幼稚園ブログ

笹谷幼稚園ブログ

コスモスの苗植えたよ

6月16日(木)朝の涼しいうちにかがやきファーム(園畑)に水やりにいきました。

その後、近所のおじいさんが持って来てくれたコスモスの苗を、かがやきファームの西端にみんなで植えました。

「大きく育ってね。きれいな花をいっぱい咲かせてね。」と願いを込めて植えました。

「先生、スナップエンドウなってるよ。」「本当だ。」

「茹でて、塩で食べよう。」「わたしは、マヨネーズがいいな。」

お昼が楽しみです。

 

PTA教養講座

6月15日(水)保育参観の後に、PTA教養講座を開催しました。

今回は親子で楽しい工作で、紙飛行機づくりをしました。

最初に、教養委員の方から作り方の説明です。

早速、親子で紙飛行機の製作開始です。

「じょうずにできたでしょ。」紙飛行機の完成です。早く飛ばしたいな!

一番遠くまで飛ぶのはどの紙飛行機かな。遊戯室の端からみんなでいっせいに飛ばしてみました。

楽しい教養講座を計画・運営していただいた教養委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

顕微鏡でいろんなもの見たよ!

6月15日(水)に、年長児は、小型の携帯微鏡を使っていろいろな物をiPadに映してみました。

最初は、メダカの卵やかえったばかりのメダカをみていましたが、その他のものも拡大して見てみたくなりました。

だんだん使い方も慣れてきました。

年少さんにも見せてあげようという話になり、年少さんをよんで一緒にいろいろなものを拡大して観察しました。

今度は、何を拡大してみてみようかな?

給食試食会

6月13日(月)笹谷小学校で今年3回目(年少は2回目)の給食試食会を実施しました。

今回はパンのメニューです。

結構ボリュームはありましたが、みんな頑張っていただきました。

この次は、6月30日(木)の予定です。笹谷小学校さんいつもありがとうございます。

お誕生会

今年度から、月ごとに行っていた誕生会を、その子の誕生日に行うことにしました。

6月14日(火)は、Aさんの誕生日です。みんなでお祝いをしました。

恒例のケーキです。じょうずに消せるかな?

みんなで、楽しくすごしました。

次は、だれの誕生日かな。お楽しみに!

 

未就園児保育

6月7日(火)未就園児保育を実施しました。

参加する園児も9名に増えました。

毎週1回の実施ですが、回数を重ねるごとに参加している未就園児の成長が感じられうれしい限りです。

参加希望はいつでも受け付けています。幼稚園まで連絡ください。

今日の昼食はハヤシライス!

6月3日(金)の昼食は、昨日かがやきファームで収穫したタマネギを使ったハヤシライスです。

園児は、家からご飯を持参。それに園で作ったハヤシライスのルーをかけて食べました。

園児たちには、苦手な食べ物や食わず嫌いな食べ物などがあります。また、みんなで食べれば食べれたり、園で育てた野菜は食べられたりすることも多くあります。

笹谷幼稚園では、園児に寄り添う食育進めています。

 

ひょうが降る

6月3日(金)お昼頃、空が真っ黒になり雷とともに、米粒大のひょうが降ってきました。

園児たちは、園舎の中に入ってきたひょうの粒を拾い上げて、氷であることが分かってびっくりです。

園庭は、まるでプールです。

大雨の後に、園庭の水が引いていくときに、園児が思わぬ大発見です。

「水が渦巻いているよ。どうしてかな?」

この園児の発見は、自然への好奇心を高めます。

親子歯科指導

6月3日(金)に、笹谷にある園医の末永歯科医院の末永弘卓院長先生にお越しいただき、歯科検診と合わせて親子歯科指導を実施していただきました。

毎年6月4日の虫歯予防デーに合わせて行っています。

最初に保護者の方と一緒に歯科検診です。

僕の歯は大丈夫かな。きれいに磨いてあるね。

歯科検診の後は、親子歯科指導です。

今回は、本園で2年前から取り組んでいる「フッ化物洗口」の大切さと安全性についてのお話を末永園長先生からいただきました。

本園の「フッ化物洗口」は、末永園長先生のご指導をいただきながら実施しています。

お忙しい中、いつもご指導ありがとうございます。

 

タマネギ収穫したよ

6月2日(木)園畑のかがやきファームで、タマネギの収穫をしました。

最初はいつものように、野菜や花の種の水をあげました。

4月に植えたタマネギの苗も大きくなったので、みんなで収穫することにしました。

タマネギってどうやって掘るのかな。土をどかしたらほらタマネギあったよ。

大きいのもあったよ。僕の堀りかた上手でしょ。

みんなで掘ったタマネギ、こんなに集まったよ。

どうやって食べようかな。カレーかな。肉じゃがに入れようかな・・・

タマネギを掘っている横で、先週植えた花の種が芽を出していました。

どんな花を咲かせてくれるのか楽しみです。

 

年少児も給食試食会デビュー

5月26日(木)今年2回目の小学校での給食試食会です。

今回から年少児も給食試食会に加わりました。

メニューは、「ごはん、牛乳、とりのからあげ、ごぼうサラダ、にらたまじる」です。

年少児は、はじめての小学校での給食試食会でしたが、すっかり小学生気分、楽しく給食いただきました。

来月(6月)も予定しています。楽しみにしていてくださいね。

かがやきファームに花の種をまいたよ!

