幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

親子春季遠足~ももりんパーク

 親子春季遠足で、「ももりんパーク」へ行きました。

 親子で乗り物に乗ったり、遊具で遊んだり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 暑い中でしたが、子どもたちは、とても満足した様子でした。

 

 

 

 

 

避難訓練・引き渡し訓練

 避難訓練を行いました。地震を想定した訓練でした。訓練当日の早朝にも地震がありました。子どもたちの何人かは気づいたようでした。3月に起きた大きな地震の話もしました。

 子どもたちは、「㋔さない ㋕かけない ㋛ゃべらない ㋲どらない ㋠かづかない」の「おかしもち」を守って避難することができました。

 その後、保護者の方々にご協力いただき、引き渡し訓練を行いました。 

 

 

スナップエンドウ おいしい

 園で育てていた「スナップエンドウ」を年長のほし組の当番の友だちが収穫しました。

 お弁当の時間に食べました。とてもおいしそうです。

 これから、当番を決めて何度か収穫します。

 

こどもの日のつどい

 三連休明け、園児は全員出席で、安心しました。

 今日は、「こどもの日のつどい」を行いました。

 一人一人が作った手づくりこいのぼりを飾り、歌を歌ったり、お話を聞いたりして、楽しく過ごしました。

うららかな春の下、お別れ会をしました

 3月10日(木)、年長ほし組さんと年少もも組さんのお別れ会をしました。今週末には修了式があり、年長ほし組さんは幼稚園を修了し小学校へ旅立ちます。お世話になった年長ほし組さんに年少もも組さんが感謝をこめて準備し開催しました。その様子をご覧ください。

<年少もも組さんがダンスを発表しました。曲は「ツバメ」です。>

<年少もも組さんが年長ほし組さんに、お日様ペアの記念写真をプレゼントしました。>

<お礼に、年長ほし組さんが年少もも組さんにキーホルダーをプレゼントしました。>

<みんなで〇×クイズをして楽しみました。>

<第1問!園庭の遊具の名前はワクワクランドという。〇か×か?>(答え:なかよしランド)他10問

<お昼はぽかぽか天気の外に出て「たこさんウィンナ-弁当」と「イチゴ」を食べました。>

 

 

<ちょっぴり寂しく、でもとってもあたたかい気持ちになったお別れ会でした。>

太くてかわいいダイコンを収穫し、おでんにして食べました。

3月4日(金)、本年度最後となる野菜(ダイコン)を収穫しました。

年長ほし組さんが大切に育てていたダイコンがいよいよ収穫の日です。

<畑では、大雪の下でじっくり育ったダイコンがコンニチワしていました。>

<力を合わせて引っ張りました。「うんとこしょ!どっこい・・・アレ?」

<太くて短い、「カワイイ大根」という名のかわいいダイコンが9本とれました。>

<おでんを作って、年少もも組さんにもおすそ分けして、お昼に食べました。おいしいー。>

<保護者の方から、「園で野菜を作って食べるようになってから、家でも今まで食べなかった野菜を食べるようになりました。」と教えていただきました。>

<年長ほし組さんはいよいよ小学校です。楽しそうに食べる姿を見ながら「学校給食も楽しく食べてね」と願いました。>

おめでとう 楽しく・おいしく「ひなまつり&誕生会」

3月2日(水)、ひなまつり誕生会をしました。コロナ対応のため学級ごとに行いました。会の様子をご紹介します。

         <ひな人形を手作りし、教室に飾りました>

       <廊下には、ぼんぼりのついたきれいなひな人形を飾りました。>

  

        <誕生会では3月生まれの3人のお友達のお祝いをしました。>

 

<みんなでゲーム「ひなまつりバスケット」を楽しみました。フルーツバスケットと同じルールです。男の子は「おだいり様」、女の子は「おひな様」、「ひなまつり」と鬼役に呼ばれると全員が椅子を移動します。>

<歌「ひなまつり」は、コロナ対応のために残念ながら歌うことができませんでした・・・。>

    <お昼には、お弁当と一緒に「さくら餅」を食べました。桜の葉がいい香りです。>

      <おみやげに「ひなあられ」をもらって帰りました。おうちで食べてね。>

 

 

ダンスに音楽に劇・・・楽しく生活発表会をしました

 2月5日(土)、生活発表会を実施しました。

 コロナ対応から、当初予定していた会場や参加者,順序や内容等が大きく変更となりました。それでも子どもたちは、変更をものともせずに自分の力を精一杯発揮し、見事に発表を披露しました。

 発表会は、学級ごとに分かれて2部制で実施しました。発表会の様子をご紹介します。

            <前半は、年長ほし組の発表会をしました。>

      <はじめに、和のダンス「獅子の舞」です。ソレソレ!・ハ・ハ・ハ!>

       <演目と演目の間は、毎回、窓とカーテンを開けて換気タイムです。>

    <換気が終わり、次に「特技発表」です。フラフープ・ボール等に挑戦しました。>

 

     <合奏「ともだち賛歌」の発表です。歌はコロナ対応からできませんでした。>

       <最後に、劇「エルマーと16匹のりゅう」を発表しました。>

  

       <後半は、年少もも組の発表です。園児も保護者も総入れ替えです。>

       <はじめは、ダンス「キビタン体操」です。キビタン衣装がかわいい!>

     <保護者は、コロナ対応のため1名に人数制限され、指定席で鑑賞しました。>

            <合奏「おもちゃのチャチャチャ」の発表です。> 

       <最後に、劇「あかずきんちゃんにおまかせ」を発表しました。>

         <全員がマスクをしての発表会となってしまいました。>

    <一日も早く、マスクなしでみんなの笑顔がいっぱいにあふれる日がきますように>

豆まき会「鬼はーそと,心の鬼 出て行けー」

2月1日(火)、豆まき会をしました。

コロナ対応のために学級ごとに行いました。その時の様子をご紹介します。

             <みんなで鬼の面を作ってかぶりました>

       <「節分」の紙芝居を見て、どうして豆まきをするのか知りました>

     <いわしの頭にヒイラギの葉っぱを付けて匂いをかいでみました。う・・・クサ!>

        <園庭に向かって豆まきをしました。「鬼はーそと、福はーうち!>

     <いろんな心の鬼を追い出しました。泣き虫鬼,おこりんぼう鬼,嘘つき鬼・・・>

     <追い出した鬼が戻って来ないように、出入口にイワシの頭を飾りました>

     <外はとってもいいお天気でした。これから、一歩ずつ春がやってきますね。>

雪!^O^ ゆき^~^ ユキ*_*で、3学期がスタートしました

3学期がスタートしました。

園児は、久しぶりにお友達と遊べて大喜びです。そんな様子をご覧ください。

           < 雪の園庭でいろんな遊びをしました >

      < 室内では、あったかーい教室で運動したり、

        おもちゃを作ったり、おうちごっこをしたりしました >

今年もよろしくお願いします。

お楽しみ会は、歌にダンスに・・・(略)・・・サンタさんのプレゼント! おお楽しみ会でした

 12月17日(金)、お楽しみ会をしました。

 会場の遊戯室は、クリスマスツリーや手作りリースなどできれいに飾られ、スタートしました。

〇 「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで歌いました。

〇 「ジングルベル」の音楽にのって楽しくダンス 「右手、左手、両手でポン」

〇 年少もも組さんが、劇「どうぞのいす」を発表しました。

  いろいろな動物が、いすの上に、はちみつ・どんぐり・・・と、食べたり置いたりしていきます。

〇 年長ほし組さんが、劇「変身トンネル」を発表しました。

  ゴンドラ ゴンドラゴンドラゴン・・(トンネルを抜けると)・・ドラゴン!

