幼稚園ブログ

笹谷幼稚園ブログ

年少つくし組、保育参観・学級懇談

7月20日(月)に、年少つくし組の入園後初めての、保育参観・学級懇談を行いました。

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のため、今日になりました。保護者の皆様は、子どもたちの入園後4カ月の大きな成長を楽しみにしていたようです。

保育参観は、アブラハムの子のダンスや親子ふれあい活動など、楽しいものとなりました。

また、学級懇談では3班に分かれ、子どもの成長などについての充実した意見交換ができたようです。

また、保育参観の前に保護者の皆様には、倉庫の物品運びや園庭の除草作業をしていただきました。ありがとうございました。

なつの虫をつくろう!

年長たけのこ組でなつの虫をつくりました。

「カブトムシ!」「カマキリもいるね!」子どもたちとどんな虫がいるか話していると、
「つくってみたい!」という声が上がり、みんなでなつの虫をつくりました。
図鑑を見ながらどんな虫を作ろうか考えながら取り組む姿や、ヤクルトの容器や芯、
画用紙など自分のイメージに合った素材を選んで取り組む姿が見られました。

友達と
「カマキリのかまはギザギザしてて、こうやって作るんだよ」と話しながら作っている
様子も見られました。

 カブトムシやクワガタ、セミ、カマキリ、バッタと様々な虫たちができあがりました。

イチゴミルクだよ!

年少つくし組で、イチゴミルクをしました。

さあ、イチゴとミルク、どっちがいいかな?

カードわたすね。

わ、ぼくはミルクだ。

さあ、じゃ、イチゴミルクはじめるよ。

イチゴかな、ミルクかな。

イチゴとミルクのミックスじゃないの?

はやく、はじめようよ。

7月の誕生会

14日(火)に、7月生まれの2名のお友達の誕生会をしました。

小さいころの写真や手形などが入っているプレゼントをもらって、誕生月の友達は大喜びです。

お楽しみは、加藤先生の「ハンカチシアター」です。

「うさぎさんの大好きなものは・・・・・

やっぱりお母さんでした。」

 今回も、会食は学級ごとにしました。デザートは、お弁当を食べ終わった人から、○○○をいただきました。

年長たけのこ組、保育参観・学級懇談

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のため延期していた保育参観・学級懇談を7月に、年少と年長を分けて別日に開催することにしました。

今日は、年長たけのこ組の保育参観・学級懇談です。

保育参観の前に、保護者の皆様にご協力いただいて、かがやきファームの除草をしていただきました。短い時間で、とってもきれいにしていただきました。ありがとうございました。

保育参観では、子どもたちがルールを守り、楽しく協力してドッジボールをしている姿を見ていただきました。

また、学級懇談では、グループに別れて、お子さんのことなどに話し合いました。短い時間でしたが、いろいろな情報交換ができ、充実した時間を過ごせたようです。

年長たけのこ組の保護者の皆様、本当にご協力ありがとうございました。

ガチャポン作ったよ

年少児は自分たちでガチャポンを作りました。

「回すところ、何で作る?」
「カップをテープで貼ろうか」
「いい考え!」

友達と一緒に工夫しながら作る楽しさを感じています。

みんなで楽しんだよ、学校訪問!

7月8日(水)は、学校訪問です。

日頃の保育の様子を、市教委の先生方に見てもらいました。

年少つくし組「あぶくたった」

年長たけのこ組「ドッジボール」

今日は、小学校も学校訪問、大雨なので降園はドライブスルーにしました。

ご協力ありがとうございました。

 

七夕ソーダゼリーおいしい!

例年、七夕会の最後は、全員で会食ですが、今年はコロナ禍のため、各教室での会食です。

今年のデザートは、ソーダゼリーです。いつもあまり食の進まない子どもたちも、ソーダゼリーにつられてたくさんご飯食べました。すごいな七夕ソーダゼリーのパワーは。

【年少つくし組】

【年長たけのこ組】

あ、おいしかった!

七夕会、楽しかったよ!

7月7日(火)七夕会、実施しました。

最初に、七夕のお話を子どもたちは聞きました。

大きな絵本に、子どもたちは、織姫と彦帽が別れるように言われた場面では大きな声で「かわいそう」といい、1年に1回会えことになって時は「よかった」といい、七夕の話を楽しく聞いていました。

年少つくし組と年長たけのこ組の代表が、短冊に込めた願いを発表してくれました。

飾りの短冊は、今日持ち帰りました。願いが叶いますように。

年長:七夕飾り製作真っ最中!

