森合小学校日誌

Blog

ハート 3年 心の授業

 ふくしま子どもの心のケアセンターの先生をお迎えして、3年生3クラスで「心の授業」を行いました。感情(怒り)のコントロールについて、学びました。

158

王冠 聖火リレートーチ展示

 東京2020オリンピックの聖火リレーに参加した森合小学校の卒業生が、森合小学校の子どもたちに、見せたいと聖火リレートーチを貸してくださいました。「触りたいなー」「持ってみたいなー」「すごいなー」

153

本 図書室に・・・

 図書室に、行ってみると、本棚の上に、折り紙で作った「折り鶴」や「風船」などが飾ってありました。学校司書さんが、時々、図書室の雰囲気をかえてくださいます。居心地が、よいです。

151

情報処理・パソコン 森合小 全校一斉オンライン授業試行④

 放課後、先生方と、今日のオンライン授業について情報交換をしました。それぞれの実践を学び合い、提案し合いました。初めての試みでしたが、課題も見つかり、オンラインで授業準備を確認することができました。保護者の皆さんのご理解とご協力に、心より感謝いたします。それにしても、子どもたちの対応力には、目を見張るものがありました。

150

 

 

情報処理・パソコン 森合小 全校一斉オンライン授業試行③

 子どもたちからは、「問題なくできた」「先生の声が途切れ途切れになった時があった」「先生の声がはっきり聞こえた」「緊張した」「楽しかった」「普通に授業ができた」「紙じゃないので書きにくかった」新鮮な気持ちで参加できた」「時々、みんながうつらなくなった」など、いろいろな状況を聞くことができました。今後に生かしていきます。

149

情報処理・パソコン 明日は、森合小一斉オンライン授業試行の日

 明日は、森合小一斉オンライン授業試行の日です。全校一斉、同じ時間に行うのは、初めてです。うまくいったところ、不都合があったところなどを洗い出し、放課後、先生方で、よりよい授業を求めて話し合います。8時20分開始です。家庭で参加する子、登校して参加する子、どちらも、よろしくお願いいたします。各教室では、先生方が準備とシュミレーションに集中していました。

146

笑う かがやき2 研究授業

 かがやき2組で、「みんなのスポーツ大会」が開かれました。大会当日だけでなく、これまで、ゲームの方法や得点について、みんなで意見を出し合ってきました。応援したり、励ましあったり、トロフィーやメダルも準備され、一人一人目当てを持って、学級みんなで取り組みました。

145

3ツ星 夏休みの作品

 2年2組の教室に、夏休みの作品が展示されていました。その中の一作品です。よく考えて、工夫しています。そして、かわいらしく楽しい作品です。ほっこりしました。 

143

試験 2年 算数科研究授業

 2年算数科研究授業が行われました。ひき算の筆算です。今までと違うところを見つけて、数カードやテープ図を使って考えました。式に表したり、解き方の説明を言葉で説明したり、頭をフル回転していました。

142

昼 むし名人に学んだ1年生

 福島県環境アドバイザーの齋藤先生にお越しいただき、虫の標本を見せていただきました。いろいろな形や鮮やかな色の蝶やカブトムシを見て、「うわー」っと驚いていました。

141

情報処理・パソコン オンライン接続確認3️⃣

 3年生と6年生も、16時頃から、オンライン接続の確認をしました。名前を呼んで返事が返る様子や手を振った時の反応をみて、音や映像の確認をしました。明日は、4年生となごみ・かがやき組を予定しています。9月8日の全校生参加によるオンライン授業も、よろしくお願いします。

140

情報処理・パソコン オンライン接続確認1️⃣

 今日は、5年生が、16時からタブレットによるオンライン接続の確認をしました。参加した子どもたちも先生方も笑顔で話をしていました。

138

今週で全学年の確認を終了し、来週9月8日の水曜日には、8時20分から全校一斉にオンライン接続を行います。

にっこり 疫病退散

 なごみ1組の廊下掲示板に、疫病退散を願う「アマビエ」の絵が貼ってありました。感染力が強いデルタ株に気をつけて、今まで以上に感染予防に取り組んでいます。

137

昼 森林学習5年生

 森の案内人 菅野一さんに来ていただき、森林の役目や仕組みについて、学びました。2校時目が5年2組、3校時目が5年3組と、密にならないように1クラスずつ、多目的ホールで話を聞きました。1組と4組は、9月1日に予定しています。この学習は、福島県森林環境交付金を活用しています。

