森合小学校日誌

Blog

バス 5年 宿泊学習3日目-10

 学校に無事帰ってきました。帰校式を行いました。5年生一人一人の素敵な姿を発見できた3日間でした。5年生は、一人一人すごい力を持っています。その子供たちは、今まさに、学びの途中。宿泊学習は、いつもと違う環境の中で、子供達が持っている力を、存分に発揮した場でした。「すべてが学び」「自分から自分らしく自分の言葉で話す」かほる人を大切にする」「チャレンジする」など宿泊学習は、学びの場です。今回の子供達の姿を見て、「思い出作り」などと言うものではないと、実感しました。

バス 5年 宿泊学習3日目-9

 那須甲子青少年自然の家とお別れです。所の方々が、横断幕のメッセージと共に、手を振って見送ってくださいました。3日間お世話になった那須甲子青少年自然の家の皆様、素晴らしい貴重な学びをありがとうございました。

バス 5年 宿泊学習3日目-6

 オリエンテーリング表彰式。一位 3班690点  二位 7班680点  三位 2班650点 かなりの高得点で、先生方がびっくりしていました。頭脳とチームワークと体力を総動員しました。

バス 5年 宿泊学習3日目-5

 オリエンテーリング実施中。36地点です。これまで、8班、9班が通過しました。各班、森の中で、協力しながら頑張っています。初めての場所、自然の中では、自分の思い通りにいくわけがありません。色々なドラマ、ハプニングが・・・そこから、何を学ぶか・・・ワクワクします。

バス 5年 宿泊学習2日目-11

 宿泊学習の1日の終わりには、班長会議があります。活動の振り返りを、自分たちの言葉で伝え合います。班長が、一人一人話す言葉は、とてもよく考えている内容が多く感動してしまいました。先生方に、指示や指導を受けるのではなく、自分で考えて活動することが、学びです。子供たちは、それを体感しています。

 

 

 

バス 5年 宿泊学習2日目-10

 夜のメニューは、ナイトハイキングでしたが、かなり激しい雨だったので、室内で「自然の家ココドコ」を行いました。。写真と地図をもとに、その場所を探します。20問中、13問正解したのが、1班と6班が優勝しました。

バス 5年 宿泊学習2日目-4

 沢歩き。いよいよ、綺麗な沢につきました。雨の予報が外れて、とてもよい天気の中、活動できました。手を入れたり、魚を探したり。森の案内人の方々、お世話になりました。

バス 5年 宿泊学習1日目-9

 お風呂タイムです。今日は、大浴場が女湯、中浴場が男湯です。他団体との調整で、お風呂→夕食→班長会議→キャンプファイヤー→就寝となります。キャンプファイヤーは、室内で行います。那須甲子自然の家は、室内でキャンプファイヤーができる施設があります。

本 ふくしま読書の日 

 6月23日、お昼休みの多目的ホールで、ふくしま読書の日「24日」(ふくよみの日)イベントとして、図書ボランティアの皆さんが「ねずみの嫁入り」ペープサートをしてくださいました。13時開始に間に合うように子供たちが集まってきました。ピアノ伴奏での歌や、手遊びなども取り入れた演出に、子供たちは歓声をあげて喜び、楽しいひと時を過ごしました。図書ボランティアの皆さんは、この日のために練習を重ねてくださったそうです。森合小学校の子供達は幸せです。

重要 防犯教室

 6月20日、福島警察署生活安全課の指導員、清水交番の所長さんにお越しいただき、防犯教室を実施しました。前半は、先生方の訓練、後半は体育館で子供達への講話という形で行いました。

王冠 6年生 GAKU-MCから生き方を学ぶ

 6月16日。6年生学活(2)の時間に、GAKU-MCさんにお越しいただき、「生き方」を学びました。GAKU-MCさんは、ヒット曲を出し紅白歌合戦に出場した有名なラッパーです。東日本大震災の時に、ボランティアとして福島を訪れ、その後毎年、福島で活動を続けてきました。コロナ禍の中、数年ぶりに福島に来てくださり、森合小学校6年生に、ステキなメッセージを届けてくださいました。ギター片手に、歌っていただいた歌は、心に響きました。様々なことを考える思春期に入る6年生。GAKU -MCさんの言葉や歌から、一人一人大切なことを学びました。

王冠 3年生 総合 紙飛行機名人

 6月16日。3年生総合的な学習の時間に紙飛行機名人に、きていただき学びました。ちょっと難しい紙飛行機の作り方を習いました。紙飛行機名人は、3年児童のおじいさんです。折形を習った後に、実際に飛ばしてみました。いつもの紙飛行機と違って、よく飛びました。さすが、名人は、違います。やさしく分かりやすく教えてくださった紙飛行機名人に、感動と尊敬の想いをもちました。