年長たけのこ組では、7月7日に飾る七夕飾りを製作しています。

ぼく、いつもより真剣になって作っています。だから願い事を、織り姫様、彦星様絶対かなえて下さい。

七夕会、早くこないかな。待ちきれないよ!

 

よく見えるよ!

笹谷幼稚園では、視力検査を行っています。
たけのこ組は、昨年度の経験もあるため、自信をもって取り組んでいます。

結果は後日、シール帳に記載しますので、ご確認ください。

お花が咲いたよ!

今日は天気が良かったので、プールに入りました。
つくし組のプール遊びを見に行くと。。。きれいな花が咲いていました。

先生の声をよく聞いて、足を曲げたり伸ばしたりしながら、友達と一緒に水の中で動くことを楽しんでいました。

 

コンピュータ、つくっちゃたよ!

「ぼくのつくったコンピュータ、先生の部屋のコンピュータと比べてみたいな。」

「下の方に、黒い長いキーがあったはずだよ」

「どれどれ、比べてみうよかな」

「やっばりあったよ」「こっちも本物のコンピュータだよ」

未来のコンピュータ博士たんじょうかな!

たん、たん、たんじょう会

休園で伸びていた誕生会を開きました。

4月から6月の誕生日のお友達8名の誕生会です。

手作りケーキでお祝いです。(写真は年少の4名です。)

誕生日プレゼントに大喜びです。

お楽しみは、瀬名先生のエプロンシアターです。

新型コロナ感染拡大予防に留意しながら、みんなで楽しく過ごしました。

お楽しみのおやつは、今年度は3密を避け、教室にもどって各学級ごとにお弁当と一緒に食べました。

朝の水やり当番で・・・

たけのこ組の日課、朝のお掃除の水やり当番をしていたときのこと。

「先生!緑のトマトがなってる!」
「こっちにはお花が咲いてる!」
とミニトマトの苗の変化に気づいた子どもたち。

「このお花はどうなるんだろう・・・?」
と不思議がる姿も見られました。
疑問に思う気持ちはとても大切です。
このお花からどうやってトマトになるのかな?

今後の成長も楽しみです。

今日もやりたいな

年少児は、先日行った「あぶくたった」のわらべうた遊びをしました。

「この前どうしたら捕まらないで逃げられたんだっけ?」

前回の遊びを思い出すところから始めました。

「あぶくたった、にえたった♪」
「とんとんとん」「なんの音?」

歌や言葉のやりとりを楽しんでいます。


捕まっても大丈夫!
帽子を裏返しにしてパワーアップしたら、
また逃げよう!

 

 

 

自然いっぱい!笹谷幼稚園。

笹谷幼稚園には、たくさんの木々や草花、野菜があります。そして生き物もいます。

ピンクの小さいかわいい花、これはムラサキシキブの花です。

空中栽培しているサツマイモ、どちらも元気です。

枝豆やパプリカ、カボチャも大きくなりました。

 玄関内の水槽では、メダカが元気に泳いでいます。ただいま産卵の準備中です。 

あぶくたった、にえたった♪

年少児がわらべうた遊びをしました。
「あぶくたった」という遊びです。

「とんとんとん」「なんのおと?」

「おばけの音~!」の合図で鬼ごっこのはじまりです。

みんな速い速い!鬼を見ながら逃げます。

活動の振り返りで、今日最後まで捕まらなかった2人に
「どうして捕まらないで最後まで逃げられたの?」と聞くと、

「足がはやいから」
「(鬼の)近くに行っちゃだめなの」
と、いい考えが出ました。

もう1回やりたい!の声もたくさんあがりました。
また遊ぼうね!

引き渡し避難訓練を実施。6月24日(水)

大地震発生を想定し、避難訓練と引き渡し訓練を行いました。

年少つくし組は、初めての避難訓練ですが、先生の話をよく聞いて、立派な態度で参加できました。

年長たけのこ組は、2階からの避難ですが、落ち着いてしっかり安全に避難できました。

避難の「お・あ・し・も」の約束もみんなで確認しました。

(おさない、あわてない、しゃべらない、もどらない)

引き渡し訓練では、間違いなく保護者の方にお引き渡しできるように確認をしています。

子どもたちも、静かにお家の人が迎えにくるのを待っていました。

予定した時間内で全員、無事に引き渡すことができました。

ご協力いただきました、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

平穏な日常が続くことを願っています。

わっ:おいしそう!

わっ、おいしそうでしょう。

まるでほんものに見えるでしょう。

たべちゃおう。

すな場をぜんぶ使って、みんなで力を合わせてつくりました。

すごいぞ、水をたっぷり使って、高い山をつくって、トンネルの中を水をとおして、大しぜん完成です。

 

雨の日は、中で元気に!