  トンネルを抜けると、不思議なことに別な物に変身しています。

  どんぐり どんぐりどんぐりドン・・(トンネルを抜けると)・・グリドン!(怪獣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇 サンタさんからお手紙がきました。

  読んでみると、「プレゼントを贈った」というのです!

  教室にありました。みんなでプレゼントをいただきました。

〇 お昼のお弁当に、ケーキとジュースをおいしくいただきました。

 

もちつき会をして、つきたてのお餅を食べました

12月10日(金)、もちつき会をしました。

お隣のふれあいセンターから大きな臼と杵を借りてきて、伝統の餅つきを体験しました。その様子をご紹介します。

〇 前日(9日(木))に、年長ほし組さんがスーパーで材料の買い出しをしました。

  

              大根は、自分たちで育てた「かわいい大根」を収穫して用意しました。

〇 もち米をみんなでといできれいにしました。

〇 当日は、たくさんの保護者の方がお手伝いにきてくださいました。

〇 蒸し上がったもち米を、つく前に一口ずつ食べました。お餅は熱々でいい香りがしました。

〇 いよいよ餅つきです。「よいしょ-、よいしょー」と掛け声に合わせてみんなでつきました。

〇 つきたてのお餅を、きなこ餅やお雑煮にして食べました。

  こしがあり食べ応えのあるお餅を食べながら、来年がよい歳でありますようにと願いました。

 

サプライズ「人形劇」がやってきた

本日(12月8日)、本園において人形劇が開催されました。

先週、突然電話があり、「子どもたちのために人形劇をしたい」旨の依頼がありました。サプライズのクリスマスプレゼントのようでした。その様子をご紹介します。

はるばる北海道から札幌市を拠点に活動している人形劇団が復興支援の一環で福島市にやってきました。

先日、こむこむ館で活動したばかりだそうです。


 

 

 

 

 

 

 

 

1つ目の演目は、「ばけくらべ」です。

ポン吉とコン太がいろんなもの化けるのですが、そのうちにコン太がイライラしてしまいます。でも最後は仲直り。


 

 

 

 

 

 

 

 

2つ目は、「王様と9人のきょうだい」です。

9人の兄弟が力を合わせ、特技を使っていじわるな王様の無理難題に立ち向かっていきます。王様もびっくり!


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

                  最後にみんなで歌って踊りました。

          これから北海道に帰るのだそうです。また来てね!ありがとう、さようならー。

 

 

 

みんなで育てた野菜で「野菜たっぷりカレー」を作ったよ

本日(12月6日)、園庭の畑でみんなで育てた野菜を使って、「野菜たっぷりカレー」を作って食べました。

      園産園消(地産地消?)の食材は、「サツマイモ」に「ナス」に「トマト」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   これに、購入したニンジン・玉ねぎ・コーン缶を加えて「野菜たっぷりカレー」を作りました。

      大きな鍋で ぐつぐつ ぐつぐつ ・・・ とってもいい香りが広がります。

          ごはんは、おうちからお弁当箱に入れてきました。

          熱々のカレーをお弁当箱のごはんにかけてできあがりです。

                みんなで、「いただきま-す!」

食べる前は「サツマイモは入れないで」とか、「ニンジンはいや」とか、「トマトはだめ」とかと心配していたお友達もいましたが、食べ始めると「サツマイモおいしい!」「トマト食べれた!」と驚きの声があがりました。

みんなで育てた野菜で作ったからこそ、特別なカレーを味わうことができました。

 

 

わくわく ドキドキ! こむこむエブリバディ 

11月18日(木)、こむこむ館に全員(エブリバディ)で行ってきました。

プラネタリウムに冒険や探検など、わくわくドキドキしながら楽しく貴重な体験や経験ができました。見学の様子をご覧ください。

                                        <幼稚園からバスでしゅっぱーつ。行ってきまーす。>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                    <こむこむ館に到着しました。館の先生からお話を聞いて見学スタートです。>

<はじめに、プラネタリウムを見ました。初めての子は何が起こるのか不安そうでした。星や星座のお話や、ピーターパンのお話が素敵な映像となって展開しました。>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<次に、常設展示場でいろいろな体験遊びをしました。迷路があったりゲームがあったりと、時間が許す限りたっぷり遊びました。>

 

 

 

 

 

 

 

 

                                 <最後に、年長さんと年少さんに分かれて活動しました。>

                                 <年少さんは、絵本や紙芝居に親しむ活動をしました。>

                        <年長さんは、風船ロケットを作って、的にめがけて飛ばしました。>

 

 

 

 

 

 

 

 

                          <楽しい時間はあっという間に過ぎ、園に戻る時間となりました。>

 

 

 

 

 

 

 

 

<園に戻ると、みんなでピクニックシートを広げて、お昼を食べました。肌寒かったので、室内で食べました。>

           <でも、次の日はとってもよい天気だったので、青空の下、園庭でお昼を食べました。>

 

秋空の下、焼きいもパーティーをしました

 11月11日(木)、先週掘ったサツマイモを焼いて「焼きいもパーティー」をしました。

        いもは48個用意し、水でしっかり洗いました。

     洗ったいもを新聞紙で包みたっぷりの水で濡らして、アルミホイールで包みました。

      園庭にかまどをつくりたき火をしました。

      園庭にある枯れ枝を集め、「燃えろよ燃えろ」と声をかけながら枝を投げ入れました。

      いもをたき火の中に入れて、遠赤外線でじっくり焼きました。

         待つこと45分・・・・・、ついにできあがり!