5月26日(木)、かがやきファーム(幼稚園の畑)の草取りと水やり、そして花の種まきをしました。

最初に熱中症に気をつけながら、今まで植えた作物のまわりの草取りや水やりをしました。

次に、愛果先生が耕運機で耕してくれた畑の西側をお花畑にします。

円を基調として花畑をデザインしました。デザインは内沼先生です。花が咲いたときが楽しみです。園児たちは、小さな花の種を、種類ごとに丁寧に蒔いていきました。

最後に、きれいなお花を咲かせてねと願いを込めてお水をあげました。

園児たちは一生懸命に草取りや水やり、花の種まきに取り組みました。

「先生、お腹がすいたよー」

「今日は小学校の給食をいただく日だよ」

「ヤッター、唐揚げだ!!!」

信陵公園へ園外保育

5月25日(水)年少・年長で、信陵公園まで園外保育に出かけました。

笹谷幼稚園では1年を通して、地域の自然や人に触れ合う関わりを大切にした教育活動を行っています。

今回は、果樹園や田んぼの様子を観察しながら信陵公園を目指しました。

年長児は、iPadをもって写真を撮りながら歩いていきます。

目的地の信陵公園は住宅地の中にある小さな公園ですが、遊具も充実して、園児たちは楽しく遊びました。

園児たちは、笹谷地区の自然に触れ、笑顔かがやく子どもに育っています。

PTA環境委員会活動

5月24日(火)の朝の時間に、PTA環境委員会の皆さんに花壇の除草作業をしていただきました。

 園児数が減って環境委員数も少なくなりましたが、一生懸命に除草作業していただき、花壇がきれいになりました。ありがとうございました。

未就園児保育(3回目)

5月24日(火)今年度3回目の未就園児保育を行いました。

3回目ともなると、この日を待ち遠しく思っている園児も多いようです。

自分から保育の中に入っていき楽しく活動していました。

前回に植えたベビーリーフも芽が出てきました。

最後は、静かにお母さんと紙芝居をみておしまいになりました。

また来週待ってます。

 

 

シイタケ大きくなってびっくり!

5月20日(月)午前中の内に、朝見たシイタケが大きくなっていて、園児たちはびっくりです。

園児たちはあれこれ考え、大きくなったシイタケを収穫して食べてみることになりました。

そして、あっという間に育っていくシイタケを、iPadで定点観察で記録してみることにしました。

シイタケが大きくなっていく様子を見るのも、お弁当の時に食べるのも楽しみです。

「道の駅ふくしま」に園外保育

5月20日(金)新しくできた「道の駅ふくしま」に園外保育に行きました。

笹谷の自然を散策しながら歩いて行きました。

道の駅ふくしままでの2㎞の道のりも、楽しく自然散策していると、あっという間に着きました。

道の駅ふくしまでは、最初に室内遊戯場で遊びました。いろいろな遊具や砂場があり、園児は楽しく充実した時間を過ごせました。

最高気温が30度予想だったので、日陰を見つけてお弁当を食べました。

昼食の後のデザートに、道の駅ふくしま内のフルーツファクトリーゆきうさぎのジェラートを食べました。

園児たちは、自分の好きな種類のジェラートを選んで、幸せそうでした。

年少さんは入園してまだ2ヶ月になりませんが、日に日に成長していく姿を見てうれしく思います。

 

避難訓練(地震・引渡し)

5月18日(水)、今回は地震発生時の避難及び、園児の保護者への引渡しの避難訓練を実施しました。

最初に、地震が発生し園内で火災が発生したことを想定しての避難です。年少児にとっては初めての避難訓練ですが、先生の指示に従い安全に園庭に避難できました。

避難は上履きのままです。終わったあとの上履き泥落としも大切な訓練です。年少さんは年長さんのお手本を見て行います。

次に、大規模な災害が起きた時を想定した、園児の保護者への引渡し訓練です。

保護者へ、園児の引渡しのための来園のお願いをコドモンの一斉メールで配信しました。

園児たちは、玄関で静かに保護者のお迎えを待っています。

来園した保護者は引渡しカードの必要事項を書いて、担任と確認の上で園児の引渡しとなります。

メール配信から40分程度で全園児の引渡しは完了しました。いざという時ための訓練は、園児の命を守るために欠かせないことです。

保護者の皆さんご協力ありがとうございました。

 

未就園児保育(2回目)

5月17日(火)に、2回目となる未就園児2・3歳児保育を行いました。

最初に、年長・年長組の自由遊びに入って、楽しく過ごしました。

次にダンスをしました。お医者さんになって優しく診てあげたり、ダンゴムシになって踊ったりしました。

笹谷幼稚園で取り組んでいる、牛乳パックでの栽培もしてみることにしました。

ベビーリーフ、食べれるように育つのが楽しみです。

次回は、5月24日(火)です。参加希望の方は、いつでもお待ちしています。

自作「iPad充電装置」作成

幼保課から支給いただいたiPadを使って、園児が草花や作物の写真を記録したり、保育中に作成したものの写真を撮る場面が多くなりました。

折角のiPadを使いたいときに、充電不足で使えなくては残念です。

そこで、簡単に充電ができるようにと、園にある物を使って、自作「iPad充電装置」を作ってみました。

8台のiPadと2台のポータブル電源を同時にUSBで充電できます。

台はパソコンをのせる台を活用、仕切りは余っていたブックスタンドを利用しました。

iPadを使い終わったら、USBを繋いでおけば充電OKです。

 

親子遠足(四季の里)

5月13日(金)に、親子遠足を四季の里で実施しました。

天気も心配されましたが、途中で晴れ間も見られ、絶好の遠足日となりました。

参加者全員で記念撮影です。

最初の活動は木工クラフト、親子でキーフォルダーを作りました。

次は園内での自由活動です。アスレッチックや電動カー、水遊びなど、親子で楽しい活動をしました。

電車リレーやバルーンなどで親子で楽しいミニ運動会を実施しました。

最後は、お楽しみの昼食です。天気がよかったので芝生の上で、感染対策のため間隔をとって、親子ごとに昼食をとりました。

昼食の後、四季の里の美しい庭園をみんなで散策して、予定通り楽しい親子遠足は終了しました。

 

未就園児2・3歳児保育の開始

笹谷幼稚園や市立幼稚園を広く知ってもらうため、未就園児2・3歳児保育を、今日から週1回の予定で始めました。

午前9時~11時までの2時間ですが、今日は5名の未就園児が保護者と共に来園し、楽しく過ごしていました。

幼稚園の遊具などを思いっきり使って楽しそうです。

最後に紙芝居を見て、2時間の楽しい時間はあっという間に過ぎました。

来週が楽しみです。「また来週」といってさよならしました。

参加希望の方は、いつからでも参加できます。

 

年少お弁当開始

5月9日(月)から、年少「たけのこ組」もお弁当開始しました。

降園時間も14時になりました。

感染症感染拡大防止に気をつけながらのお弁当です。

みんな椅子に座って、お弁当を作ってくれたお家の人に感謝しながらの昼食です。

大空にこいのぼりが泳いでいます

こどもの日の向けて、みんなで大きなこいのぼりをだしました。
風に吹かれて空を泳ぐこいのぼりに大喜びです。

年長さんはこいのぼりをよく観察しています。
「しっぽの形はこうなってるんだ!」「目はいろんな色が重なってるね」

観察した後には、それぞれのクラスでこいのぼりを作りました。
年長さんでは個人のこいのぼりだけでなく、みんなで一つの大きなこいのぼりを作りました。
「こいのぼりの兄弟ができたね」と、他のこいのぼりと一緒につるしました。
元気に泳いでいるね。

こどもの日の集いで、みんなでお祝いするのが楽しみです。

つくし組、いっぱい遊んだよ

今年度初めての幼稚園での生活、4月8日(金)は、暖かかったのでみんなで外で遊びました。
ジャングルジムをのぼって、すべり台もできるようになったよ!