今日は久しぶりの雨です。

年長は遊戯室で、年少は保育室で、自由遊びを楽しんでいます。

年少は、テントに見立てた段ボールや、バーベキューで、室内キャンプをしたりしています。

年長は、乗り物や食べ物屋さんなど、いろいろ工夫し、仲良く自由遊びに取り組んでいます。

VS活動、毎日実施中。

本園では、青少年赤十字に加盟しています。

毎朝、年長さんが、青少年赤十字のVS活動を行っています。VS活動とは(voluntary service)の略で、所謂奉仕活動の様なものです。朝の短い時間ですが、玄関や下駄箱、遊戯室などの清掃を自主的に行っています。

清掃の仕方を話し合ったり、相談して分担したり、初めと終わりの挨拶をしたり、自分たちの園舎が喜ぶように工夫して楽しく活動しています。

空中栽培始める。育てサツマイモ!

年長たけのこ組で、サツマイモの空中栽培を始めました。

空中栽培とは、地面に直接植えないで育てることです。この方法だと狭い園庭でも育てることができます。

今回は、肥料袋に植えて特製椅子の上に置くことにしました。縦にした肥料袋と横にした肥料袋で育ち方を比べることにしました。子どもたちに、どちらがよく育つか聞くと、意見は半々でした。水やりをしながら、どんな風に育つか子どもたちは今から楽しみにしています。

今日も楽しく遊んだよ

お友達がクワガタを見せるためにもってきてくれました。つくし組の子どもたちは、食い入るように見ていました。

怖がらずに触ることができ、喜んでいました。

今日は暑かったので、アイスやさんもオープンしました。
何味のアイスが人気かな?

年長、プールで水しぶき!

やっぱり暑い日はプールですね。

年長たけのこ組も、今年初めての園のプールでの水遊びです。

二手に分かれて、水を掛け合ったり、仲良く手をつないで水につかったり、楽しいプールの時間を過ごしました。

年長たけのこ組は、今年も向かいにある小学校のプールにも入る予定です。楽しみです。

 

年長 元気アップタイム!

年長たけのこ組では、毎朝、元気アップタイムを行っています。

運動はもちろんですが、どうしたらよい動きができるかや、どうしらたみんなで楽しくできるようになるかなども話し合います。

今日の午前9時の外の気温です。

コロナも熱中症も注意しなければなりません。

身支度が上手になってきました

年少児の帰りの身支度がスムーズになってきました。
コップを袋にしまって、


リュックのジッパーを閉めます。


少しずつ自分のことが自分でできるようにかかわっていきたいと思います。

おうちでも、
「自分のリュックは自分で持つ」
「洋服を自分で着る」
「帽子を自分でかぶる」
など、できそうなことから挑戦してみましょうね。

6月10日、年少児の室内遊び

戸外は暑かったので室内で遊びました。
友達と一緒の場でかかわって遊ぶ姿が多く見られるようになってきました。

広告とスズランテープで作ったお姫様のおうちです。


中では赤ちゃんのお世話をしたり、
「夜になったのね」とごろごろ横になったり、
友達と過ごしました。

 

こちらはバスごっこです。
「アリのおでかけ」という絵本のイメージから、
「動物園に行くんだよ」「東京まで行くの」
と出発進行!

年少児、6月10日の絵の具遊び

初めての絵の具遊びをしました。
手のひらや指で絵の具を伸ばします。


みてみて!手がこんな色になったよ!


わあ!そっちもきれいな色だね!

 

絵の具の感触を楽しんだり、色の変化を面白がったり・・・

 

夢中で色を伸ばして遊びました。
また経験させたいと思います。

 

園庭に噴水出現、子どもたち大喜び!

今日は、最高気温が35度になるそうです。

子どもたちは、園舎の中での活動になります。少しでも涼しさが感じられるように園庭に噴水が出現しました。

また、園庭の花壇には、暑さを忘れさせてくれるかのように、今日、ユリの花が元気に咲いていました。

年長児、ドッジボールをしました

2チームに分かれて、ドッジボールをしました。
相手チームの友達をねらって投げます。
ボールをよく見て、逃げよう!


当たらないかドキドキだったけど、ボールが取れたよ!

 

遊びの振り返りをしているところです。
「こんなふうにするとうまくいったよ!」
「また遊びたいな!」

 

年少児、日陰で遊びました

戸外では、サンシェードの下や木陰で遊びました。

シロツメクサを摘んで草花遊びです。


かわいい冠ができました。


今日も洗濯遊びです。泡と水がいい気持ち!


