幼稚園ブログ

2023年12月の記事一覧

にっこり 本を借りました!

 今日はしのぶ号が来る日です。

 まずは先月借りた本の返却からです。今回はたんぽぽさんも返します。

 今日も「何がいいかな?」と迷いながらも決めていました。

 借りる本が決まったら、係の人に持っていきます。「お願いします」

 佐倉幼稚園の子はみんな本好きになってくれるでしょう。

学校 小学校の図書室訪問

 みんなで小学校の図書室を訪問しました。

 はじめに司書の先生に挨拶をしました。「よろしくおねがいします」

 さっそく図書室の中を見学しました。「いろんな本があるねー」

 司書の先生が、園児たちに読み聞かせをしてくださいました。みんな食い入るようにして聞いていました。

 読み聞かせが終わったところで司書の先生から「小学生が本を借りたときに貼るシールがあるから、みんなもどうぞ」とお話があり、一人一人廊下に貼りました。

 図書室見学が終わり、司書の先生にお礼を言いました。「ありがとうございました」

 園に戻る途中、1年生教室の前を通ると、きれいなリースが掲示してありましたので、みんなで見て帰りました。「上手!!」「わたしも作るリース決めた!」

晴れ 松ぼっくりはあるかな~

 午前中、みんなでお散歩をしました。

 はじめに小学校の命の池周辺で、どんぐり拾いです。

 「どんぐりはたくさんあったけど、松ぼっくりもっと欲しいね~ 園長先生いいところ知りませんか?」ということで、お散歩がスタート きれいな青空の中、荒川目指して出発!

 途中、林の中を歩きました。どんぐりが落ちていました。松ぼっくりは落ちていないねー

 松の木発見 近づいてみると、果物狩りのようにして取ることができました。

 みんなの袋はどんぐりと松ぼっくりでいっぱいになりました。

 せっかくなので、荒川までおりて、記念写真撮影をしました。

 幼稚園を目指し、最後まで元気よく歩きました。

 子どもたちは疲れることなく、園に戻ってすぐに園庭を走り回っていました。

 

期待・ワクワク もちつき会・・その2

 保育室に戻って、鏡餅づくりをしました。

 大き目の餅と、小さめの餅を丸めます。

 餅を重ねて完成です。固まったら飾りをつけて持ち帰ります。

 遊戯室へ移動し、今度は会食です。みんなで輪になって食べました。おかわりをする子も続出です。

 「お餅好きじゃない。」と言っていた子もみんな食べました。やっぱり自分たちで材料を買ってきて、自分たちでついた餅は食べずにいられませんよね。

興奮・ヤッター! もちつき会・・その1

 今日はもちつき会を行いました。

 はじめに、どうしてお正月には餅をついて、鏡餅を供えるのかについてのお話を聞きました。

 もち米がふかし終わったので、つく前に試食です。もちもちしていてとってもおいしいです。

 いよいよ餅つきの始まりです。

 最初はつく様子を見ていましたが、続けて、全員杵を持って餅つきを体験しました。みんな上手にできました。

 先生方も体験しました。

 餅の完成です。みんなの力を合わせておいしそうな餅ができました。

 さっそく鏡餅にします。