136

笑う 1年生 アサガオで色水づくり

 「見て、見て、見てください。きれいでしょう。」と、1年生が、アサガオの花びらでつくった綺麗な色水を見せてくれました。生活科の時間だけでなく、休み時間にも、続けていました。

134

笑う 第2学期始業式 〜オンライン〜

 2学期が、スタートしました。感染予防のために、オンラインで行いました。校長の話の後、校歌のCDをかけて、子供たちは、感染予防のために心の中で歌うようにしました。始業式の後には、3年3組に着任した先生の紹介と、養護教諭から「新型コロナウイルス感染予防について再確認」の話がありました。2学期も、「自分がされて嫌なことは人にしない」と「チャレンジして、たくさん失敗しよう」を大切にして学んでいきます。

133

花丸 第1学期終業式〜オンライン〜

 1学期、最後の日です。終業式が、オンラインで行われました。校長の話、児童代表による「1学期を振り返って」、校歌、そして最後には、生徒指導主事より「夏休みの過ごし方」について話がありました。8月23日に、また、全校生に会えるのを楽しみにしています。

129

興奮・ヤッター! 夏休み目前!今日の学び!

 夏休み目前!1学期お楽しみ会やタブレットを活用した授業、水泳指導など、学びに取り組む姿がありました。熱中症指数により、業間と昼休みの時間は、外遊び中止にいたしました。

129

グループ 授業参観日・学級懇談会

 7月16日(金)授業参観・学級懇談会を開催しました。新型コロナウイルス感染予防のため、各家庭お一人に、五校時の授業を前半と後半にわかれて見ていただきました。検温表の提出と手指消毒にも、ご協力いただきました。暑い中、ご来校くださりありがとうございました。

 128

会議・研修 先生が学ぶ 研究授業④

 昨日、森合小学校では、5つの研究授業が行われました。初任研修1つと現職教育4つの授業です。子どもたちが、本来持っている力が、発揮できるように、真剣に取り組み、放課後は、お互いを高め合う話し合いも行われました。先生が学ぶ!研究授業!

【初任研修】1年 算数科

【現職教育】6年道徳科

4年道徳科

2年道徳科

かがやき1組 自立活動

事後研究会

126

キラキラ 外国語活動 外国語科の学び

 中学年の外国語活動と高学年の外国語科は、担任を中心に、ALTとEAAに支援していただいています。先日は、EAAの授業で、子どもたちは、楽しみながら学んでいました。

125

会議・研修 先生の学び 研究授業③

 7月8日(木)2・3・4校時に、研究授業が行われました。5年研修、初任研修、現職教育と授業を公開して、先生方同士でよりよい授業の在り方について学び合います。自分たちの学校の子どもたちの姿についても、お互いに語り合います。

【2年生道徳科】

【1年生 国語科】

【国語科】

123

本 図書ボランティア 読み聞かせ

 今朝の読書タイム(8:10〜8:20)に、2年教室で図書ボランティアによる読み聞せがありました。子どもたちはシーンと集中して、お話を聞いていました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

122

遠足 5年宿泊学習3日目⑤昼食

 ハイキングで疲れた身体に、エネルギーチャージです。最後には、三日間お世話になった食堂の皆さんに、挨拶をしました。感謝の気持ちを自然に言葉と態度に表す子どもたちの姿は素敵でした。

120

 

遠足 5年宿泊学習3日目③五色沼ハイキング1️⃣

 五色沼ハイキングです。磐梯青少年交流の家を出たときは、少し雨が強くなってきたのですが、ビジターセンターに近づくにつれて、雨が止んできました。その先の物産館に着いたら、バスから降りて出発です。念のためカッパを着て、案内人の皆さんと顔合わせをして、いよいよハイキングです。

【磐梯青少年の交流の家をバスで出発】

【物産館駐車場から五色沼ハイキングに出発】

【ビジターセンターで学ぶ】

少し体調が優れない場合は、無理をしないでビジターセンターで裏磐梯の自然について学びました。

118

 

遠足 5年宿泊学習3日目①朝食

 3日目の朝食は、シュウマイ・納豆などでした。他に、食パンとジャムも選べます。今日は、午前のプログラムが、五色沼ハイキングです。曇りだったので、実施することにしています。