      みんなでひなたぼっこをしながら、ほくほくの甘ーい焼きいもを食べました。

         秋の味覚を体いっぱいに感じた、思い出に残るひと時でした。

 

サツマイモを堀りました。129本収穫しました。

      11月4日(木)、サツマイモを掘りました。

      芋づるを引っ張ったり、土を掘ったりしました。

       並べて数えたら、なんと全部で129本。

       お昼にふかして味見しました。「おいしい~!」

     11月11日(木)には、たき火で「やき芋パーティー」の予定です。

     今からとても楽しみです。

 

 

親子遠足(PTA教養講座)で、「りんご狩り」へ行ってきました

10月29日(金)は、最高の遠足日和でした。

今回の親子遠足は、PTA教養講座も兼ねて、園の東・花見山方面にある「佐藤りんご園」に親子で歩いて行ってきました。その様子をご紹介します。

園から歩いて20分、りんご畑の入り口に到着です。

りんご畑では、今回りんご畑を提供してくださった佐藤さんから、りんごのお話やりんごの採り方について教えていただきました。

りんご畑の中を歩いていくと、秋空に輝く福島市のさわやかな絶景が見えました。

「あっ、渡利幼稚園が見える!」

 

いよいよ、りんご狩りの体験です。

<りんごの試食>

いろいろなりんごを試食しました。黄色いりんごに赤いりんご・・・どれもみずみずしくとってもおいしいりんごでした。

 

 

<りんご採り>

りんご畑には黄色や赤いりんごがたくさんありました。この中から、黄色いりんごを一つ、赤い

りんごを一つずつ採ってお土産にします。よ-く見ておいしそうな大きなりんごを選んでね。

 

               採ったりんごを片手に記念撮影です。

            おまけの記念撮影、こんな経験なかなかできません!

<プレゼント>

最後に、佐藤さんから、りんごジュースのプレゼントがありました。

実は、事前に佐藤さんからクイズが出されていました、そのクイズに一人でも正解者がいたら、プレゼントが全員にもらえることになっていました。

〇 問題は、「このりんご畑には、りんごが何種類あるでしょうか」・・・でした。

〇 正解は、・・・17種類! 3人が正解でした。佐藤さん、プレゼントありがとうございました。

さわやかな秋空の下、とても思い出に残る親子遠足「りんご狩り」でした。

次は、来週あたりに花見山の紅葉を見に散歩に行きたいな。

収穫の秋、いろんな野菜がこんなにとれました

春からいろんな野菜を育ててきました。

年長ほし組の教室前には、育てた野菜がどれだけ収穫できたか、その数を記録しています。

ご覧ください。

            

             今は、大根やピーマン、インゲン豆を収穫しています。

              キャベツは、これから大きく育つことでしょう。

 

        まもなく、サツマイモが収穫の時期になります。芋ほりがとても楽しみです。

「しっぽ取りゲーム」に「たまご集め大作戦」で遊びこんでいます

「遊ぶ」を進化させたのが「遊びこむ」です。「遊びこむ」ことで子どもはいろんなことを学んでいます。そんな姿をご紹介します。

<しっぽ取りゲーム>

年少もも組さんは、2チームに分かれ、おしりにしっぽをつけて取り合います。しっぽを多く取った方が勝ちですが、はじめた頃は、しっぽをたやすく取られる子がたくさんいました。

そこで、「どうすればしっぽを取られないか」、集まって考えたり話し合ったりしました。

すると、最後までしっぽを取られない友達がいて、その動きを見てて気が付きました。

「そうか、相手にお尻を見せなきゃいいんだ!」

そして生まれた逃げ方が、この写真の黄色帽子さんのような姿でした。

<たまご集め大作戦>

年長ほし組さんは2チームに分かれ、ゾーン内のたまごを多く集めた方が勝ちというゲームをします。

大事なのはチーム作戦です。作戦ボードを使って作戦を立てます。

ゲームのルールは、遊びこむ中でみんなで考えながら進化させました。例えば・・・

① 相手にタッチされたら、氷になって動けない。仲間にタッチされたら動けるようになる。

 ・・・ある日、全員が氷にされてしまい、相手チームが圧勝してしまいます。

 ・・・一人だけ氷にならない人作ろう。ファイヤーさんだ!(ナンバー1の子がファイヤーさん)

 ② ファイヤーさんは氷にならずに自由に動け、仲間を助けたりたまごを取ったりします。

 ・・・ある日、ファイヤーさんが仲間と手をつないで動く作戦を思いつきます。

 ・・・ファイヤーさんと手をつないで動けば、氷にならない人が増えていいぞ!

 ③ 手をつなぐのはずるい・・・じゃあ、そのルールについて話し合おう

   手をつなぐのは「あり? なし?」・・・うちもその作戦使いたい、だから「あり」

      ・・・全員手をつなげば・・・いやいや、それでは手が使えずたまごが取れないぞ・・・

      このようにして、遊びこみ、学びあっています。がんばれ 渡利っ子。

 

夏の思い出「恐竜オリンピック 運動会」

 今年の運動会のテーマは、「恐竜オリンピックです。「恐竜」は夏祭りのテーマを引き継ぎました。更に「東京オリンピック」に合わせてスポーツの祭典を実施しました。

 本来は9月18日(土)に開催する予定でしたが、残念ながら雨でしたので19日(日)に順延しての開催となりました。当日は朝からまぶしいほどの晴天でした。

 コロナ対応のため、人数制限や時短・ソーシャルディスタンス・マスク等様々な制限の中、保護者の皆さまの理解・協力を得て開催することができました。その一旦を紹介します。

 

 運動会は、聖火リレーからスタートしました。

 BGM「ジェラシックパークのテーマ」が流れる中、5人の聖火ランナーが聖火を受け渡し、最後に会場正面に設置された聖火台に聖火がともされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    今回は種目を精選し、「かけっこ」「チャンスレース」「ダンス」「リレー」を実施しました。

          「恐竜パパ」も登場しました。

 

         最後に一人ひとりが金メダルや優勝カップをもらい、記念撮影をしました。

       今年の夏の最後を飾る思い出に残る運動会でした。

       さあ、秋もみんなでたくさん遊ぶぞー。

2学期もいろんな遊びを楽しんでます。

2学期が始まり2週間が過ぎました。元気な声が園に戻ってきました。

遊びの様子をご紹介します。

            チャレンジタイム(朝ダンス)

マルチパネル                  バルーン

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 誕生会                      オフィスごっこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虫取り                         竹馬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理作り                       リレー遊び

 

 

 

 

 

 

 

 

                       卵集め大作戦   

 

 

わっしょい・ワッショイ!そーれそれそれ・ソーレソレソレ!

