本日、閉校実行委員会記念碑の方が中心となり進めていた記念碑の除幕式を行いました。
児童と地域の方、実行委員の参加のもと、花火で式が始まりまりました。
記念碑には、青木小学校校歌や沿革、記念碑の込める思いが彫ってあります。
児童による青木小学校の校歌を披露したところ、地域の方々も喜んでくださり、
とてもいい除幕式になりました。この記念碑は、青木小で学んだ人や地域の方たちの憩いの場となるよう
記念碑の台座に腰かけて休めるようなっています。ぜひ足を運んでいただき、これからも、青木小を忘れずに集える場所になってほしいと思います。






5・6年生が書写の授業で、自分の思いを込めた一文字を色紙に書きました。
自分の思い(好きな)がこもった文字を考え、練習を繰り返しました。
手本がない文字なので、苦労をしましたが、それぞれに心を込めて仕上げることができました。
最後に消しゴムに名前を彫り、印を押しました。


東日本大震災から10年を迎えた本日、震災追悼集会を行いました。
校長先生から、震災当時の様子の映像を説明していただき、震災を知らない子供たちへ
命の尊さを伝えていただきました。「自分の命は自分で守る」そのためには、日ごろからの備えと
状況を正しく理解すること、正しい情報を得ることなどが必要だとありました。
下校前の2時46分には昇降口前に集まり、全員で黙とうを行いました。



次年度の統合時にスクールバスを利用する児童の乗車練習を行いました。
青木小学校は2か所停車する場所があり、1か所目が旧小手神森集会所、2か所目が青木小学校玄関前になっています。
子どもたちは初めての経験でしたので戸惑い感じられましたが、自分の席、乗り方、降り方、乗っているときに注意することなどを確認しました。4月からスムーズに乗降できるといいです。


先日、1~6年生全児童と保護者、教職員で青木小学校お別れ会を行いました。
校長先生から、青木小学校の歴史についてお話がありました。
PTA会長さんからも励ましのお言葉をいただきました。
児童全員の青木小学校の思い出発表を聞きと、子どもたちのそれぞれにもっている青木小学校への愛校心が
ひしひしと伝わってきました。大人にとっては何気ないことでも、子どもたちの胸にはとても深い思い出と
なって刻み込まれているんだなぁと感じました。残りわずかですが、さらなる思い出を作ってほしいと思います。