体育・スポーツ 福島市小中学校「PTA親善ソフトボール大会」

 本日(6月25日)、荒川運動公園で、福島市小中学校「PTA親善ソフトボール大会」が行われました。コロナ禍で、中止されていたPTAソフトボール大会でしたが、今年度は、参加校同士の自主運営による大会として、当日の運営(コート作成、整備、試合形式、審判の配置等)を、全て参加校の選手や関係者で実施する大会として行なわれました。森合小学校PTAが、出場しました。グラウンドDで、2試合に勝利し、決勝まで進みました。見事、グラウンドDで準優勝しました。皆さん、かっこよかったです。子供達、PTA会長さんも応援・支援に来ていました。皆さん、お疲れ様でした。

王冠 第2回なかよし集会

 1年生から6年生が集まって、縦割り班ごとに思い切り遊びました。校庭や教室、ふたつ山公園など活動場所は、様々です。鬼ごっこ、風船バレーなど、遊びも様々です。

笑う 6月の全校集会 SOS

 6月の全校集会が行われました。今回も、開始時刻までに、自分たちで入場してくるというシンプルな方法です。また、できました。開始時刻5分前から、先生なしで、入場、整列する子供達。全校生640人がそろい、時間通りに集会を開始しました。校長講話では、「いやだなあ」「困ったなあ」と感じた時には、我慢したり自分たちだけで解決したりしないで、先生たちに、「SOS・助けて」と相談・話をすることが大事と伝えました。校長講話の後は、保健委員会から、歯磨きの話がありました。分かりやすい説明でした。自分たちで、学校をよくしようとする気持ちが伝わってきました。時間内に終了し、音楽科主任の生ピアノ演奏の中、退場。体育館に全校生が集まって開かれる全校集会は、とても良い雰囲気です。

注意 引き渡し訓練ー3年ぶりー

 今日、引き渡し訓練を行いました。昨年度も、その前の年も、感染予防のために中止を余儀なくされていた訓練です。やっと、実施することができました。教頭先生からの放送で、学年主任が職員室に集まるところから、始まりました。保護者へ訓練緊急メールが送られると、次々と迎えにきてくださいました。今回の訓練で、改善点を洗い出し、650人ほどの子供達の命を守るため、再検討します。保護者の皆さん、訓練への参加ありがとうございました。

興奮・ヤッター! 学びに夢中 1年生学校探検

 1年生が、3校時に、学校を探検しました。グループの友達と一緒に、廊下は、静かにして歩きます。校長室にも、たくさんの子供たちが訪ねてきました。ソファーに座ったり、気づいたことをメモしたり、楽しそうに学んでいました。

笑う ガールスカウト第14団の訪問

 ガールスカウト第14団の皆様が、地球温暖化ストップのために、「明日の未来のために ふうせんかずらの旅プロジェクト」のお願いに来てくださいました。これは、福島県ガールスカウト連盟が立ち上げたもので、自分たちで作った「ふうせんかずらの種」を配って育ててもらい、緑を増やすことで地球温暖化をストップさせようとするプロジェクトです。森合小学校に、いただいた種を植え、プロジェクトに参加します。ガールスカウト第14団には、森合小学校の子供たちが所属しています。

グループ 見守り隊の方々との顔合わせ

 今日は、日頃、お世話になっている見守り隊の皆様との顔合わせが行なわれました。昨年度までは、オンラインでしたが、今年度は、体育館に全校生が集まって、実際に、見守り隊の皆様に会うことができました。お一人お一人から、自己紹介をしていただいた後に、六年生の代表が、日頃の御礼を伝えました。緊急時に、いつでも集団で帰れるように、全校生が六年生をリーダーとしてコース別に集まることもできました。

ニヒヒ 全校集会-もうオンラインじゃない-

 全校集会が行なわれました。もう、オンラインではありません。昼休みの後に、行なわれるので、先生になるべく頼らないで、13時20分に始められるように体育館に集合ということになりました。最初なので、うまく集まれないと考えていたのですが、子供達はやりました。音楽が流れる中、続々とクラスごとに並んで、体育館に入場してきました。ほぼ時間通りに始めることができました。

バス 学びに夢中 5年生 コミュタンへ

 5年生が、福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」で、環境について学びました。「コミュタン福島」は、放射線や環境問題を身近な視点からから理解し、環境の回復と創造への意識を深めることができる施設です。放射線や福島の環境の現状に関する展示の他、360度全球型シアター、ホールなどがあります。

 

了解 なかよし班活動ー第1回ー

 今年度はじめての「なかよし班活動」がありました。「なかよし班」とは、1年生から6年生までで編成された縦割り班のことです。全校生635名を27班に分けました。担当の先生が、1人つきます。今日は、顔合わせ、自己紹介をした後に、計画を立てて、早速遊びました。