7月15日(木)2年ぶりに夏祭りが行われました。(昨年度はコロナ対応で秋に実施)

はじめに、園庭でみこしをかつぎました。年長ほし組さん手作りの「恐竜みこし」です。

「わっしょい ワッショイ!」「そーれそれそれ ソーレソレソレ!」・・・・

元気に園庭を練り歩きました。

     次に、みんなで輪になり「なかよし音頭 エッヘッヘ」を楽しく踊りました。

            次に、室内に移動し出店で遊びました。

     年長ほし組さんの出店は、「ガチャガチャ」と「金魚すくい」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    保護者の出店は、「まとあて」「ボウリング」「おかしつり」「水ヨーヨー」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      とても楽しい思い出に残る夏祭りでした。来年は人数制限なしでできますように。

 

 

 

 

 

七夕・誕生会、おめでとう&・・・願いをこめて

    7月7日(水)、3人のお友達の誕生会と七夕集会をしました。

    会場いっぱいに手作りの七夕飾りを飾りました。雰囲気が盛り上がります。

はじめに、誕生会をしました。ケーキのろうそく消しやプレゼントをし、お祝いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       次に、七夕集会をしました。七夕のお話をブラックシアターで楽しみました。

       暗いお部屋に光る天の川の架け橋がロマンチックです。

    おやつは、七夕スペシャルメニューです。星型のお菓子と冷たいジュースをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

           七夕かざりは、降園の時に家に持ち帰りました。

             園児の夢や願いが天までとどきますように・・・

 

 

 

川の堤防に「そりすべり」に行ってきました。

6月22日(火)、近くを流れる阿武隈川の堤防に行って「そりすべり」をしました。

当初、5月下旬に親子遠足で行く予定でしたが、コロナ禍のため本日に延期となり、子どもと先生で行ってきました。その様子をご紹介します。

 

            年長ほし組さんが年少もも組さんと手をつなぎ、交通安全に注意しながら歩いて行きました。

                      そりは、おうちの人がダンボールで手作りしたり、お店で買った物を使いました。

 草がぐんぐん伸びていて少し滑りにくかったですが、広い堤防でたっぷり遊ぶことができました。

          元気に楽しく「夏の堤防そり滑り」を楽しんだひと時でした。

          冬はここで、「雪の堤防そり滑り」を楽しむ予定です。

 

 

いろんなサクランボを食べて大満足!のサクランボ狩りでした

 6月15日(水)、園の保護者(佐藤さん)が栽培しているサクランボ農園へ行ってサクランボ狩りをしました。いろんなサクランボがあり、味くらべをしたりお土産にしたりしました。

 天気にも恵まれ大満足のサクランボ狩りでした。その様子をご紹介します。

 年長ほし組さんが年少もも組さんの手を握り一緒に出発です。交通安全に注意してね。

 サクランボ農園に到着です。佐藤さんから「おいしいサクランボの見つけ方」や「上手な採り方」を教えていただきました。

 いろんなサクランボが実っていて、どれを食べようか迷ってしまいます。5名の保護者の方がお手伝いをしてくださり、高い所のサクランボも安全に採ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 20分間の食べ放題活動が終了し、最後にお家へサクランボを5個ずつパックに詰めて帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おなかいっぱいにサクランボを食べ、心もいっぱいに大満足なサクランボ狩りでした。

 

 

年長ほし組さん、年少もも組さんのために「遊園地」を作りました

 6月2日、年長ほし組さんは、年少もも組さんが楽しく安全に遊べるようにと「手作り遊園地」を作ることにしました。その様子をご紹介します。

 はじめに、どんな遊園地にすれば楽しくて安全に遊べるか話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、「ああでもないこうでもない」と考えながら、いろんな遊びのコーナーを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一応できたら、みんなで遊んでみました。

 年少もも組さんが楽しく安全に遊べるか、話し合って改良しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次の日、年少もも組さんが招待されて遊園地に遊びにきました。

 年長ほし組さんは、ガイドをしたり安全に遊べるように見守ったりしました。

 きらきら笑顔で楽しそうな年少もも組さん。それを見てうれしい笑顔の頼もしい年長ほし組さん。

 どちらもきらきら輝いていました。

「サツマイモ大きくなあれ」畑に苗を植えました

6月1日(火)、畑にサツマイモの苗を植えました。一人1本ずつ植えました。

                        「土のお布団にサツマイモさんをやさしく寝かせてあげよう」

                   「寝ているサツマイモさんが寒くないように、やさしく土のお布団をかぶせてあげよう」

                             「おなかがすかないように、サツマイモさんにお水を飲ませてあげよう」

 「サツマイモさん、大きく育ちますように」    

 

       左側の畝が、年少もも組さん。右側の畝が、年長ほし組さん。

大きなケーキを作って、誕生会をしました。

5月26日(水)は、今年度はじめての誕生会でした。

その日に向けて、年長ほし組さんは大きな「誕生会用ケーキ」(工作)を作りました。

            まず、2段重ねケーキの真っ白な土台を作りました。

         次に、前もって作っておいたチョコレートやおかしでケーキを飾りました。

 

 

 

 

 

 

 

              

 

            最後に、てっぺんに板チョコを乗せて完成しました。

 

誕生会では、できたてのケーキを使って2人のお友達の誕生会をしました。 

プレゼントをもらったり、大きな絵本を読み聞かせしてもらったりして楽しく過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠足がなくなり雨ふりの今日、それでも楽しく過ごしました

 今日は、予定では親子遠足の日でした。しかし、コロナ対応のために遠足は休止になり、雨も降ってしまい、ちょっと残念な1日・・・・にしないで楽しく遊んだ園児のみなさん。

 今日は、どんなことをして楽しんだのでしょうか。

〇 外は雨、室内で過ごしました。

<チャレンジ遊園地>跳んだり、跳ねたり、玉投げしたり、いろんな運動遊びを楽しみました

<工作遊び>いろんな物を作りました       <マルチパネル遊び>どんな基地にしようかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<新幹線ごっこ>絵本を見ながら、似たような色の新幹線を作って遊びました

〇 雨がやんだので、「おひさまテラス」で遊びました

<おうちごっこ>雨のため園庭では遊べませんが、ここだったら外遊びができます

<お水タイム> 遊びの合間に水分を補給して、熱中症予防です

〇 お昼、ピクニックシートを広げて、ちょっぴり遠足気分でお弁当を食べました

遠足には行けませんでしたが、6月には「ダンボールそりすべり」を予定しています。

次は、いい天気になりますように。

おいしい野菜を育てています。

 年長ほし組さんは、いろんな野菜を植えて育てています。水をあげたり、芽かきをしたり、除草したりして大事に育てています。

 できた野菜は、その日のうちに調理して食べるようにしています。日頃食べたがらない野菜でも、自分たちで育てた野菜は「おいしい」といって食べてくれます。

 そんな野菜作りの様子をご紹介します。

<ジャガイモ>

4月22日、種いもを植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月6日、小さな芽が出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月12日、あっという間にこんなに育ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月18日、芽かきをしました。青々と元気に育っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