年少さんは、幼稚園の周りを探検です。担任の先生と一緒に1列に並んで歩きました。
いろんなお花がきれいだったね。

ジュースを飲みました。甘くておいしい!
お弁当がはじまったら、牛乳を飲もうね。

たけのこ組、スナップエンドウを植えたよ

昨年度に植えたスナップエンドウの種が芽を出し、苗になりました。
4月8日(金)に、その苗を畑やプランターに植えてきました。

優しく土をかけて、まっすぐになるように植えたよ。

これからどんなふうに成長するでしょうか。
毎日お水をあげようね、早く大きくなってね。

入園おめでとう 

4月7日(木)、令和4年度の笹谷幼稚園入園式でした。


年少児5名、年長児に1名のお友達を迎え、園児9名でのスタートです。

緊張するけど、担任の先生に名札をつけてもらってウキウキだね。

入園式では、年長さんが歓迎のしるしとしてドラえもんのダンスを披露してくれました。
年少さんも静かに座って上手に見れましたね。

明日から園生活がスタートします。楽しいことがいっぱい待っているよ。

2年間お世話になった幼稚園をきれいに!

3月16日(水)に、年長たけのこ組の園児は、18日(金)の卒園を前に、2年間お世話になった園舎を、感謝の気持ちを込めてきれいにしました。

あさっての修了証書授与式が、無事実施できることを願わずにはいられません。

そのためにも、感染症感染拡大防止対策をみんなで徹底しましょう。

おおきくなったよ発表会

3月8日(火)に1年の一大イベント、おおきくなったよ発表会を開催しました。

2月10日(木)の予定でしたが、まん延防止等重点措置が適応されたことにより延期しての実施です。3月7日(日)にまん延防止等重点措置が解除され、学校活動レベルが3から2に引き下げられました。感染拡大防止対策をして、全園児参加で開催することができました。

年少組は、劇「さるかにがっせん」、運動遊び、リズム「ドラえもん」の演目でした。
人数が少ないながらも、一人一人が一生懸命頑張り、かわいらしく元気に発表することができました。
劇でのみんなでの最後のポーズも決まりました!

年長組は、ダンスと得意技「千本桜~夜に駆ける~Dynamite」、劇「かまきりのおはなし」、思い出発表、歌「ビリーブ」の演目でした。
幼稚園最後の集大成として、練習してきたことを自信をもって堂々と発表することができました。
ダンスでの決めポーズもばっちりです!

劇の楽しい場面では、仲間と一緒に笑顔いっぱいに演じる姿も見られました。 
 

 たくさん練習して頑張ってきたことを保護者の皆さまにも見てもらえて、子どもたちも嬉しく、大きな自信になったことと思います。
 感染対策のご協力の上、ご覧いただきありがとうございました。
 

幼小交流+3月給食試食会

3月3日(木)、今年度最後、5回目の給食試食会です。
コロナ禍での幼小交流です。給食試食会の前に1年生がご挨拶に来てくれました。
なんと一人一人に手紙を書いてきてくれました。小学校でやることや楽しいことを書いてくれた手紙を、喜んで受け取りました。
入学、進級にむけての心強いお守りです。

たけのこ組からも1年生にお礼の手紙を渡しました。

1年生とお別れした後は待ちに待った給食です。
今日はひなまつり給食のメニューでした。美味しくてたくさんおかわりをしたね。
食べている時の姿勢も素晴らしいです。
 

見てみて!こんなにきれいに食べたよ!

来年度も、おいしい給食をたくさん食べられるといいね。
 
小学校の皆さん、給食センターの皆さん、どうもありがとうございました。

ひなまつり誕生会

3月3日(木)にお誕生日会を開きました。
感染対策としてひなまつり会と合わせ、特別な誕生会となりました。
各クラスで思い思いに作ったひな人形を飾り、会がはじまりました。

インタビューでは好きな歌や好きなケーキを聞かれ、緊張しながらも嬉しそうに好きなものを答えていました。

お楽しみは、ひなまつりにちなんだパネルシアターでした。

今年度のお誕生日会はこれでおしまいです。
たけのこ組とつくし組のみんなで集まれる会はあと数回しかありませんが、残りの会も一緒に楽しく過ごそうね。

ミートソースをめしあがれ!

誕生会の会食に向けて、年長児が買い物から準備をし、ミートソーススパゲティを作りました。
今回は、年少組さんにおいしい五平餅を作ってもらったお礼です。
みんなで力を合わせて、こんなにたくさん材料を買ってきました。



買い物の次は、いよいよ調理です。
感染対策を万全にして、野菜の皮をむいたり切ったりしました。
初めて包丁を使うお友達も、使い方を聞きながら慎重に上手に使えました。


 
みんなで切ったニンジン、たまねぎ、大生しのぶの里のトマトをコトコト煮込んだら完成!
お誕生会の後にみんなで食べました。
とっても喜んでくれた年少組さん。
やっぱり自分たちで作るご飯はおいしいね!

2月誕生会

2月25日(金)は2月のお誕生日会です。
待ちに待った誕生会に心躍る様子でとても嬉しそうでした。
 

たけのこ組さんから心のこもった似顔絵のプレゼントをもらいました。
そしてつくし組さんからもプレゼントが!お誕生日おめでとう!
 

