算数指導
2021年1月13日 13時04分本日から4回、特別非常勤講師として佐藤先生が算数の指導をしてくださいます。
本日は、高学年と低学年で指導していただきました。
子供たちは、さっそく佐藤先生につまづいた問題を聞いていました。
丁寧にわかりやすく教えていただき、子供たちも問題を解くことができて大満足でした。
来週からもよろしくお願いいたします。
本日から4回、特別非常勤講師として佐藤先生が算数の指導をしてくださいます。
本日は、高学年と低学年で指導していただきました。
子供たちは、さっそく佐藤先生につまづいた問題を聞いていました。
丁寧にわかりやすく教えていただき、子供たちも問題を解くことができて大満足でした。
来週からもよろしくお願いいたします。
今日の給食のメニューは、切れ目入りコッペパン、牛乳、カラフルソテー、セルフたまごサンド、アルファベットスープでした。
今日から3学期が始まり、給食もスタートしましたが、新型コロナウイルスの心配はまだ続いています。引き続き、給食準備、食事、片付け、歯磨き中など、感染拡大防止のための対策をしっかり行っていきます。寒い冬を元気に乗り切るためにも、バランスが良く栄養満点な給食を好き嫌いせずに食べ、丈夫な身体を作ってほしいと思います。
本日、第3学期がスタートしました。いよいよ青木小学校閉校が近づいてきました。
始業式は放送で行われ、校長先生から、子どもらしさと感染予防についてお話がありました。
人にはそれぞれに合った服装や行動、職業によって服装や行動も違いがあることを例に、小学生は
勉強に励むことが大切と話されました。また、現在のコロナ感染症の拡大状況について、福島市においても油断はできないから自分たちにできる感染予防(うがい手洗い、密にならない、体温を測る)をすること、頑張っている人たちがいるので差別や偏見を持たないようにしていくことについても話されました。
3学期が充実した学期となり、青木小学校の最後を飾れるように頑張ってほしいと思います。
本来ならば、本日から第3学期がスタートする予定でしたが、新型コロナ感染症感染リスクを減少させるため臨時休業となりました。1月12日(火)から第3学期がスタートになります。3連休がありますので、コロナ感染予防対策を十分に行い、元気に登校してくるのを待っています。なお、当日の朝の検温、体調観察を十分に行うようお願いいたします。
また、本日夕方から、日曜日にかけてこの冬一番の寒気も入ってきますので、風邪等にも注意しながらお過ごしください。
本日、第2学期終業式を行いました。新型コロナ感染拡大防止のため、放送での終業式でした。
校長先生からは、2学期に頑張ってほしかったことの確認と新型コロナ感染症を意識した冬休みを送るようにと
お話がありました。次に2学期の反省と冬休みの頑張りたいことを2・4・6年生代表が発表しました。
それぞれ勉強や運動に頑張ってきたこと、冬休みには勉強はもちろんのことお手伝いも頑張りたいと発表しました。
事故や事件に巻き込まれたり、病気にならないよう自分で自分を守り、充実した冬休みにしてほしいです。
今年最後の給食は、クリスマス献立ということで、シャモの手羽元の唐揚げやケーキもついて豪華でした。
子供たちも大満足でした。