<野菜の苗植え>

5月12日、自分たちで植えたい野菜を考え、選んで植えました。

これから元気に大きく育つように世話をがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月17日、キュウリの枝が骨折していました。割りばしギブスで固定しました。早く治ってね。

 

「母の日」プレゼント。おかあさん、ありがとう。

先週は連休あけで、5月6日と7日の2日間だけの登園でした。

園児は「母の日」に向けてプレゼントを作りました。

「ありがとう」のメッセージとともにお母さんの顔を心を込めて描き、プレゼントが完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月7日(金)降園時、お迎えに来たお母さんに、「ありがとう」と言ってプレゼントを手渡しました。

お母さんから、「こちらこそ、私の子供に生まれてきてくれてありがとう。」・・・どちらも笑顔です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これからも、愛情いっぱいのお弁当に、安全安心な送り迎えを、よろしくお願いします。

こどもの日のつどい、たくさんのこいのぼりが泳ぎました。

4月30日(金)「こどもの日のつどい」をしました。

園児が作ったこいのぼりや、園にあったこいのぼりなど、たくさんのこいのぼりが泳ぐ中、「元気に育つように」と願いを込めて行いました。これまでを振り返ります。

        4月19日(月)、遊戯室に3匹のこいのぼりが飾られました。

        登園した園児はその大きさにびっくりしました。「すごーい!」

        4月22日(木)、玄関に「五月人形」が飾られました。「かっこいいー!」

       年長ほし組さん、年少もも組さんが、それぞれ自分たちでこいのぼりを作りました。

       年長ほし組さんは、大きな大きなこいのぼりを作りました。空に踊るやこいのぼり!

 

 

 

 

 

 

 

 

4月30日(金) たくさんのこいのぼりを飾り、「こどもの日のつどい」をしました。

みんなで柏餅を食べました。「健康で元気に過ごせますように」と願いをこめて食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日からは5連休です。みんな元気に過ごせますように。

 

いい天気が続き、充実した一週間でした

今週はずっといい天気で、毎日いろんな発見や出会いがありました。

充実した一週間を振り返ってみます。

<4月19日(月)>

 朝登園すると、なんと虫かごの中で黒アゲハちょうがサナギからかえっていました。

 左右に広げた羽はとてもかっこよく堂々としていました。

 21日に、虫かごから出して、自然に放しました。「元気でね、さようなら・・」

<4月20日(火)>

 年長ほし組さんが育てているエンドウ豆に実ができました。

 その日のお昼にゆでて食べました。採りたてのおいしさを味わうことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

<4月21日(水)>

 保育参観でした。

 年少もも組さんは、入園してまだ2週間。お父さんお母さんに囲まれてちょっぴり緊張した、どきどきでワクワクの参観日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 年長ほし組さんは、親子対抗で転がしドッジボールをしました。だんだんヒートアップし、とても盛り上がりました。楽しいことを共有するのって大事だなあ、とあらためて感じました。

<4月22日(木)>

 年長ほし組さんが、ジャガイモを植えました。大きな袋に栄養たっぷりの土をつめ、その中に種いもを植えました。これから毎日、水をあげて世話をします。おいしい芋ができる日が今から楽しみです。

渡利の里にはきれいな花が咲き誇り、入園式・花見山散歩で新年度がスタートしました。

令和3年度がスタートしました。

暖かい天気が続き桜は満開を迎え、渡利の里にはいろいろな花が咲き誇りました。

そんな豊かな美しい自然の中で、渡利幼では入園式や花見山散歩が行われました。

<入園式の様子から>

4月7日(水)、きれいな花々が、まるで入園をお祝いするかのように咲き誇る中、令和3年度の入園式が行われ、11名の園児が入園しました。

 

 

 

入園から10日が過ぎました。今では、年少もも組の園児もだいぶ園生活に慣れてきました。そしていろんな遊びに挑戦しています。

<年長ほし組のお兄さんお姉さんが、年少もも組さんに遊具の安全な遊び方を教えています>

<花見山散歩>

4月9日(金)、年長ほし組さんが、花見山へ散歩に行きました。

桜は満開を過ぎましたが、菜の花などのいろんな花がきれいに咲いていました。

美しいものに直接ふれ、心から美しいと感じる感動体験は、心のやさしさや感性を育てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店のおじさんが、サプライズで水ヨーヨーを園児一人ひとりにプレゼントしてくださいました。

店のおじさんは、子どもたちが花見山にきてくれてうれしかったそうです。

地域の人とのつながりがまた一つできました。

 

友、先生、園との別れ、感動とともに新しい旅立ち

3月19日(金)は令和2年度の修了式でした。

年長ほし組28名の園児は、2年間生活した級友や担任の先生、園舎に別れをつげ、小学校に向かって新しい旅だちをしました。また、何名かの園児は他県へ転居することとなり、級友とさよならをしました。

そんな別れと旅立ちの記録です。

3月15日、年長ほし組の一人のお友達のお別れの日でした。級友に見守られる中、一足早く修了証書が授与され、みんなで記念撮影をしました。明日は、新しい町へ出発です。

3月18日 年少もも組の一人のお友達が転居するため、みんなでお別れ会をしました。

3月18日 本年度最後のお弁当です。学級ごとにみんなで輪になって食事をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月19日 修了式当日、いよいよお別れです。この学級で一緒に生活した様々な思い出や経験を大切にして小学校へ旅立ってください。いつまでもお元気で、さようなら。

 

 

 

まもなく修了式、今日はお別れ会で思い出づくりです

3月11日(木)、修了式まで残り7日となりました。今日は、年長ほし組さんと年少もも組さんとのお別れ、そして、これまで2年間一緒に過ごしたほし組さんのお友達とのお別れの会です。その様子をご紹介します。

司会・進行は、年少さんのお友達が力を合わせて進めました。

年少もも組さんが、アトラクションにダンス「100%勇気」を発表しました。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

年長ほし組さんに、年少もも組さんから「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントです。

そのあと、年長・年少の合同チームで、風船運びゲームをして楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年長ほし組さんが、年少もも組さんにお礼のあいさつをしプレゼントをしました。

昼食は特別メニューです。「オレンジジュース」に「カラ揚げ・おにぎり弁当」、そしてデザートは「大きくて甘ーいイチゴ」です。プーンといい香りが部屋中に広がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 楽しくて、思い出いっぱいのお別れ会が終わりました。

明日からは、3月19日(金)の修了式に向けて、みんなで力を合わせて準備を進めます。

 

 

おめでとう!ひなまつり&誕生会

3月3日、ひな祭り・誕生会をしました。

会場や玄関には、ひな人形がたくさん飾られ、とてもきれいで絢爛豪華です。

 

 

 

 

はじめに誕生会です。3月生まれの5名のお友達のお祝いをしました。

インタビューやケーキのろうそく消し、プレゼント等をしました。

 

 

 

 

 

 

 

次に「ひな祭り」です。ゲームをしたり、おやつに桜餅を食べたり、甘酒に見立てたカルピスを飲んだりして楽しみました。

おみやげにひなあられをもらって帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

本年度の誕生会は、今回が最後でした。次回の集会は、3月11日「お別れ会」です。

 

踊って演奏して演技して・・・生活発表会!