今日のお楽しみは、みんなでドンじゃんけんをしました。

「ドーン、じゃんけんぽん!」と遊戯室に元気な声が響き渡りました。

次回は今年度最後のお誕生日会です。お楽しみに。

書き初め

先日、年長組ではお習字の経験をしました。
子どもたちは初めて見る道具に、興味津々でした。

鉛筆と筆だと、柔らかい筆のほうが書きやすいそうです♪

それぞれ自分の名前を一生懸命書きました。
味のある、芸術的な作品ができました。

 

豆まき会

2月3日(木)は節分、悪い鬼を追い出して、新たな気持ちで春を迎えようと豆まき会をしました。

悪い鬼が来ないように、大豆殻に鰯の頭を差し、入り口にさしました。

鬼の嫌いな煎った豆も準備しました。

豆まき会では、最初に内沼先生の「豆まき」の紙芝居を見ました。

追い出したい鬼の発表のあと、赤鬼と青鬼に分かれて豆まきをしました。

今年はコロナなので鬼さんも自粛中です。

コロナ鬼が一日も早くなくなることを祈っての豆まき会です。

今度こそよい春がやってくることを願うばかりです。

1月のお誕生日会

1月25日(火)、久しぶりのお誕生会は、年少さんのお友達が主役です。
イタンビューにも、緊張の中元気に答えてくれました。
おおきくなったら、ケーキ屋さんになりたいそうです!

今日のお楽しみは、みんなでゲーム!
椅子取りゲームとじゃんけん列車をしました。

会食は、年長組が作ったミートソースをみんなで食べました。
おいしい、たのしい、素敵な誕生会になりました。

会食の様子は、次回のブログでお知らせします♪

給食ありがとう

1月24日(月)に、笹谷小学校で給食をいただきました。今年度これで4回目です。

初めてのパンでした。米粉のパンだそうです。
今回はミルメークもあり、作り方を教わってから自分で作ってみました。

おかずと一緒に食べるパン、美味しかったね。
食器の片付けも自分でできました。

いつも美味しい給食を食べさせてくださり、ありがとうございます。

かまくらの中で…

ひと昔前には、かまくらの中でみかんやおもちを食べたり、あたたかくしてお話しをしたりと楽しんでいたそうで…

今日は笹谷幼稚園でも、みんなでかまくらの中でおもちを食べてみました。出来立ての海苔餅をはい、どうぞ!

今日は寒い日でしたが、熱々の美味しいおもちを食べて身体もあたたかくなりました。
「おいしい!」「かまくらでお餅食べたの初めて!楽しい!」と子どもたちも大喜びでした。

そりすべりとかまくら

笹谷は雪がたくさん積もり、毎日雪遊びです。
年少組さんは、そりすべりの土台を大きくしようと協力して作っています。

とっても大きい土台ができました。これでみんなで一緒にそろってすべれるね。

年長組さんは、かまくらを作っています。かまくらを知らないお友達も、知っているお友達に教えてもらいながら一生懸命作りました。

雪山を作ったら、穴あけ隊と周り固め隊に分かれて作業開始!立派なかまくらができました。

かるたをつくろう

新年から、各クラスでかるたに親しんでいます。
年長組では、”たけのこ組かるた”を作って遊びました。
「どんなかるたにしようかな」「ぼくが好きな新幹線のかるたを作る!」などとそれぞれが好きなものや思いついたものを描いて、絵札を作りました。

出来上がったかるたで、みんなでかるた大会をしました。さぁ、何枚取れたかな?
みんなの作ったかるたは、いろんなアイデアがあって面白いね。

初詣

1月13日、みんなで熊野神社に初詣に行きました。
雪道に気をつけながら歩いて行きました。

「昨年もありがとうございました、今年もいっぱい遊ばせてください!」
とご挨拶をしてきました。

幼稚園に帰った後は待ちに待った雪遊びをしました。
みんなで力を合わせて雪山をつくって、そりすべり!楽しいね!

大きな雪玉を作るお友達もいました。大きな雪だるま、できるかな?
 

たくさん雪が積もって、思い切り遊んだ子どもたちでした。

絵馬を書いたよ

今日はみんなで絵馬を書きました。

「速く走れるようになりたいな」「小学校でお勉強を頑張りたいな」などと
子どもたち思い思いの”お願い事”を考えて絵や文字で表現しました。
玄関に飾ってあります。

熊野神社へ初詣にも行こうね。

みんなのお願い事が叶いますように!

第3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。
今日から3学期が始まります。

寒空の中でしたが、
元気いっぱいに登園してきた子どもたち。

第3学期始業式も行いました。



各クラスで、それぞれの冬休みの楽しかったことや思い出など話し、
冬休みの間お友達に会えなかった分、一緒に楽しく過ごしました。

3学期も、元気でかわいい子どもたちの様子をお届けしますのでお楽しみに!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期始業式前に雪かき

1月7日(金)に、11日(火)の第3学期始業式に向けて雪かきをしました。

昨年12月27日には50㎝、暮れには30㎝、さらに今年は30㎝も積もりました。

学校前の建業所さんやお店の方、小学校の技能主事さんに助けてもらって、大雪もなんとか片付けることができました。

雪で埋まっていた幼稚園脇の通路も通れます。

体育館脇の通路も通れます。

これで安心して始業式が迎えられます。

小学校や地域の方々に感謝です。ありがとうございます。

 

笹谷幼稚園 第2学期終業式

第2学期終業式、今日で2学期が終了です。

園長先生から、冬休みのお約束のお話しがありました。

園歌、「お正月」の歌を歌い、最後に今年頑張ったことを発表しました。
なわとびやくるりんスキップを頑張りましたね。

今年最後のご挨拶「よいお年を!」と元気に挨拶をしました。
また来年、1月11日みんなに会えるのを楽しみにしているよ。


 
冬休みブログクイズもお楽しみに!
みなさん、よいお年をお迎えください。

みんなで大掃除!

今日は今年最後の幼稚園です。
みんなで幼稚園の大掃除をしました。
「今年もありがとう」と感謝の気持ちを込めて、保育室や遊戯室をきれいにしました。

雑巾だって自分で絞れるよ!

