幼稚園ブログ

2023年1月の記事一覧

喜ぶ・デレ 年長さんと1年生の交流活動

 先週招待状をいただいていた1年生と年長さんの交流活動を実施しました。

 今回の交流は、1年生が木の実や落ち葉を使って手作りした様々なおもちゃ(こまや釣り堀、的当てや迷路等々)を年長さんに使わせてくれました。

 1年生が使い方をしっかり説明してくれたので、園児たちはとっても楽しい時間を過ごすことができました。

 今日も最後は記念撮影!

 昇降口までお見送りをしてくれました。1年生の皆さんありがとうございました。

ピース われわれ探検隊!

 遊戯室で、「われわれ探検隊」をしました。

 縦割りで3人グループを作りました。

 はじめに先生方のお手本です。みんな真剣な眼差しで、見つめていました。

 いよいよ練習開始です。3人で力を合わせることができなければ、うまく作れません。

 試行錯誤しながら、頑張って練習していました。

喜ぶ・デレ 1・2年生との交流

 佐倉小学校1・2年生との交流活動を行いました。

 顔合わせの様子です。

 今回は、昔遊びです。9つの遊びを体験しました。

 メンコです。なかなかひっくり返すことができませんでした。

 輪投げです。結構入っていました。

 紙でっぽうです。玉の作り方やこめ方、押し棒の押し方など結構難しかったようです。

 

 おはじきです。みんな上手に指を使ってはじいていました。 

 お手玉です。2個使ってやろうと頑張っていました。

 ダルマ落としです。思い切ってたたくことが怖かったかな。

 竹トンボです。コツをつかんで上手にできる子もいました。

 けん玉です。中には上手に乗せることができた子もいました。

 羽子板です。最初は当てることが難しかったのですが、慣れてくると上手に当てることができていました。

 感想発表です。「一緒に遊べて楽しかったです」

 最後はみんなで記念撮影。

 佐倉小学校の皆さん、ありがとうございました。

給食・食事 おいしい給食!

 今日は月に1回の給食の日です。

 佐倉小学校の家庭科室で給食をいただきます。

 今回は、配膳から挑戦。年長さんは献立の全てを自分でもらいます。

 年少さんも、牛乳だけ自分でもらいました。

 今日の献立です。何が出たのかお子さんに聞いてみてください。

 いよいよ会食開始。今日もみんなモリモリ食べていました。ほとんどの子が完食。中には何度もおかわりする子もいました。

 今日は片付けにも挑戦。年長 年少全員が、自分で片付けることができました。残菜もほとんど出ませんでした。

 

衝撃・ガーン 地震だー!

 地震を想定した避難訓練を実施しました。年長さんは遊戯室で、年少さんは園庭で遊んでいました。

 年長さんは、地震発生の放送を聞くと速やかにテーブルの下にもぐりました。

 年少さんは、園庭の真ん中に集まりました。

 地震がおさまったら避難開始です。「おはしもち」をしっかり守って避難することができました。

 最後に私から 今日の訓練もしっかりできたこと、地震はいつ起こるかわからないので、今日お家の人と家にいるときに地震が起きたらどうするか話し合ってほしこと をお話しました。

 

喜ぶ・デレ 楽しい演奏会!

 年長さんがいろいろな楽器をつかって園歌を演奏しているところに、年少さんたちも混ぜてもらいました。

 年長さんから、各々の楽器の名前や音の出し方を教わりました。

 最後にみんなで演奏会です。とても上手に演奏できました。「生活発表会でも、おうちの人に見てもらいたいな・・・」というつぶやきもありました。

 

キラキラ 年長さん劇の話し合い

 年長さんは、生活発表会の劇の話し合いをしていました。

 自分たちでストーリーや配役を考えながら劇を作り上げていきます。

 どんな劇になるか今から楽しみですね。

雪 雪遊び!

 冬休み中はほとんど降らなった雪ですが、三学期が始まったとたん降ってくれました。

 午前中、楽しく雪遊びをしました。

 この雪も、午後には一気に解けました。