喜ぶ・デレ 学びに夢中 6年生が表現運動

 6年生が、体育館で、体育科「表現運動」の学習で、チームごとに動きを考えていました。タブレットを使って、主な動き、はじめ・中・終わりの展開など、話し合います。後半は、それをもとに、実際に動きました。すごーく、楽しそうでした。心と体を開放し、友達と一緒に、表現するっていいですね。体育科の大切な学びです。

お祝い カモの赤ちゃん誕生

 朝から、子供達や先生方が、中庭を見ながらニコニコしていました。カモの赤ちゃんが誕生したのです。森合小学校の中庭の池には、この季節になると、カモが卵を産みに来ます。昨年は、5個の卵が孵化して、一羽だけ巣立ちすることができました。今年は、なんと、15羽ぐらいです。飼育栽培委員会が、「近づきたい気持ちを我慢して、大切に見守りましょう」と放送で呼びかけました。森合小学校は、カモの赤ちゃん誕生の喜びでいっぱいです。

驚く・ビックリ 学びに夢中 6年 算数科

 数直線を使って、考えています。答えを当てるのではなく、答えを導き出す過程を楽しみます。自分の考えをノートに書いたり、友達と伝えあったり・・・アウトプットします。考えることに、夢中になる学びを追求していきます。

ひらめき リーダー・イン・ミー研修会

 仕事に対する見方、考え方の偏りを知り、いろいろな見方や考え方についての研修会が開かれました。この研修会は、フランクリン・コーヴィー・エディケーション・ジャパン株式会社の講師の方々に来ていただき、講話や班ごとのワークなどで、私たち教職員のバージョンアップ、学校改善を目指していきます。意識改革も働き方改革の一つです。

笑う 鼓笛パレード④

 1回目の演奏の後に、給水所で、しっかり水分補給しました。その後に、2回目の演奏に臨みました。また、沿道には、たくさんの人々が集まって、演奏に耳を傾けてくださいました。

笑う 鼓笛パレード③

 いよいよ、鼓笛パレード出発です。今年は、トップバッターを飾ります。指揮、鍵盤ハーモニカ、太鼓、キーボード、ベルリラ、フラック、カラーガードなど130名の大編成で、市民の皆さんの前で、心を合わせ、演奏と行進をしました。迫力満点の演奏でした。「素晴らしい演奏でしたね。」「感動して涙が出てしまいました。」と沿道の方々に声をかけられました。

笑う 鼓笛パレード②

 鼓笛パレードの出発地点に移動しています。わくわく、どきどきです。移動途中も、たくさんの人に声をかけていただきました。

笑う 森合小に山本海人選手が・・・

 福島ユナイテッドFCの山本海人選手が、森合小学校で、3年生の体育の授業をしてくださいました。日本代表としてオリンピックなどの世界で戦った経験のあるすごい選手です。子供達は、海人選手から、運動の楽しさ、運動するときの姿勢の大切さを、学びました。「本物だあ。」「カッコいいな。」「サインほしいなあ。」他の学年の子供達も、海人選手が森合小学校に来たことに感動していました。海人選手は、運動の楽しさや大切さ、好きなサッカーに打ち込んできた経験を子供達に伝えたいと熱い思いを持っている素敵な方でした。出会えた子供達は、幸せです。

グループ 5/15「みんなの森小デー」No.2

 学校開放日「みんなの森小デー」に、6年生が鼓笛を披露しました。鼓笛パレードのために練習した校歌を、在校生のために2時間目の休み時間と保護者や地域の皆さんのために5校時目に演奏しました。たくさんの人々から、大きな拍手をもらい、当日の自信になったようです。演奏も行進も見事でした。鼓笛披露は、5月17日鼓笛パレード当日本番が最後になることをお知らせしていたので、保護者の他に、祖父母や地域の方々も来てくださいました。

【2時間目の休み時間】

【5校時目】

グループ 5/15「みんなの森小デー」No.1

 昨日5月15日は、今年度最初の学校開放日。「みんなの森小デー」でした。授業参観日では、ありません。2時間目の休み時間から5校時目まで、保護者や地域の皆さんに学校に来ていただき、子供達や学校の様子を見て、森合小学校を創る一員として何ができるかを考え、実行する日です。保護者、地域の皆さん、みんなの学校「森合小学校」を一緒に創っていきましょう。