幼稚園さん、今年もありがとう。また来年もたくさん遊ぼうね。

年賀状を出しました

年少組、年長組で、今年お世話になった地域の方々に年賀状を書きました。
今日、お隣の郵便局のポストに入れてきました。無事に届くといいね。

その後、年賀はがきを買いに郵便局の中へ。
愛果先生が代表してはがきを買いました。
こうやってはがきや切手が買えるんだね。


みんなにも幼稚園から年賀状を出すよ。楽しみにしていてね。

預かり保育の様子

2学期の預かり保育も今日で終わりです。預かり保育の先生方がいつも楽しい保育をしてくれました。ありがとうございました。

今日は預かり保育の様子をお知らせします。

預かり保育では、ブロック遊びやパズル、ビーズ遊びなど、自分の好きな遊びを選んで遊ぶ時間があります。
お迎えの時間まで、好きなことをじっくり楽しむ子どもたちです。

雪の日

今年度初めて雪が積もり、年少組では雪遊びをしました。

かわいい雪だるまができたね。もっと雪が積もったら大きい雪だるまも作ろうね。

お散歩にも出かけました。
田んぼにも雪が積もっていて、真っ白できれいだったね。
信陵学習センターにもツリーが飾ってあったよ。

なわとび頑張っているよ

年長組、なわとびに挑戦しています。

一人一人がそれぞれの目標に向かって練習しています。

最初はなかなか跳べないけれど、コツをつかむまで何回も繰り返して頑張っているところです。

冬休みも挑戦だ!

トマト新聞です

大生しのぶの里にトマトのひみつを教えていただいたあと、
「教えてもらったことをみんなに知らせたい!」ということで、トマト新聞をつくりました。

自分で聞いてきたことを思い出しながら、一生懸命文字を書きました。
写真はiPadで子どもたちが撮った写真です。


玄関に貼ってありますので、保護者の皆さんは送迎の際にぜひご覧ください。

トマトやさんに質問をしに行ったよ

以前、大生しのぶの里のトマト農園に行ったとき、
「どうしてあたたかくして育ててるんだろう?」「こんなに甘いトマトはどうやって作るのかな?」など
たくさんの疑問がでてきました。

そこで今日はもう一度トマト農園へ行き、トマトのひみつを聞いてきました。

ひとりずつ質問をして、それぞれ知りたいことを聞くことができました。

新聞紙で作ったバックにトマトを入っていて、「お家で食べてね」とお土産までいただきました。
「このバックはどうやって作ってるんだろう?」「何人でトマトを作っているんだろう?」とまた新たな疑問が出てきました。
また質問をしに行こうね。

ご協力いただいた大生しのぶの里のみなさん、ありがとうございました。

しんりょうおはなし会②

年少組、園外保育の様子です。
12月20日(月)、信陵学習センターで行われている”しんりょうおはなし会”に行ってきました。

お話を静かに聞いたり、シアターを体験させてもらったり、楽しい時間を過ごしました。

今度は絵本に合わせて体を動かします。
ぴょーん!と高く跳べたかな?

折り紙でリースの作り方も教えてもらったよ。

おはなし会のみなさん、ありがとうございました。

わくわくドキドキお楽しみ会!

お楽しみ会の日の朝、窓を見てみると・・・
「あれ?こびとの手型だ!」「絵本みたいに、サンタさんのこびとが見に来てくれたんだ!」
よくみてみると、サンタさんへの手紙の近くに小さな手型がありました。

「お楽しみ会にサンタさん来てくれるかもね」とドキドキ楽しみにしながら準備をしました。

さあ、待ちに待ったお楽しみ会が始まりました。
みんなで歌を歌ったりダンスをしたりして楽しく過ごしました。

クラスごとのお楽しみでは、年長組では「きらきらぼし」の演奏、年少組では「うさぎ野原のクリスマス」のダンスを披露しました。
お互いに、自信をもって発表できました。

発表が終わった後は、みんなで椅子取りゲームをしました。チャンピオンには、年少組のみんなが作ってくれたプレゼントが♪

シャンシャンシャンシャン・・・
お楽しみ会の途中、鈴の音が聞こえてきて、なんとサンタさんが来てくれました!

子どもたちは大喜び!
「どこから来てくれたの?」「トナカイは何匹きたの?」サンタさんに聞きたいことをたくさん質問できました。
そしてたくさんのプレゼントもいただきました。幼稚園で遊ぶのが楽しみだね。

サンタさん、どうもありがとう!

とっても幸せなお楽しみ会になりました。

ポインセチアを作ったよ

年長たけのこ組で、折り紙でポインセチアを作ってみました。

細かな作業ですが、みんな真剣に取り組んでいます。

上手にできました。

ポインセチアといえばみんなクリスマスを思い出します。

今年度2回目の給食試食会

12月14日(火)に、今年度2回目の給食試食会を笹谷小学校多目的室で実施しました。

今回は、麺に挑戦です。あんかけラーメンと冬至カボチャ、給食をいただくのも上手になりました。

後片付けもできます。

笹谷小学校の皆さんや北部給食センターの皆さん、そのほかたくさんの方々の協力で実現しています。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

五平餅を食べたよ

年少組で『ばばばあちゃんのおもちつき』の絵本を読みました。

「おいしそうだね」「作ってみたいね」と、絵本にでてきた五平餅を作ってみることにしました。
  
材料のお米、味噌、割り箸を、年少組がハシドラックで買ってきました。
「年長さんみたいだね」と喜びながら、重い荷物を力合わせて持ってきてくれました。

さあ、五平餅づくりです!
園長先生の実家でとれた”くるみ”を細かくすりつぶし、味噌と合わせて美味しいたれができました。
 
やわらかくしたお米を割り箸につけて形を整えます。

みんなで喜んで食べました。

サンタさんへ

「今年は12月17日金曜日に、お楽しみ会をします。
 サンタさん、いつも遠いところからいろんな所へ行ってみんなを喜ばせてありがとう。
 今年も元気いっぱい、どこへでも行けるように、オロナミンCとクッキーを用意したよ。
 トナカイさんには、いっぱい走って喉が渇くと思うから、お水とニンジンがあるよ。
 お楽しみ会で、サンタさんとお話がしたいな。笹谷幼稚園みんなで待ってるよ。」