116

遠足 5年宿泊学習2日目④樹木オリエンテーリング2️⃣

 班ごとに、地図をもとに樹木を探しました。曇り空から、太陽が顔を出しました。高原の心地よい風も吹き、気持ちよく活動ができました。熊や猿には、出会わなかったようです。最後に成績発表がありました。一位は、二班でした。おめでとうございます。

109

遠足 5年宿泊学習2日目①朝食

 おはようございます。昨晩、少し体調が悪く早く寝た子がいましたが、今朝は完全復活。全員検温を済ませたところ、みんな元気に活動できそうです。2日目の朝食は、卵焼きやシャケです。一つ席を空けて座り、感染予防をしながら、美味しくいただきました。

106

遠足 5年宿泊学習1日目11 夕食

 夕食です。唐揚げ、ブラウンシチュー、ロールキャベツトマトソース、フォーのエスニック炒め、ずんだゼリーでした。フリードリンクの飲み過ぎに、気をつけていました。

105

遠足 5年宿泊学習1日目⑨入所式

 体育館で、入所式が行われました。所の先生から、お話をいただきました。自分たちで、考えて協力する3日間です。あいにくの雨模様ですが、子どもたちは、全く気にしていません。とにかく楽しいようです。

103

遠足 5年宿泊学習1日目⑧昼食

 磐梯青少年交流の家に到着しました。楽しい昼食です。農業・林業体験をしてお腹がすきました。今日は、パスタ、春巻き、ワカメのスープ、黒糖ゼリーでした。

102

遠足 5年宿泊学習1日目⑥ 大根農家

 作業が早く終わったそうで、植えた後です。森合小学校の畑にしていただきました。看板には、オニヤンマが・・・脱皮したところだそうです。子供たちを歓迎しているんですよと、とても嬉しい話をいただきました。

100

にっこり 先生方の学び 研究授業②

 6月30日(水)、5時間目に研究授業が行われました。先生方の学びです。2年生「生活科」なごみ1組「生活単元」では、子どもたちが話し合ったり活動したり、真剣に取り組んでいました。

92

グループ 土曜授業②PTAクリーン活動

 土曜授業日の本日、PTA環境委員会の計画によるPTAクリーン活動が実施されました。9時10分から9時40分まで、学年ごとに割り当てられた場所の掃除や草むしり、側溝の泥あげなどが行われました。日頃の清掃では、手の届かないところを綺麗にしていただき、保護者の皆さんに、感謝いたします。

89

グループ 土曜授業③アルミ缶を業者へ

 PTA活動として、毎月各家庭から集めていたアルミ缶が、たくさん集まったので、担当の保護者が業者へ搬入しました。来ていただいたトラックでは、運びきれずに、3回往復していただいたそうです。

90

花丸 土曜授業④子どもたちの企画で鼓笛発表

 6年生が、鼓笛パレードで披露するはずだった演奏を何とか、保護者に聞いてほしいという想いをもち、子どもたち自ら企画した「鼓笛演奏会」が、本日行われました。「鼓笛演奏会」を開くことについて、6年生全員にアンケートを取り、反対の意見も聞きながら実施する方向で進めてきました。感染予防のため、校庭で、保護者は一人の参加という条件で、ちょうど、PTAクリーン活動が行われる土曜授業日に、行うことになりました。6年生保護者には、自分たちの想いを言葉にして、手書きの案内状を渡しました。青空の下、6年生の保護者の皆様や1年生と3年生が見守る中、堂々と校歌演奏を披露しました。

91

キラキラ 走っちゃダメだよ!わくわく学校探検

 1年生4クラスが5班に分かれ、合計20班が、それぞれの計画にしたがって自分たちだけで探検しました。教室への入り方、挨拶、移動の仕方、時間配分などを考えながら、何があるのか発見してきました。校長室では、椅子に座ってみたり、歴代校長の写真の数を数えたりしていました。嬉しくてわくわくしちゃいますが「走っちゃダメだよ。」と声を掛け合いながら探検しました。

87

注意 低・中・高学年ごとに防犯教室

 本日、防犯教室を行いました。今年は、福島警察署の講師の方に、低学年・中学年・高学年それぞれに合わせた内容の話をしていただきました。犯罪に巻き込まれないように「登下校などで声をかけられた時の対応」「防犯ブザーの使い方」を学びました。また、自分が知らないうちに犯罪者にならないように「スマホなどの使い方」「SNSなどに写真や動画を上げないこと」「悪口を言ったり暴力を振るったりするのは犯罪になること」についても教えていただきました。