2月13日(土)生活発表会でした。

コロナ対策から、午前は年少もも組、午後は年長ほし組が発表しました。会場は園舎向かいの渡利ふるさとセンターをお借りし、広い遊戯室でのびのびと発表しました。発表の一部をご紹介します。

午前:年少もも組(1ダンス 2演奏 3劇「ふしぎなキャンディ屋さん」

 

 

 

 

 

 

 

 

午後:年長ほし組(1ダンス 2演奏 3チャレンジ 4劇「桃太郎」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                  

節分 豆まき会の様子を紹介します

豆まき会は、3密を防止しながら学級ごとに実施しました。

担任の先生が、絵本を読みながら節分や豆まきについてお話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            自分で作った鬼の面をかぶって豆まきの準備です。

おひさまテラスから園庭に向かって「鬼は外、福は内」と言いながら、元気に豆をまきました。

「なきむし鬼」や「いじわる鬼」などの自分の心の中にいる鬼を外に追い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼が教室に入ってこないように、イワシの頭とひいらぎを出入口に飾りました。

飾る前に鬼のきらいなイワシの頭のにおいをかぎました。「ウ!・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつの時間に、別に用意した「おやつ用のだいず」を、歳の数をかぞえながら食べました。

             みんな仲良く元気にすごしてほしいと願うひと時でした。

いろいろな物を 楽しく作って遊びました

子どもたちは、物づくりが大好きです。1月をふりかえって、どんな物を作ってきたかご紹介します。

1 だるまさん(年少もも組)            2 はごいた(年長ほし組)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 カラフルかき氷(年長ほし組)                              4 凧(年長ほし組)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5 鬼の面(年少もも組)

 

 

 

 

 

             

 

 

 

6 鬼の面(年長ほし組)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月29日 凧あげをしました。凧は、風にのってとても元気に飛びました。

 

おひさまテラスが グランドオープンしました

園舎の南側に「おひさまテラス」が、完成しました。

 「おひさまテラス」とは、室内から外の園庭につながる屋根つきのコンクリートの床です。このスペースを上履きのままでも外遊びができるスペースにしました。

 今までこのスペースには、雨に濡れると困る外用遊具が保管されていたので遊べませんでした。

先日、市から物置を購入していただき、そこに外用遊具を保管できるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 おかげ様で、室内と室外を上履きのまま自由に移動して遊べるようになりました。3密の防止効果も大きく、感染防止に努めながら、これからいろいろな遊びを楽しみたいと思います。

新学期がスタート 久しぶりに友達といっぱい遊びました 

 今週から3学期が始まりました。久しぶりに合った友達と様々な遊びをしていっぱい楽しみました。

1週間の様子を紹介します。

1月12日(火)始業式をしました。式後、新型コロナウイルス感染症への感染を防止するため、みんなでがんばることを確認しました。

 

1月13日(水)いろんな遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月15日(金)お正月の雰囲気を味わいました。

お楽しみ会は、とても「おお楽しみな会」でしめくくりました

 12月18日(金)に、お楽しみ会をしました。会場となる遊戯室は、ツリーやリース、大きな靴下が飾られ、とてもわくわくするパーティー会場に変身です。

 はじめに、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり、「ジングルベル」の音楽に合わせて踊ったりして楽しみました。

 次に、もも組さんが「3匹のこぶた」の劇遊びを発表しました。こぶたさん役、おおかみさん役がそれぞれの役を楽しく演じました。

 

 

 

ほし組さんは、「お話づくり」の発表をしました。「朝になったので窓をあけますよ」という絵本をモチーフに、子どもたちは窓から顔を出して一人ひとり発表しました。

 園長先生がサンタさんからの手紙を紹介しました。なんとサンタさんが玄関にプレゼントを置いたというのです。行ってみると、そこには大きな袋が2つあって、中にはプレゼントがたくさん入っていました。みんな大歓声です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お昼には、ケーキとジュースが配られました。おいしくてかわいいケーキを食べて大満足。

 降園時には、持ちきれないほどのたくさんのプレゼントを抱えて、大満足で帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2学期最後の大きな行事は、ともに楽しみ、ともに喜びを分かち合い、あたたかい気持ちや やさしい気持ちを感じながら、思い出に残る会でしめくくることができました。

 

大雪だ!大学いもだ!雪あそびだ!

今週は大雪でした。外では元気に雪遊び、室内では園でとれたサツマイモの最終メニュー。

今回のサツマイモ料理は「大学いも」です。大好評でした。

このメニューで、園でとれたサツマイモは全部食べつくしました。ごちそうさまでした。

 

とうとう雪です。それも大雪。子どもたちは大喜びです。

雪だるま、そり遊び、ふかふかの雪ベッド・・・いろんな雪遊びをして楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             明日はいよいよお楽しみ会です。とっても楽しみです。

もちつき会 おいしいおもちを食べました

もちつき会をしました。昨年度は室内での開催でしたが、3密を避けるため園庭で開催しました。良い天気に恵まれ、10名の保護者の皆さまがお手伝いくださり、とても充実した思い出に残るもちつき会ができました。様子を紹介します。

前日に、年長ほし組さんが近くのスーパーへ行き、材料を買ってきました。園に戻ると、全員でお米とぎをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は、朝から保護者の方々がおいでになり、雑煮やもちつきの準備をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1回目のもちつきは、年少もも組さんが千本杵でもちつきをしました。

2回目のもちつきは、年長ほし組さんが園長と一緒に杵でペッタンペッタンともちつきをしました。

 

3回のもちつきが終わると、お母さん方が用意してくれたお雑煮やきなこ餅が配られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お日様のあたたたかい光をあびながら、おもちをたくさん食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸術の秋、ものづくりの秋からクリスマスへ

今週は、いろんな物を作りました。

12月7日、年少もも組さんは、折り紙とキャップで積み木を作りました。

できた積み木で何段まで重ねられるか挑戦して遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月8日、年少もも組さんは、紙コップを貼り付け飾りを付けて「オリジナルけん玉」を作りました。できたけん玉でコップの中に玉が入るように練習して楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年長ほし組さんは、「クリスマスリース」を作りました。

