福島第二小学校日誌

長なわとび攻略法

2024年12月16日 14時36分
6年

 さすがは6年生の長なわとびだ

 スピード、リズム、チームワーク・・・どれもすばらしい

 でも、長なわとびも精度があがってくると、頭脳を駆使して跳ばなきゃダメだ

 跳ぶ足=着く足 言われてみれば、そうだ

 先生に相談も持ちかけられた

 さあ、あとは練習あるのみ

 みんなで一つの生命体のように、まとまった動きに見えてきたぞ

 二小っこたちの「本気」の顔は、いつ見てもいいな

古関裕而さんについて調べ隊

2024年12月16日 14時24分
4年

 4年二小っこが古関裕而先生について話している。

 福島市出身のすばらしい作曲家です

 これらが古関裕而さんの作った曲の一部です

 古関裕而さんは福島市の名誉市民第1号です。ちなみに第2号は、まだいません

 ここにも行ってきたよねえ

 これから調べていくことがだんだんわかってきたよ

真っ白な校庭で

2024年12月13日 09時17分
4年

 うわ~、雪だ

 昨日とぜんぜんちがった今朝の校庭に、テンションあがる二小っこたち

 うっすら積もった雪をあつめにあつめて、雪玉を作ってみたよ

 こちらは、寒中なわとびをしています。

 学校周りを落ち葉はきするボランティア二小っこたちも・・・おーさむ~

折り合いをつけて

2024年12月12日 10時13分
3年

 3年二小っこの学級会。「はばたきクリスマス会をしよう」というテーマです

 「ともだち」~ああ、これははばたきMFで歌った曲だね

 提案者からの説明。これがこの後の話し合いのカギになる

 さあ、まずは自分の考えをまとめること。

 私は〇〇〇〇がいいです。理由は~だからです

 話し合いの温度はどんどん上がっていく

 記録を表にまとめるなんて、計画委員さんたち、考えたねー

 さあ、うまく決めて楽しく「はばたきクリスマス会」をやろうじゃないか

ミソスープをめしあがれ

2024年12月11日 14時32分
5年

 家庭科室からにぎやかな声。(ははーん、5年二小っこたち、何か作っているな)

 何作っているの?ミソスープで~す

 ほほう。具は、大根、油揚げ・・、ネギもあるか。

 えっ、煮干しでだしを取ったって どれどれ(._.)

 ん( ,,`・ω・´)ンンン?これは本格的な味だ

 5年二小っこたちも、なかなかやるもんだ

 どうだい?お味は??

 さあ、自分たちで作ったミソスープを存分におあがりなさい

 どうだねおいしいかい。

 顔を見ればわかるでしょ

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。