  86  

グループ 第1回 学校評議員会

 6月24日、第1回学校評議員会を開きました。全クラスの授業の様子を見ていただいた後、今年度の学校経営について、ご説明しました。評議員のみなさんからいただいたご質問やご意見を今後の学校経営に生かし、地域の皆様と共に、「みんなの森合小」を創っていきます。

84 

 

家庭科・調理 調理実習

 今週は、5・6年生の全クラスで家庭科で調理実習が行われています。感染予防の活動制限が解除され、やっと実施することができました。5年生は「卵やジャガイモを茹でる」、6年生は「卵料理」です。グループで協力し合いながら、学んでいました。

83

鉛筆 6年生 租税教室

 ゲストティーチャーをお迎えして、6年生の社会科で「租税教室」が3・4校時に2クラスごとに分かれ、全クラスで開かれました。税金の種類、税金がなくなった生活を描いたDVD視聴、一億円分の札束を持つ体験など興味がわく学びとなりました。

81

 

グループ 机椅子高さ調節ボランティア

 6月18日(金)の16時から、保護者の皆様にお越しいただき、各教室に搬入した新しい机と椅子の高さ調節をしていただきました。中には、30分前に来て作業を始めてくださったり、専門的な道具を持参くださったり・・・1年から5年の19教室にそれぞれ数名ずつ分かれての作業でしたが保護者の皆様は、手際よく、協力して次々と高さ調節をしてくださったので、あっという間に16時半には終わってしまいました。森合小学校の保護者の皆様の底力に感動しました。この作業は、教職員だけではできませんでした。心より感謝いたします。子どもたちは、月曜日から、少し広くなった新しい机と椅子で生活することができます。

79

花丸 新しい椅子と机に交換

 1年生から5年生に、新しい机と椅子が搬入されました。古い机・椅子と交換する作業が2日にわたり行われました。6年生は1・2年生の机交換を手伝いました。全構成による作業は無事終わりました。

78

笑う なかよし班集会①

 6月17日、1年生から6年生の縦割り班で遊ぶ「なかよし班集会」が行われました。先週、顔合わせをしたばかりですが、室内で6年生をリーダーに楽しく遊びました。

77

会議・研修 授業研究会

 2年1組、3年3組、4年1組で研究授業が行われました。先生と子どもたちとで、真剣で楽しい授業が創られました。

【学級活動(2)】2年1組

【総合的な学習の時間】3年3組

【国語科】4年1組

《事後研究会》

75

汗・焦る プール始まりました!

 月曜日から、体育科の水泳学習が始まりました。保護者の皆様には、子どもたちの安全を見守る支援をしていただきました。子どもたちは、安全に学ぶことができました。

73

本 図書ボランティア「読み聞かせ」

 今日は、図書ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。森合小学校図書館教育支援員として、子供たちのために 自主的に集まった保護者の皆さんが、「できるときに できること」をモットーに、「図書館の環境づくり支援」「読み聞かせの充実」「児童会図書委員会と担当教師との連携による活動」を行っています。

71

キラキラ 1~6年 なかよし班顔合わせ

 6月10日(木) 1~6年生の全校生で編成した縦割り班「なかよし班」の顔合わせがありました。メンバーの自己紹介の後に、1年間のなかよし班集会で、何をして遊ぶのか話し合いました。

70

携帯端末 タブレット研修会

 6月9日(水) 教職員対象のタブレット研修会が行われました。福島市教育総合センターの方々に来ていただき、授業や家庭学習での使い方を教えていただきました。先生方は、真剣です。

69

 

 

バス 5年生 コミュタン福島見学へ

 6月9日(水) 5年生が、「コミュタン福島」見学に行きました。東日本大震災のことや放射線のことなど、福島県に生きる者として大切なことを学んできました。講師の先生から話を聞いたり、展示物を見たり、楽しくためになる学びでした。

68

喜ぶ・デレ 学級活動(1)2年生

 2年生は,集会活動について,話し合いをしていました。「話し合いの進め方」「司会進行や書記の係」など話し合いの基礎を身に付けていました。

65