お部屋に戻って、汗を拭いたり水を飲んだりしました。
また明日遊びましょう!

 

6月8日、年長さんが作ったかえるさんです。

牛乳パックを使ってかえるを作りました。
折り紙をのりで貼り付けて、体を作ります。


かわいいかえるさんができました!


できあがったので、お池に見立てた壁に貼ったところです。


仲間が増えてきました!
かえるの歌が聞こえてきそうな楽しい壁面になりました!

年少児、外遊び!

今日も時間や気温に注意しながら、外遊びをしました。
砂場では、真剣な表情で水をくんで・・・


短い塩化ビニル管に砂と水を交互に詰めているところです。
「そっち持っててね」「いいよ」


最後に塩ビ管を持ち上げると、下から詰めた泥が飛び出して、火山のように大爆発!
わくわくした笑顔でみんなで持ち上げます。


何度も繰り返しながら、友達との遊びが楽しくなってきています。

 

年少さんのおせんたくごっこ

暑かったので、木陰に水を張ったタライとせっけんを出して、水遊びをしました。


タオルを入れたら、泡立ててごしごし!
「気持ちいい~!」


しぼったら、広げて伸ばして・・・


ジャングルジムに干したら、おせんたく完了!
繰り返し遊んで、泡や水の感触を楽しみました。

年少10名、おいしい牛乳で乾杯!

今週5日間、本園では、一般社団法人Jミルクさんが農林水産省などの支援を受け、全国酪農乳業関係者とともに行っている「牛乳の無償提供」を受けています。
無償提供いただいた牛乳で、元気なつくしぐみの10名の子どもたちが乾杯している様子です。

木陰で”そめがみ”をしたよ 6月5日(金)

今日も暑い日でしたが、木陰を見つけて”そめがみ”をしました。
障子紙を三角や四角に繰り返し折って、好きな色の絵の具にひたすと・・・
きれいな模様ができあがりました!みんなそれぞれに色とりどりな模様が出来ましたね。

さて、このきれいなそめがみは、何に変身するでしょうか?
また来週、お楽しみに!

のりで貼り付けて、ピザできあがり!

年少クラスでは、昨日切って遊んだ画用紙をのりで貼り付けて遊びました。
のりの扱いにも少しずつ慣れてきました。

具だくさんのピザのようになりました。おいしそう!

余った画用紙は持ち帰りました。
袋に空気を入れて風船にしたり、お料理のごちそうにしたり、好きに遊んでみてください。

おまけです。今日外で出会ったかえるさんとの一枚です。
来週もたくさん遊びましょうね。

 

 

熱中症対策を進めています。

暑い日がやってきました。

園児たちは元気に遊んでいますが、熱中症には要注意です。園庭出入り口に大きな温度計を付けました。28度以上は要注意です。熱中症予防運動指針に基づいて対応しています。

園庭の出口には、サンシェードを張りました。外で水ヨーヨーを作っている園児は木陰を利用しています。外では帽子着用は欠かせません。また、マスクは安全・健康を考慮して。

こまめな水分補給も大切です。

 

 

はさみちょっきん!

年少クラスで、初めてはさみの活動を行いました。
ハムや卵、お肉に見立てた細長い画用紙を、ちょきん!
お料理気分で切って遊びました。

危険のないよう、はさみの持ち手がめがねになるように持ちましょう、とお約束をしました。

年長児、きれいな色がでたよ

園庭で見つけた花や葉っぱをすりつぶし、水に入れると色がつきました。
 コップに入れるとおいしそうなジュースに見えてきて「ジュースやさん」が始まりました。
泡が出てくる花も見つけたよ。さて、何の花でしょうか?

年少児、畑を見に行ってきました

先日植えたさつまいもの苗の様子を見に、畑に出かけてきました。
まだまだ小さな葉です。
大きくなーれのおまじないをしました。

行き帰りは整列して移動しています。
道路の歩き方については、機会を見つけてその都度指導していきます。

年少の外遊び

今日も戸外で砂遊びを楽しみました。
水を流して大きな川を作りました。

草花での色水遊びも好評でした。
ゴムをつけてヨーヨーにして遊びました。

年少児、外遊びを楽しみました

天気がよかったので、昨日に引き続き今日も戸外で好きな遊びに取り組みました。
水を使っての砂遊びでは、大きな川を作って遊びました。

また、「むっくりくまさん」という鬼遊びをして、友達と楽しんでかかわる姿も見られます。

週末はゆっくりと体を休めてくださいね。
来週元気に登園してきてくれることを楽しみにしています。

 

