたちの遊び相手になったり、学習面での支援をしていただいたりしています。本日は、4年生の学習のサポートをしていただきました。本校勤務が永く全児童のことをよくわかっていて、様々な面でご支援をいただいています。

 教室の片方では、3年生がタブレットを使って国語の学習をしていました。いろいろな方のサポートをいただきながら、複式学級での学習活動の充実を図っていきます。

 

熱気球にトライ!(4年生)

 2月7日(火)、4年生の理科の授業「もののあたたまり方」で、空気のあたたまり方について学習しました。体育館で、空気をドライヤーで温めビニール袋に集めました。いざ手を離すとバランスが崩れうまく上がりませんでした。ビニール袋が重いこととバランスをとる工夫が必要だったようです。今回の課題を次に生かし学習しましょう。サポートティチャーの鈴木先生には、これまで楽しい実験をたくさんしていただき、ありがとうございました。

第46回中野地区展覧会 

 2月4日(土)・5日(日)の2日間、第46回中野地区展覧会が開催されました。本校からは、全校生の作品が多数(絵画・立体・書写)展示されました。保護者の皆様、地区の皆様、ご覧いただきありがとうございました。

節分献立

 今日の給食のメニューは、節分献立「いわしの梅煮」「切り干し大根のカレー炒め」「あおさの味噌汁」「福豆」「牛乳」です。鬼が嫌いないわしを食べ、豆で鬼を出し、元気に過ごしましょう。

話合い活動(5・6年複式)

 今日の2時間目は算数で、「割合」について学習をしました。まずは、自分で問題を解き、その後友達と考えを共有したり質問したりしています。5年生は、1名のため6学年に混ざって交流を図っています。複式学級のの良さを生かし、話し合い活動の充実を図っています。

学校内の好きな場所は?(3・4年外国語活動)

 今日は、ALTのベネ先生が来校され、学校内の好きな場所は?について学習をしました。ペアで聞きあったり、ベネ先生と会話をしたり、英語を使って頑張って学習しました。3・4年生の好きな場所は、体育館やランチルームが人気でした。体を動かしたり、おいしい給食を食べたりする場所は大好きですね。

 

自分の生活を見直そう週間(給食)

 今週は、自分の生活を見直そう週間です。給食の時間、養護教諭から給食の歴史や食事についてお話がありました。給食の始まりは、生活の苦しい家庭のため昼食を用意したのが始まりで、給食の始まりの年のメニューは、「塩ざけ・青菜のおひたし・おにぎり」でした。今では、国際色豊かなメニューや郷土食、行事食なども提供されています。いろいろな方の思いがつまった給食です。残さず大切に食べましょう。

如月(きさらぎ)

 如月は、寒さで着物をさらに重ねて着る「着更着」が語源だそうです。今日は朝から雪が降り、寒さの厳しいスタートとなりました。登校すると、昇降口には、かわいらしい5つの雪だるまがお出迎え。SSSの小林さんの手作りです。寒さも吹き飛び、子供たちは笑顔でしばらく眺めていました。

節分集会(全校生)

 2月1日(水)、節分集会を行いました。自分の追い出したい鬼を発表し、年女の2名が豆をまき鬼を退治しました。自分の弱いところを素直に受け止め、正直に発表する姿を見て微笑ましくなりました。2月4日は立春、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。かぜや感染症にかからないように十分気を付けてくださいね。