 みんな思い思いにサンタさんにお手紙を書きました。
 サンタさん、来てくれるといいね。



いつも美味しいトマトをありがとう

年長組、園外保育の様子です。
先日年少組が行った、大生信夫の里のトマト農園へ行ってきました。

ビニールハウスの中を案内していただき、冬の寒い間でも元気にトマトが育っているヒミツを見ることができました。
面白い形のトマトもあったね。


  
トマトを大事に育ててくれているお兄さんお姉さんと一緒にパシャリ♪
 
そして今日は「食べられなかったトマトが食べれるようになったよ」「甘くておいしかったよ」などと嬉しい気持ちをつづったお礼のお手紙を届けてきました。

「またおいでね」と次回のお誘いと、またまた美味しいトマトのおみやげまでいただきました。
あたたかく迎え入れてもらえて、心があたたかくなりました。
またトマトのいろんな事、教えてもらえるといいね。

大生信夫の里のみなさま、ありがとうございました。
  

  

クリスマスツリーの飾り付け

ジングルベル♪ジングルベル♪
今にも鈴の音が聞こえてきそうです。
年長組では、クリスマスを楽しみにしながら、ツリーを組み立てて飾りつけをしました。

パーツごとの大きさを考えながら組み立て、サンタさんが喜んでくれるようなきれいな飾りをいっぱい飾りました。

年少組さんも喜んでくれ、一緒に記念撮影♪

クリスマスが楽しみだね。

PTA教養講座「クリスマスをテーマとしたリトミック」

12月10日(金) 今年度2回目のPTA教養講座で、「クリスマスをテーマとしたリトミック」を開きました。講師は学習センターなどでリトミック教室を開催している高橋由美子先生です。笹谷小学校の体育館をお借りして行いました。

講師の高橋由美子先生です。

先生のピアノの演奏に合わせて、みんなでダンスをしたり、動物になって動いたりしました。

じゃんけんゲームです。負けたら走ります。

サンタクロースになって、そりに乗ってリレーです。おうちの人が引いています。

最後にクリスマスで忙しくなるサンタさんを胴上げしてあげました。

楽しい時間はあっという間に過ぎました。

髙橋由美子先生ありがとうございました。また来て下さい。

さざんか咲いた道♪

園外保育で歩いていると、「たき火」の歌でおなじみの
”さざんか”を見つけました。

「つばきに似ているね」「花びらが多いね」など子どもたちも
気付きがあったようです。

さざんか さざんか 咲いた道~♪と歌って帰りました。

カプラで挑戦!

年長児の好きな遊びの様子からです。

 

”カプラ”という細い積み木でいろんな積み方を考えました。
バランスを取って三角に積んだり、らせん状の積み方にしてみたり、それぞれに考えながら遊びました。
らせん状に積み上げるには、積み木の角度など絶妙なバランスが必要なようでした。

大感激!人形劇公演

12月7日(火)本園遊戯室で、札幌を本拠地に公演活動を行っている人形劇団野良犬plus+の人形劇公演を行いました。

野良犬plus+の団員4名と、けん玉名人斉藤さんの5名での公演です。

さあいよいよ登場です。

最初の公演プログラムは、人形劇「おかえし」です。

ある春の日、たぬきさんの家の隣に、きつねさんの家族が引っ越してきたところから始まる「おかえし」のお話です。

次は、けん玉けんちゃんこと斉藤さんのけん玉パフォーマンスです。

最後は、なかなか見ることの少ない背負子人形劇の「たぬきの恩返し」です。

公演の終了時に、劇団の方から指人形のプレゼントがありました。

園児から団員の皆さんへ、御礼のお手紙とプレゼントの贈呈です。

併せて、人形劇で使っている人形を見せていただきました。

最後に、団員の皆さんと園児で記念撮影です。

みんな大感激です。機会があったらまた来て下さい。人形劇団野良犬plus+の皆さん、ありがとうございました。

 

干し柿スイーツ、美味しいよ!

12月6日(月) 年少さんで作っていた干し柿、そのまま食べても美味しいのですが、

もっと美味しく食べられる方法はないかな?

そこで、餃子の皮に干し柿とチーズを巻いて、油で揚げてみました。

これが、いがいといけます。

園児たちも、これは美味しい、お菓子みたいと大喜びです。

おやつに最高です。美味しいものは、年長さんにもお裾分け!

今日は、もちつき会!

12月3日(金)毎年恒例のもちつき会を行いました。今年はコロナ禍なので、園児と先生方での実施です。

年長児がハシドラッグでお買い物したもちつき会の食材や、年少児が園で煎って割って取り出しクルミを使ったりして、みんなで準備してきました。

今日は最初に、会食の会場作成です。机を出したり食器を準備したり協力して行いました。

餅つきの場所も準備完了です。

先生方は、手際よくきなこ餅などの準備を進めています。

もちつきの前に、蒸けた餅米を愛果先生からいただいて、口の中でお餅つき。「本当に口の中でお餅になっちゃったよ」

いよいよ、園児たちはグループごとに千本木杵で餅つきです。

みんなで、出来上がったお餅を食べます。ほっかほかで美味しい、きなこ餅、汁餅、くるみ餅が待っています。

「いただきまーす」「わー、美味しーい!」

今年も、みんなで、もちつき会ができたことに感謝です。

聞こえる、聞こえる、糸電話!

12月2日(木)年少さんでのことです。

みなさん、私が何を作っているか分かりますか?

そうそう、糸電話でーす。

こうすると、話していることが聞こえるんだよ。

でもね、こうすると、話すことと聞くことが一緒にできることを発見したよ。

外でもできるのかな。

外でも大丈夫、聞くことと話すこと一緒にできるね。

もっと不思議なこと発見したよ。糸と糸が重さなると、たくさんの糸電話がつながるよ。すごいね!

どのぐらい繋げることができるのかな。年長さんにも手伝ってもらおうよ。

わー、聞こえる、聞こえる!これはすごいね。みんな糸電話でつながっちゃたよ。

笹谷小学校1年生との交流②

11月30日(火)、年長組で、笹谷小学校の1年生のところへ遊びに行ってきました。 
1年生が、どんぐりやまつぼっくりを使った遊びを教えてくれました。
 
1組ではどんぐりごまで遊びました。

2組では的入れゲームで遊びました。

3組ではまつぼっくりのけん玉で遊びました。

全部が楽しかったようで、園に帰ってきてからもみんなで遊びました。

1年生も遊び方を優しく教えてくれ、とても心があたたまる交流となりました。
お土産ももらえてうれしかったね、3学期もまた一緒に遊ぼうね。

ハシドラックに行ったよ!