やさしい年少さんのさつま芋苗植え

28日(木)、今日は年少つくし組の分散登園日です。

日差しがまぶしい、あざやかな新緑の中、年少つくし組もさつま芋の苗を植えました。

さつま芋が大きく育つようにたっぷりお水をあげ、おまじないの体操もしました。

やさしい年少さん、自分たちの植えたさつま芋の苗の脇の、昨日、年長たけのこ組が植えたさつま芋の苗にも、その脇のじゃが芋にも気がつき、大きく育つようにたっぷりお水をあげてくれました。

さつま芋大きくなれダンスをしました。

27日(水) 今日は年長たけのこ組の分散登園日です。

青空にさそわれて、笹谷幼稚園のかがやきファームでさつま芋の苗を植えました。

大きくなってねと心を込めて、やさしくやさしく土のふとんの中にさつま芋の苗を入れて、お水をたっぷりあげました。

最後にみんなで、おいしいさつま芋になるようにと願い、青空に向かって大きく手を広げ、さつま芋大きくなれダンスをしました。

だんごむし体操をしたよ! 5月21日(木)

本日は年少児の登園日でした。
あいにくの雨でしたが、室内で体を動かして遊びました。
だんごむしになって体操しているところです。

好きな遊びの中では友達とのかかわりが楽しくなってきたようです。
また来週元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

 

園畑のじゃがいも育ってきたよ

4月9日(木)に年長さんで植えたじゃがいもは、休園中も、子どもたちが登園してくることを楽しみに、ぐんぐと育っています。

今年は、「メークイン」と「イカンのひとみ」と「北海こがね」の3種類のじゃがいもを植えました。

どんな育ち方をするのか、どんな芋になるのか、味はどうなのか、などこれから楽しみがいっぱいです。

年少児登園日 5月14日(木)

本日は年少児の登園日でした。
元気なつくしぐみの子どもたちが登園し、元気に過ごしました。
一斉活動では、「ホットケーキを作ろう!」と、のりを使っての工作をしました。
おいしそうなホットケーキができました。

こいのぼりを作ろう(2020.5.8)

臨時休園も延長となりました。笹谷幼稚園のよいこのみなさんは、元気ですごしているでしょうか。

5月13日(水)に年長たけのこ組が、5月14日(木)に年少つくし組が登園することになりました。

ちょっとおそくなりましたが、そのときに、こいのぼりのづくりの道具をお渡ししますので、休園中に作ってみましょう。担任の先生がつくった見本のこいのぼりの写真をのせました。上手にできたら、いえにかざってみましょう。

上が年少のこいのぼり、下が年長のこいのぼりです。

年少のこいのぼり

年長のこいのぼり

さつまいも苗植えの準備 4月28日(火)

4月28日(火)、天気は快晴、休園中ですが、子どもたちがいつでもさつまいもの苗を植えられるように、畑を耕しマルチをかけました。

畑は、小学校の技能主事の三浦さんに耕運機で耕してもらいました。その後、先生方でマルチかけをしました。今年もおいしいさつまいもができるといいなと思います。

 

 

先輩来園 4月23日(木)

今春卒園して、小学1年生になった先輩が、幼稚園に来てくれました。

小学校は、入学式のあと休校していますが、今日はちょうど登校日だったので、その帰りに幼稚園に来てくれました。真新しいランドセルがよく似合います。元気そうなので安心しました。

一日も早く、普通に学校に通える日が来ることを願わずにはいられません。

ボランティア清掃活動 (4月~)

本園は、青少年赤十字に加盟しています。青少年赤十字活動の一環として、園児は清掃のボランティ活動を朝の時間に行っています。仲良く友達同士で声を掛け合いながら楽しく活動しています。終わった後は、「きれいになったね」とか「きもちいいね」など充実した声が聞こえてきます。

じゃがいも植え 4月9日(水)

年長たけのこ組の園児は、4月9日(水)の午後、幼稚園前の齋藤さんからお借りしている園農園「かがやきファーム」でじゃがいもを植えました。年少さんの分も一緒に植えました。元気に大きく育つように願いながら大切に植えました。

入園式の会場の消毒

明日は入園式です。

入園式当日の7日(火)に、緊急事態宣言を7都府県に発令準備を進めているという情報が入りました。

本園では新型コロナウイルス感染症予防のため、年長児の参加を取りやめ、入園式の会場や園内を職員で消毒して実施します。

入園式では、席の間をできる限りとるように配置しました。