サツマイモを掘った時の「芋のつる」を輪にして乾燥させました。

その輪にきれいにリボンをまきました。       金紙や銀紙でキラキラと光る鈴を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、輪の周りに鈴や飾りをつけて、「リース」の完成です。

 できあがったリースは「クリスマスお楽しみ会」で、遊戯室いっぱいに飾って楽しむ予定です。

スポーツの秋・食欲の秋からクリスマスへ、そして春に向かって

11月も終わり、まもなく冬がやってきます。こどもたちは行く秋を惜しむかのように元気に運動しています。マラソンや縄跳びで元気に体力づくりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、自分たちで掘った「サツマイモ」で芋の味噌汁です。大好評でした。

クリスマスツリーが飾られました。いっぺんに秋から冬のお楽しみがやってきました。

12月3日には、12月生まれの4人のお友達の誕生会をしました。ツリーもお祝いしているようです。

12月4日、年少もも組さんがチューリップの球根を植えました。春の準備が始まっています。

 

ふかし芋に焼きいも、年長さんは茶道でお茶のひと時

前回紹介した「サツマイモ」をふかし芋にしたり焼きいもにしたりして食べました。

 焼きいもは、まず園庭の真ん中にブロックとレンガでかまどを作り、落ち葉や炭でたき火をしました。

 次に、アルミをまいた芋をくべて・・・しばらくするとプーンといい香りがしてきて・・・あったかくてホクホクの秋の味覚ができあがりました。みんなで外にシートをしいて食べました。食欲の秋のだいご味を体いっぱいに感じたひとときでした。

 

       別な日に、ふかし芋も食べました。

      芋はまだまだあります。次はどんな芋が食べられるのでしょうか。乞うご期待!

 

 年長ほし組は茶道教室を実施しました。講師の先生の手ほどきのもと日本伝統の「茶」をいただきました。「わび・さび」をちょっぴり感じたひとときでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビッグな「さつまいもほり」をしました!

11月13日(金)、園庭の農園で育てていたサツマイモをほり出しました。

 長ーいつるを「うんとこしょ、どっこいしょ」と引っ張ると、つるの根元から「あ!」と驚く「大きなサツマイモ」がごろんごろんと出てきました。みんなで土をほって芋をたくさん見つけました。

 年長ほし組さんは、自分たちで収穫した芋を数えてみました。すると126個もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りんご祭りだ!秋まつりだ!

今週は、お祭りを2つしました。

晴れやかな秋空のもと、とっても思い出に残るお祭りでした。

<11月9日(月) リンゴ祭り(収穫体験活動)>

 福島市主催でりんご祭りをしました。

 園庭に実のついたリンゴの木が4本運ばれました。ももりんも応援にかけつけました。モモリンと記念写真をとり福島のおいしいリンゴの話をききました。

 

 

 

 

 

 

 

実際にリンゴの収穫体験をしました。園庭がまるでりんご園のようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

<11月11日(水) 秋まつり>

 コロナ対応のため、本来は夏に行う予定だった祭りを秋に実施しました。保護者は参加せず子どもと先生で秋祭りをしました。いろんな出店を準備し店員になったりお客さんになったりして楽しみました。

              盆踊りで景気よくスタートです!

          

            楽しいお店屋さんがたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツの秋、ハロウィーンの秋

10月22日(木)「なべさん」の楽しいサッカー教室

「なべさん」は「渡辺コーチ」のことで、まるで体操のお兄さんのような明るくかっこいいコーチです。みんなで楽しく運動遊びをしました。

 

10月27日(火)ハロウィーンの時期らしい一日でした。

 虫とり仮面参上!後にはネズコが       「かぼちゃ」のプレゼント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月28日(水)運動能力テストに挑戦

様々な運能能力テストに挑戦しました。走力・跳力・投力・捕球力・腕力etc

      25m走タイムアタック!              両足とびでタイムアタック                                                                     

                                   

 

 

 

 

 

 

 

 

    10月30日(金) お誕生日会

     10・11月に誕生日を迎えるお友達の数は、なんと10人! プレゼントをどうぞ。

     

弁天山への親子遠足は最高の秋晴れでした。

 10月16日(金)は遠足でした。例年はバスで出かけますが、コロナ禍対応のため親子で歩いて地元の弁天山をめざしました。頂上には弁天山公園があり、その周りにポイントを設置し、親子でポイントを回りながら弁天山の秋を満喫しました。

 当日は秋晴れのとてもよい天気で、まさに「遠足日和」でした。遠足の様子をご紹介します。

1 弁天山の頂上にある弁天山公園に到着しました。遊歩道は除草をしてくれたおかげでとっても歩きやすかったです。公園にはどんぐりがたくさん落ちていました。

2 弁天山公園から、各親子ごとにポイントを探しに出発しました。渡利幼オリジナルの「弁天山探検地図」が配られA~Fの6つのポイントを回ります。ポイントに着くといろんなシールがもらえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 Aポイントは展望台です。展望台からは福島のすばらしい光景を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4 Eポイントは遊具広場です。すべり台やブランコなどがあって、みんなで楽しく遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5 ゴールは、出発地点と同じ「弁天山公園」です。全員がすべてのポイントを回ってゴールできました。ゴール後、みんなでお弁当を食べて帰りました。親子で秋の遠足をたっぷり楽しんだ一日でした。

運動会楽しかった!

 10月10日(土)は運動会でした。あいにくの雨天で渡利小学校の体育館を借りて実施しました。とても広い体育館で、子どもたちは力いっぱい走ったり踊ったりしました。当日の様子をご覧ください。

1 開会式

運動会のテーマは、「むしむしワールド運動会」

元気パワー・考えパワー・なかよしパワーを集めるぞ!

2   玉入れ「がんばりパワーを集めるぞ」(年少・年長学級合同)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 ダンス「まわせ!まわせ!」(年少もも組) 飾りをぶんぶん回して踊りました。

4 親子競技「誰のたまごかな?」

  親子で草の中のたまご(ボール)を見つけて、落とさないように運んでゴールします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5 バルーン「笑顔いっぱい!笑一笑(シャオイーシャオ)」(年長ほし組)

  バルーンを広げたり膨らませたりしてかっこよく踊りました。

6 リレー

  年少もも組はコーンを回ってタッチ!  年長ほし組はトラックを一周してタッチ!