 PTA理事会が行われたり、PTA環境委員会が空き缶リサイクル作業を行ったり、学校開放日「みんなの森小デー」をうまく活用しています。

キラキラ プール掃除 みんなの森合小メンバー

 プール掃除が行われました。今年度は、「みんなの森合小メンバー」の皆さんが、森合小学校を創る一員として、先生方と一緒に掃除をしました。プール周りの側溝の泥上げをした後に、プールの中や周りを綺麗にしました。青空のもと、森合小学校の子供達を大切に思う大人達が、おしゃべりしながら、楽しく活動しました。気持ちよかったです。楽しかったです。

 今年度は、今まで以上に「みんなの森合小メンバー」に、気軽に来ていただき、できる時にできることを、楽しみながら進めていくことができるよう呼びかけます。地域の宝である子供達が育つ過程に、共に伴走者として関わっていきましょう。ワクワクします。「どなたでも」お待ちしています。

家庭科・調理 6年生 家庭科 調理実験

 6年生が、家庭科で、キャベツ調理方法の比較をしました。調理1「ゆでる」、調理2「炒める」です。調理したものを観察したり、食べてみたりして、違いをまとめました。校長室にも、お裾分けがありました。色、香り、食感など、違いがありました。

喜ぶ・デレ 昼休み45分間は、たっぷり遊ぶ

 昼休みは、45分間あります。みんなで協力して給食の片付けをして、45分間たっぷりと遊びます。ボール遊び、鉄棒遊び、一輪車、ブランコなど、とことん遊ぶ姿が、校庭のあちこちで見られます。遊びは、子供の学び、エネルギーです。

注意 大切な命「避難訓練」

 5月2日 避難訓練を行いました。大切な大切な「命」の学びです。授業中に、地震発生、その後近隣火災を想定し、避難経路を確認しながら、教室から校庭に逃げます。全校生640人程、教職員50人程、700人の命を守るのは、一人一人の行動です。避難訓練は「700人の大切な命を守る学び」ということを確認しました。この後、教室に戻り、避難訓練の振り返りをしました。

笑う 学びに夢中

 授業、勉強のイメージは、いろいろありますが、森合小学校の目指すところは、「学びに夢中」です。分からないから学ぶ。知りたいから学ぶ。学べば学ぶほど、分からないことや知りたいことが増えてくる・・・「分かる」「できる」で止まらない学びです。学びに夢中。学びは、楽しい!

にっこり 6年生 社会科 選挙の仕組み

 体育館で、6年生の社会科の授業が行われました。講師をお招きして、選挙の仕組みについて学びました。説明を聞いた後に、実際に投票したり、投票箱を組み立てたり、選挙に参加する側と運営する側の両方を模擬体験しました。

グループ 授業参観日

 4月21日 授業参観日。たくさんの保護者の皆様に、お越しいただきました。オンライン全体会では、校長から今年度の学校経営について説明、続いてPTA会長の挨拶がありました。その後、学年・学級懇談会も行われました。

笑う 令和5年度スタート始業式

 新2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、進級おめでとうございます。「大切な約束」を守り「4つの力」を発揮しましょう。森合小学校を創るのは、一人一人、そしてみんなです。

笑う 着任式

 別れの3月から、出会いの4月へ。ようこそ、森合小学校へ、一緒に「みんなの森合小」を創っていきましょう。

お辞儀 離任式 –心を込めて-

 転勤、退職される先生方と、お別れの日です。お一人お一人から、お別れの言葉をいただきました。花束贈呈の後、5年生代表から「お礼の言葉」が伝えられました。

グループ 見守り隊の皆さん

 見守り隊の皆さん、ありがとうございました。雨の日も風の日も、毎朝、森合小学校の子供達の安全のために、決まった時間に決まった場所で、見守ってくださいました。

お祝い 卒業証書授与式

 令和四年度卒業証書授与式が行われました。卒業生による「旅立ちの歌」が、感動的でした。子供達の思いが歌声にのり、会場に響き渡りました。

笑う 体育館で、修了式!

 3月22日 1〜5年生の修了式を行いました。1〜3年生と4・5年生と分けましたが、はじめて体育館で行うことができました。コロナ禍の中、感染予防のために、主にオンラインで行っていたので、どんな感じになるんだろうと、私達は、半分ドキドキ、半分ワクワクした気持ちでいました。子供達は、式の意味を考えられる子供達でした。体育館で、これだけの子供達が集まったのが、はじめてなのに、キリッとした空気を作ることができたのです。すごいです。

ハート 心を込めて ありがとう④

 森合小学校は今、学校中が「心を込めてありがとう」でいっぱいになっています。

 5年生が、用務の精一さんに感謝の気持ちを届けにきました。図画工作の時間に、「伝えたい思い」という学習で、作った掃除用具入れです。いつも、校舎内外の整備をしている精一さんを見ていた2人が、手助けになればと思いを届けました。昇降口か、自転車小屋に置くそうです。素敵です。