幼稚園ブログ

2022年9月の記事一覧

笑う お月見誕生会

 9月生まれの3名(年少2名 年長1名)の誕生会を行いました。

 いつも通りインタビューをしたり、お祝いの歌を歌ったり、誕生日プレゼントをあげたりしました。

 続いて、お月見についての紙芝居をみました。みんな集中して見入っていました。

 最後に、みんなでお月見団子を食べました。とってもおいしかったです。

 お月見本番は明日です。天気も良さそうなので、きれいな中秋の名月をみることができそうです。

喜ぶ・デレ プログラム紹介

 年長さんが作成してきた運動会プログラムを、年少さんに紹介しました。

 これから、年少さんにも手伝ってもらって最後の仕上げです。どんなプログラムになったか、本番をお楽しみに!

ピース 着々と進んでいます

17日の運動会に向けて、準備は着々と進んでいます。

プログラムや万国旗もだいぶ出来上がってきました。

  雨のため、遊戯室での練習も頑張りました。

学校 4年国語の授業を参観しました

 4年生国語「一つの花」の授業を参観させていただきました。

 児童一人一人がしっかり自分の考えをもって、話し合いをしたり、発表したりする姿とても素晴らしかったです。

 佐倉幼稚園出身の3名も集中して学習に取り組んでいました。

喜ぶ・デレ 運動会練習が終わって・・

 今日も小学校体育館で運動会練習を行いました。

 練習を頑張ったので、用具室にあった大きなボールを使わせてもらい、みんなで遊びました。

 広い体育館で、汗をかきながら楽しく遊びました。

 使ったボールは、消毒をして戻しました。

 

にっこり 大根とかぶの種まきをしました!

 ジャガイモを収穫した後の畑に、大根とかぶの種まきをしました。

 一人3粒ずつ種をもらい、穴に種をまき、上から優しく土のお布団をかぶせました。

 大根よりもかぶの種が小さいことに気づいていました。これからしっかり世話をして大きな大根とかぶを収穫できるといいですね。

にっこり 開閉会式 玉入れ の練習

 今日の運動会練習は、開閉会式と玉入れを行いました。

 暑い中での練習でしたが、みんな汗だくになりながらも、おうちの方にかっこいいところを見てもらおうと頑張って取り組みました。

 

花丸 万国旗づくり

 今日は、年少さん年長さんともば万国旗づくりをしました。

 色つけとても丁寧で上手にできました。

 年長さんは衣装づくりもしました。運動会本番が楽しみですね。

 突然オニヤンマが遊戯室に入ってきて、大騒ぎ! 年長さんたちの様子をしばらく見て、帰っていきました。