10月8日(木)は、吾妻地区ボランティア「あづま子どもの本
の会」による第7回「朝のおはなし会」の開催日でした。
本校1年生を対象に、絵本の読み聞かせを中心に文学の世界にいざなってくれる貴重なひとときです。生徒の多くは、この時間(7時55分~8時10分)をたいへん楽しみにしています。心を落ち着かせ文学にふれあう貴重な時間になっています。
10月6日(火)6校時、総合の時間を活用して講演会を開催しました。福島市「世界に羽
ばたくふくしまっ子育成事業」の一貫として、今年度より中学校を対象に開催されるものです。本校では、「今、世界に向けてふくしまで生きるわたしたちができること~考えよう命の大切さ、教育の大切さ~」と題して、講師 永遠瑠マリールイズさんを招いて全校生を対象に講演していただきました。
20年前母国ルワンダで起きた内戦を逃れ、運命的な日本人との出会いでこの福島に移住することになったこと。教育の大切さを実感し、ルワンダに学校を設立し、現在もルワンダと日本を往復していること。「出会いは力」と、人とのきずなの大切さを熱心に語ってくださいました。さあ野田中生よ夢に向かって世界に羽ばたけ!!
本校2年生は、10月1日(木)6校時に学級
活動の時間を活用して、校地内60カ所の放射線量を測定しました。学級6班編制で各班10カ所(分担箇所)を放射線量計「はかるくん」で、地上から1mの高さの放射線量を測定しました。
次回の学級活動の時間では、これらの測定値から放射線量の傾向やその対策等について考察する予定です。
福島支部中体連新人総合大会の結果(第3位以上)は、次の通りです。なお、個人種目の生徒名については掲載を省略いたします。応援ありがとうございました。
《第1位》 卓球男子団体
《第1位》 体操女子個人総合
《第2位》 ソフトテニス男子団体
《第2位》 卓球男子ダブルス(1組)
《第3位》 卓球女子団体
《第3位》 卓球男子シングルス(1名)
上記に加えて、今大会の成績で県北地区大会の出場権を得たチームは次の通りです。
野球部,ソフトテニス女子団体,ソフトテニス男子個人(1組)
上位大会での活躍を期待しています。
9月25日(金)午後から本校体育館にて支部中体連新人総合大会の選手壮行会が行われました。 吹奏楽部による演奏のもと、野球、バレーボール女子、剣道部、ソフトテニス男女、体操、卓球男女、バスケットボール男女の順で入場しました。大会に向けた各部の決意表明後、応援団長の指揮のもと、全校生による応援が行われました。凛とした雰囲気の中で心をひとつにしたすばらしい壮行会が行われました。選手のみなさんの健闘を祈ります。
