中野小学校日誌

2022年12月の記事一覧

全校集会「冬休みを健康にすごそう」

 雪が降る寒い一日になりましたが、昼休みに全校集会を行いました。

 初めに表彰を行いました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。

次に、養護教諭から「冬休みを健康に過ごそう」についてお話がありました。「食べすぎに注意」「早寝早起き」「感染症対策」についてのお話や効果的な体操を教えていただきました。よく守って楽しい冬休みにしてください。

 

校外子ども会

 本日の業間の時間に、3つの方部に分かれ校外子ども会を行いました。班長を中心に、登下校の様子について話合いが行われ、登校時刻や安全な登校について確認しました。寒さが厳しくなってきましたので、手袋をして、集合時刻を守って登校しましょう。

計算コンテスト がんばりました

 本日、こぶしっ子タイムに計算コンテストを行いました。全校生が集まり、百マス計算(たし算)に取り組みました。6年生はあっという間に終了していました。3年生は制限時間の中で一生懸命頑張りました。全校生で競い合いながら学習できるのも本校の良さです。さて、満点はとれたかな?

冬休みは何を読む?

 11月は読書ハードルのイベントがあり、子どもたちは、たくさんの本を読んでいました。今週からは、冬休み2週間前となり、図書室前の掲示版が素敵な模様替えになりました。冬休みに読む本を借りて、引き続き読書の習慣を続けていきましょう。

子どもは風の子!

 小春日和の今日、子どもたちが校庭でサッカーをしていました。「子どもは風の子」という言葉の通り、ボールを追って校庭を元気いっぱい走っていました。暖かな日差しのもと、とても気持ちよさそうです。晴れた日には、外で思いっきり体を動かしましょう。

第5回交流学習(全校生)

 本日、飯坂小学校との5回目の交流学習を行いました。路線バスで登校後、各教室に入り5校時まで授業を受けました。図工で制作したり、体育で跳び箱をしたり、楽しく学習することができました。自校で調理した給食もおいしくいただきました。来年度の統合に向け、これからも連携を図っていきたいと思います。

修学旅行(ジェルキャンドル作り)

 ブリティッシュヒルズでのレッスンは、ジェルキャンドル作りを行いました。英語で説明を聞きデザインを考えます。次に、パウダーを使って色を作り、キャラークターを飾ります。最後にジェルを流し込んで完成です。透明なガラスの中には、それぞれの世界がキラキラ輝いていました。

修学旅行(雪化粧のブリティッシュヒルズ)

 本日、全校生でブリティッシュヒルズへ修学旅行に行きました。雪化粧をした英国式の建物やクリスマスの飾付けがされたロビーなど、イギリスの雰囲気を十分に味わってきました。話す言葉は、原則英語なので、今まで学習したことを生かしながら、話を聞いたり、質問に答えたり、頑張って学習をしていました。レッスンでは、ジェルキャンドル作りに挑戦し、それぞれきれいなキャンドルを作りました。ランチもおいしくいただきました。中野小学校最後の修学旅行は、楽しく思い出に残る一日となりました。

サンフジ ありがとうございました(3・4年)

 本日、中学年の学習でお借りしていたリンゴの木を所有されている斎藤果樹園様に、3・4年生から感謝状をお渡ししました。体験を通して、地元の特産物の素晴らしさや、自分たちの学習に地域の方々が力を貸してくださっていることに気付き、ふるさと中野への愛着を深めることができました。斎藤様には、中野小学校の総合的な学習の時間に多大なるお力添えをいただき心から感謝申し上げます。