11月29日(月)、年長組の園外保育です。12月3日(金)のもちつき会のために、近所のハシドラックに買い物に行きました。
きなこもちやお雑煮を作るのに必要な材料をみんなで話し、グループごとに担当を決めてから行きました。
 
「やさいはどこにあるかな?」「なるとは、ラーメンに入ってるからラーメンの近くじゃない?」など、
どこに何があるかを考えながら、自分たちで品物を探しました。

買ってきたものを年少組さんにもお知らせしました。
もちつき会まで玄関に保管してありますので、子ども達が買ってきた材料をご覧ください!
 

 

カマちゃんのその後・・・

年長組でお世話をしていたカマキリのカマちゃんが、先日しんでしまいました。
お墓を作ってあげたのですが、その後のカマちゃんはいったいどうなったのだろう?と疑問に思い、みんなで考えてみることになりました。

「宇宙に行ったんじゃない?」「天国かな?」「地獄って所もあるよね、『じごくのそうべえ』みたいな!」などいろんな考えがでてきました。
面白い考えがたくさん出てきたので、みんなでひとつのお話を作ってみることになりました。
黒板に絵を描くと、子どもたちのアイデアが止まりません!
地獄には針の山、火のなべ、天国にはわたあめがいっぱい!

お話づくりも楽しみです。

来年のための腐葉土作り

幼稚園のサクラの木の落ち葉を使って、来年の畑のために腐葉土を作りました。

最初は大きな穴を掘ります。スコップを交代で使ってみんなで掘りました。
 

次は、落ち葉をしきつめて・・・


 
”ぬか”をまきました。
「ぬかってなあに?」「きなこみたいな色だね」「お米から出てくるの!?」
初めて見た子どもたちは興味津々でした。


 
重ねた落ち葉をふみふみしながら、作業を繰り返しました。
あとは葉が発酵するのを待ちます。

こむこむ館でわくわくコンサート

11月25日(木)こむこむ館学習です。

今年は新たに、福島大学大学院の音楽科の5名のみなさんに、わいわいホールで「わくわくコンサート」を開いていただきました。40分間のコンサートです。

歌と打楽器の大内さんと歌とバイオリンの横山さん

オーボエの安田さん、歌の織井さん、ピアノの本村(ほんむら)さん

おなじみの「さんぽ」や「となりのトトロ」「やまのおんがくか」「パプリカ」など園児の大好きな7曲です。

園児たちも、ノリノリです。保護者の方の参加もありました。楽しい時間は本当にあっという間に過ぎました。

園児代表のお礼の言葉に、学生みなさん思わず笑顔です。

コンサート終了後にみんなで記念撮影です。

最後に、楽器も少し教えていただきました。

福島大学大学院の音楽科のみなさん楽しいコンサートありがとうございました。

それから、こむこむ館のスタッフのみなさんご協力ありがとうございました。

ご近所の森谷さんからミカンをいただきました。

11月24日(水)、ご近所の森谷さんからミカンをいただきました。

年少児が園外保育で散歩をしていた時に、畑仕事をしている森谷さんと出会いました。
丁度、落花生の収穫をしているところで、園児たちに「これ何か知ってる」と声をかけていただいたときからのお知り合いです。
焼き芋会のときは、美味しい焼き芋をもって森谷さんのご自宅に伺いました。
今回は、元気を届けてくれた園児たちにとミカンを持って来てくれました。ありがとうございました。
4名の年少児は大喜びです。

年長さんにもミカンのお裾分けです。

森谷さんから、年少児に「来年もいるんだよね。暖かくなったらまた畑で仕事しているからね」とお誘いの言葉がありました。


地域の方々との温かい交流が、これからますます広がります。

避難訓練をしました

11月19日(金)、今日は避難訓練をしました。
地震の後、幼稚園が火事になった想定です。

放送を良く聞き、先生の周りに集まります。

状況に応じて、みんなで園庭に出ました。

 

「おさない

かけない(走らない)
しゃべらない
もどらない」

このスローガンを忘れずに!
ご家庭でも、万が一のことを考えてみんなで備えておきましょう。
 

球根を育ててみよう

年少組はチューリップ、年長組はクロッカスの球根を育てています。
両クラスとも、水栽培に挑戦です。

年長組は先生からやり方を聞いて、自分たちで容器を作るところから始めました。
手を切らないように慎重に、ペットボトルの縁にテープを貼っています。

容器ができたら球根をおいて水を入れよう。
球根のおしりが水につくくらいだと・・・このくらいかな?

晴れている日は太陽に当ててみよう。
これから成長が楽しみだね、お世話も頑張ろう!

楽しかったサッカー教室②

11月18日(木)、今日は今年度2回目のサッカー教室がありました。
みんな、コーチたちとサッカーができるのをとても楽しみにしていたようです。
元気にご挨拶をしてサッカー教室がはじまります。

三角コーンとボールを使って、スローイン、ドリブル、ゴールを狙う練習などを行いました。

最後はチームに分かれて、サッカーのゲームをしました。みんな前回よりボールの扱いが上手になっていて、コーチも驚いていました。
たくさん体を動かして気持ちよかったね。

後片付けまでがサッカー教室です。みんなで最後まで力を合わせて頑張りました。

トマト農園に行ったよ

年少組の園外保育通信です。
11月17日(水)、今回は、大生信夫の里のトマト農園に行きました。
 
職員の皆さんが快く、ハウスの中を案内してくださいました。
寒い冬でも、美味しいトマトが食べられる理由がわかったね。

おみやげのトマトは、幼稚園でみんなで美味しくいただきました。
トマトが苦手な子どもたちも「これなら甘くて食べられる!」と喜んでいました。
美味しいトマトをありがとうございました。

秋の散歩(園外保育)

年少組の園外保育通信です。

今回は幼稚園の周りの植物に注目しました。
白いお花、きれいだね、なんていう名前かな?

