3月14日の様子
2025年3月14日 16時00分朝から卒業式の会場撤去がありました。
2年生が手際よく、パイプいすやシートを片付けてくれました。
会場準備、撤去に尽力した2年生、3学年フロアの環境整備を担った1年生、
練習を重ね、当日の演奏で式に花を添えた吹奏楽部員、
そして心のこもった送辞を述べた在校生代表生徒など、
多くの在校生のがんばりで、3年生を送り出すことができました。
4月には新入生を迎えます。令和7年度北信中のスタートに向けてさらに力を発揮してほしいと思います。
朝から卒業式の会場撤去がありました。
2年生が手際よく、パイプいすやシートを片付けてくれました。
会場準備、撤去に尽力した2年生、3学年フロアの環境整備を担った1年生、
練習を重ね、当日の演奏で式に花を添えた吹奏楽部員、
そして心のこもった送辞を述べた在校生代表生徒など、
多くの在校生のがんばりで、3年生を送り出すことができました。
4月には新入生を迎えます。令和7年度北信中のスタートに向けてさらに力を発揮してほしいと思います。
第78回卒業証書授与式が行われました。
多くのご来賓および保護者の皆様、在校生、教職員臨席のもと、
つつがなくとり行われました。
卒業生の気持ちのこもった返事と歌が、大変立派でした。
在校生も、晴れの門出にふさわしい歌と姿勢で、卒業生を送ることができました。
北信中のよき伝統が引き継がれた式となりました。
卒業生のみなさん、おめでとうございました。そして多くの感動をありがとうございました。
北信中学校卒業の誇りを胸に、それぞれの道を切り拓いていかれることを願っています。
保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。
そして3年間、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
また、ご来賓の皆様、ご多用の中ご臨席賜り誠にありがとうございました。
明日の卒業証書授与式に向けて、2年生が中心となって会場準備が行われました。
縦横ピシッと美しく並べられた卒業生席、保護者席は壮観です。
指示を受けて機敏に動く姿、椅子一つ一つを丁寧に拭く姿に
2年生の成長と進級への決意が見られ、頼もしさを感じました。
今までお世話になった3年生の晴れの門出を、
会場準備と明日の姿勢、歌で盛大に祝えればと思います。
本日で、東日本大震災から14年がたちました。
学校では、東日本大震災道徳授業と、地震発生時刻に合わせて黙とうを行いました。
今の中学生には、震災の記憶はほぼあありません。
当時を知ろうとするとともに、社会のあり方、自分の生き方について
じっくり考えてほしいと思います。
余目長寿会様より、会長様はじめお二人が来校され、
今年も雑巾を200枚寄贈いただきました。
有効に活用させていただきます。
本当にありがとうございました。
本日、昼休みに福島信陵ライオンズクラブさんが来校され、
第37回国際平和ポスターコンテストの表彰が行われました。
美術部の1年生3名の作品が優秀賞を受賞しました。
また、内1名の作品が、ライオンズクラブ国際協会地区ガバナーより、
ゾーン・チェアパーソン賞をいただきました。
おめでとうございました。
<ゾーン・チェアパーソン賞・優秀賞>
<優秀賞>
各学年の朝の様子です。
8:10~8:20は朝自習または読書の時間です。
どの学年も落ち着いて取り組んでいました。
1年
2年
3年
<1学年 総合的な学習の時間「職業人に学ぶ会」>
1学年で「職業人に学ぶ会」が実施されました。
生徒の職業観や勤労観を養い、
自分の将来について積極的に考えようとする態度を身につけもらうことを、ねらいとしています。
アナウンサー、パティシエ、看護師、保育士、漫画家、消防士、自衛官、果樹農家、美容師、エネルギー関連会社経営
の計12名の方が講師を引き受けてくださり、講話をいただいた後に生徒からの質問に答えてくださいました。
真剣な表情で講師の話に聞き入る多くの生徒の姿が見られました。
1年生の皆さんには、来年の職場体験やその先の進路決定・実現に、この経験をぜひ生かしてほしいと思います。
講師の皆様、本日はお忙しい中ご指導いただき本当にありがとうございました。
<作業学習製品構内販売会>
昼休みには職員室で、11、12組の生徒による作業学習製品販売会がありました。
1月24日(金)にMAXふくしまで行われる合同作品展での販売会の予行演習の意味合いがあります。
作業学習で製作した様々なお役立ちグッズや飾りが販売されました。
担当生徒は、元気に接客し、手際よく会計を行っていました。
24日もがんばってください。
本日は、第2回学校評議員会が行われました。
学校評議員に来校いただき、学校や授業の様子をご覧いただいた上で、
学校運営について質問や助言をいただきました。
評議員の皆様、お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。
給食を試食していただきました。
卒業アルバムに掲載する3学年全体の集合写真の撮影がありました。
卒業式時の写真も掲載するために、
アルバムは来夏に完成し、各ご家庭に発送する予定とのことです。
どんな写真に仕上がるのでしょうか?