授業の様子から
2018年5月17日 09時51分授業の様子をご紹介します。
3年生の国語と1年生の理科です。
3年生の国語の授業では、漢文の「返り点」についての授業でした。
1年生の理科では、「光合成」について学習し、葉緑体の観察を顕微鏡で行っていました。
授業の様子をご紹介します。
3年生の国語と1年生の理科です。
3年生の国語の授業では、漢文の「返り点」についての授業でした。
1年生の理科では、「光合成」について学習し、葉緑体の観察を顕微鏡で行っていました。
うれしい話が聞こえてきましたのでご紹介します。
選手として競技をしているときのがんばりはもちろんですが、「応援の様子が大変すばらしかった」「チーム一丸となって応援していた」との話を聞くことができました。
また、補助役員として大会を影から支えた生徒にたいしても、「一生懸命にはたらく姿がすごいですね」「てきぱきと働く姿がすがすがしかった」とのお褒めの言葉も耳にしました。
チームとして一丸となって大会に取り組む姿勢があるからこそと思っています。
北信中として誇りのもてるエピソードとなりました。
さきほどの速報で伝えきれなかった結果をお知らせします。
男子2,3年1500m 4位
女子3年100m 3位
低学年リレー 男子7位 女子7位
おめでとうございます。
「2日目その5」の訂正
2年男子100mで3位とありましたが「優勝」です。訂正いたします。
結果の速報です。
男子 四種競技 6位
男子 110mH 5位
男子 2年100m 優勝
男子 3000m 2位
女子 共通リレー 6位
男子 共通リレー 3位
おめでとうございます。
結果の速報です。
男子 走り幅跳び 6m10 優勝
男子 200m 23秒68 優勝
おめでとうございます。
結果の速報です。
1年女子 1500m 6位
県北地区中体連陸上競技大会の様子を紹介します。
写真は、2年男子100mと男子走り幅跳びの様子です。
本日は、県北地区中体連陸上大会の2日目です。
選手たちは元気に予定どおり6時に出発しました。
朝からレースへ向けての意欲十分の雰囲気でした。健闘を期待しています。
結果の速報です。
1年女子100m 第4位
おめでとうございます。
結果の速報です。
女子走り幅跳びで、優勝です。記録は、5m22です。
おめでとうございます。