 

 

 

 

 

 

 

 

7 閉会式終了後、記念写真。たくさんの思い出ができた運動会でした。

 

 

                                                                               

快晴のもと運動会予行をしました。

先週10月2日に行われた運動会予行は、とてもよい(よすぎる?)天気にめぐまれました。

PTA役員の方にお手伝いいただき、準備や片付け、当日に向けた打合せをしました。

予行の様子をご紹介します。

<開会式>                      <かけっこ>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 <ダンス>                   <親子競技>

                                                   

 

 

 

 

 

 

  

<演技(バルーン)>                  <リレー>

     

 

 

 

 

 

 

 土曜日、午前中に雨が降りませんように・・・            

運動遊びで技を磨いています

4連休をはさんで先週・今週は、いろいろな運動遊びに挑戦し技を磨いています。

   年少もも組は「対抗玉入れ」で勝負     年長ほし組は、広い園庭で「対抗リレー」で勝負

 

 

 

 

 

 

 

 

 9月18日、保育参観がありました。終了後、PTA教養講座があり、斎藤先生を講師にお招きし

食育についてご講演をいただきました。

   年少もも組が、コーンを回って対抗リレー         食物の栄養について分類表で確認

 

 

 

 

 

 

 

 

      

9月24日、8・9生まれの7人の

お友だちのお誕生日会をしました。

今回はじめて年長組・年少組合同で

開催しました。おやつにおいしい梨

をいただきました。

 

運動会練習が本格スタート&避難訓練に引渡訓練と充実の1週間

今週は運動会の練習が本格的に始まりました。練習の様子をご紹介します。

年長ほし組は、園庭でバールンを大きく広げました。見事!                                                            

 

年少もも組は、遊戯室で玉入れです。玉を全部カゴに入れるゾー!

 

9月11日 大地震を想定して避難訓練と引渡訓練をしました。

放送1「地震です!すぐに頭を守りましょう。」

放送2「すぐに園庭に避難しましょう」

 

 

 

 

 

 

 

保護者の方が引渡訓練に集まってきました。

受付「お名前は? どちらに帰りますか?」→ 降園「さようなら。月曜に会いましょう」

 

 

 

ほし組・もも組チャレンジタイム,サーキット遊びで技をみがくぞ

2学期第2週目、今週は運動や遊びがリニューアルし進化しました。

 9月1日、 以前から実施していた年長ほし組のチャレンジタイムに、今日から年少もも組が加わり、園児全員で「エビカニクス」を踊りました。

 9月2日 年長ほし組がサーキット遊びをしました。バランス歩きやトンネルくぐり、ジャンプに回転といろんな動きに挑戦! コースをはずれるとワニに食べられてしまうので注意!                                              

         

 9月3日 今日は年少もも組がサーキット遊びをしました。巧技台ジャンプ、連続ジャンプ、トンネルくぐり・・と挑戦しました。始めはおっかなびっくりだった子どももだんだん上手にできるようになりました。

 

2学期開始、「気持ちいい!」でスタートしました。

あっという間に夏休みが終わり2学期が始まりました。1週間のできごとを紹介します。

8月25日 砂場に新しくきれいな砂が入りました。はだしで踏むと「気持ちいい!」

 

6月26日 保護者全員で除草作業をし、遊具周辺や畑がきれいになりました。「気持ちいい!」

6月27日 新しい砂山で砂だらけになって遊びました。・・・「気持ちいい!」

      終わった後はシャワーとプールで大はしゃぎ・・・「気持ちいい!」

8月28日 年長ほし組がバルーンで遊びました。大波・小波が「気持ちいい!」

8月28日 年少もも組が塗りたくり遊びをしました。体中が絵の具だらけ、そして大きなキャンバスに体当たり・・・「気持ちいい!」

その後、シャワー・プールで「気持ちいい!」

いちごミルク & 玉投げ競争

 年少もも組さんは、「いちごミルク」遊びに夢中です。この遊びは、「フルーツバスケット」のように、「いちご!」や「ミルク!」と鬼役が叫び、座る椅子を移動する遊びです。「友だちとふれあって遊ぶことって楽しいなあ・・・」を味わっています。

 

 今日は、2チ-ムに分かれて「玉投げ競争」です。  相手陣地に玉をたくさん投げ入れた方が勝ちです。

 先生4人チーム対子どもチームでも対戦しました。結果は、15対3でちびっ子チームの勝利でした。

 

 

チャレンジタイム&グループじゃんけん 

 年長(ほし組)さんの朝は「チャレンジタイム」です。今週は、音楽にのって体操をしたり縄跳びをしたりして、楽しく運動しながら体力づくりをしています。

 お昼前は「グループじゃんけん」です。

 グループで相談し、体を使ってグー・チョ キ・パーをします。全員そろってないとポイントになりません。

七夕・誕生会

今日は7月7日、七夕です。本園では、7月生まれの園児3名の誕生会と七夕の集いを合わせて行いました。

密集を避けて、学級ごとに「誕生日おめでとう」「インタビュー」「プレゼント」「たなばたの歌」と進み・・・                                                                      

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、「ブラックライトのパネルシアター」で「たなばたのお話」を楽しみました。

除草作業ありがとうございました

6月30日,7月7日の2回にわたり、保護者の方々が除草作業をしてくださいました。花壇やブランコの周りがきれいになりました。ありがとうございました。地面が濡れているため根についた土を落とすのが大変でした。来週は14日に実施の予定です。

6月までをまとめてご紹介 パート2

6月18日と25日 ほし組さんがサッカー教室

 

 渡辺コーチの楽しい指導のもと、運動の楽しさやサッカーの面白さをたくさん味わいました。次回は秋に開催の予定。

 

6月19日・22日・23日 保育参観

 密集を避けるため、参観者を3日間に分けて実施しました。

 

6月22日 さくらんぼ狩り

 近くのさくらんぼ農園へ全員で歩いて行きました。さくらんぼの木から自分で採って、ほっぺたが落ちるほどおいしいさくらんぼをたくさん食べました。帰りに5個おみやげに持ち帰りました。最高にいい気分、思い出いっぱい。                         

6月24日 誕生会

 6月生まれの4人のお友だちの誕生会をしました。いつもならばほし組・もも組が一緒に全員でお祝いをするのですが、密集を避け学級ごとに実施しました。インタビュー,プレゼント,歌にダンス,ジュースにおかし・・・。みんな笑顔の楽しい楽しい誕生会でした。

6月29日 ピーマンができました

 今季はじめての収穫です。ピーマンが3個できました。

 

 

 

 

6月までをまとめてご紹介 パート1

4月7日入園式

 4月7日 入園式

 もも組の15人のお友達が入園しました

 

 

4月9日 ほし組さんが桜が満開の弁天山へ散歩に行きました       

     

 

                             6月3日 こいのぼりで

     遊びました

6月3日 

畑に野菜の苗を植えました

 

 

 6月9日 子どもの日の集い  6月11日もも組さんはじめてのお弁当