お世話になっている方の田んぼで藁をいただきました。
幼稚園のいちごやパッションフルーツの鉢に撒けば”暖かいお布団”になるね。

 

しんりょうおはなし会

年少組の園外保育通信です。
11月11日(木)に信陵学習センターのおはなし会に参加してきました。

『おおきなかぶ』の絵本や『おべんとう』の手遊びに合わせたパネルシアターなど、
楽しいお話をきいてきました。
パネルシアターもさわらせてもらい、貴重な経験ができました。

 

ドローンと競争したよ!

11月15日(火)年長組卒園記念DVDのためのドローンによる撮影を、笹谷小校庭、笹谷幼園庭で行いました。

つくし組も友情出演しています。

最初にドローンとご対面です。あっという間に空高く飛んでいきました。

運動会で踊った「よっちょれ」や「バルーン」を空撮しました。どんな風に映っているのかな。

最後に、小学校の校庭の端から端までドローンと競争です。

わーい!ドローンより速いぞ!

ドローンの撮影は、保護者の大和田さんのご協力で行うことができました。

ありがとうございました。

DVDが出来上がるのが待ち遠しいです。

 

焼き芋うれしいな!

今日は幼稚園で収穫したさつまいもを、焼き芋にして食べました!

焼く前に、4つの工程があります。
①さつまいもを洗う。
②新聞紙で包む。
③水でしめらせる。
④アルミホイルで包む。

ここまでできたらいよいよ焼きます。

焼き上がりを楽しみにしながらみんなで行いました。

できあがった焼き芋はほっくほく!
甘くてとっても美味しかったよ。

できるかな?

年少組でチャレンジ!
縄の上を上手に歩けるかな?
意外とバランスを取るのが難しいです。 

次はボールを持ってできるかな?
後ろ向きで歩くのも挑戦したよ。

笹谷小学校の給食をいただきました!

11月12日(金)に、笹谷小学校の給食を食べてきました。

今日はカレーの日!みんな黙々と食べていました。
美味しくておかわりもしたね。
苦手な野菜も挑戦したよ。

小学校に行ったら給食は楽しみの1つです。
たくさんもりもり食べて大きくなろう!

校長先生にご挨拶もしました。
「またおいでね」と言ってもらえて、みんな大喜びでした。
次はいつ給食を食べられるかな?

熊野神社にお参り

11月12日(金)の七五三を祝い会の後、年長組は、近くの熊野神社に七五三のお参りに行きました。


 
「こんなに大きくなったよ、これからも元気に過ごせますように」と感謝の気持ちも込めてお願いをしてきました。

自分で作った千歳飴の袋を持って、神社の前で写真を撮ったよ。 

七五三のお祝い会

11月12日(金)、今日はみんなで七五三のお祝い会をしました。
「七五三ってなあに?」
園長先生からのお話や紙芝居で知ることができましたね。


 
元気いっぱいに七五三サンバも踊ったよ。

一人一人、千歳飴の袋も作りました。
代表の3人が難しかったところ、工夫したところを発表してくれました。

頑張って作った袋に、千歳飴を入れてもらったよ。

これからも周りの人に感謝の気持ちを忘れず、
みんな元気に大きくなれますように。

ようこそ!たけのこつくしにこにこランドへ!

11月11日(木)、待ちに待った「たけのこつくしにこにこランド」開園の日です。
事前に渡したチケットをもって、年少組さんが来てくれました。

カートやジェットコースター、おばけやしきにぴょんぴょんドーム!
年長組のスタッフが案内をしてくれました。

お土産に飴ももらっていってね。

大盛況の遊園地でした。
来てくれてありがとう!

干し柿を作ろう

先日、年少組で干し柿を作りました。
 最初はオレンジ色のかたい柿を、紐につるして干しました。

一週間たった今日、柿を見てみると・・・
鮮やかなオレンジ色だった柿が茶色くやわらかくなっていました。
「茶色くなってる」「どんな味かな?」「甘いのかな?」気になって味見をしました。
初めて食べる子どもたちはおそるおそる口に運びます。



「あま~い!」「美味しい!」初めての干し柿はとっても美味しかったようです。
食べ終わると柿の種がでてきて、植えてみることにしました。

12月まで干したらどんな味になるかな?楽しみですね。

ないしょのはなしを教えるよ

年長組がこれまでないしょにしていたこと、それは・・・
年少組のために遊園地を作っていました!
年少組さんを招待して喜ばせたいという思いから、ないしょで毎日準備をしていました。

その準備が終わり、明日はいよいよ年少組さんを招待する日です。
11月10日(水)今日は、みんなで書いた招待状を渡しに行きました。

遊園地のチケットも作りました。

招待されて喜んでくれている年少組さん。

明日はいっぱい遊んで楽しんでね、遊戯室で待ってるよ!

みんなで手つなぎ鬼をしたよ

笹谷小学校の体育館でみんなで手つなぎ鬼をして遊びました。
 
鬼の友達と一緒に、誰をつかまえるか、どうやってつかまえるか考えながら素早く動きます。

鬼が増えると、みんなで一列に広がり、じりじりと近づいていきます。

さぁ、最後の1人!逃げる方も素早く、鬼の手と手の間を通り抜けていました。
鬼はみんなで力を合わせてつかまえました。

木を描いてみよう!

11月5日(金)はファミリー参観でした。
年長組では、秋の木を観察して描きました。

夏にも木の観察をして絵を描いています。自分が以前に描いた絵と見比べながら、
葉の色の違いや枝の分かれ方、木の幹の質感にも注目して描いていました。

スタンプで遊んだよ

年少組で、絵の具のスタンプ遊びをしました。
スタンプの土台は、切ったさつまいもやクルミの殻です。
いろんな形、いろんな色できれいだね。
顔や車の形にも見えてきて、繰り返し楽しく遊びました。

楽器遊びって楽しいね!

これどんな風に叩けばいい音するのかな?

年長組で楽器遊びをしました。
カスタネット、タンバリン、鉄琴、カウベルなど様々な楽器にふれて遊びました。
『七五三サンバ』に合わせて、リズミカルに演奏しました。
友達と一緒に音を鳴らすと、いろんな音色になって楽しいね。

プランターの中に幼虫が!

土を入れ替えるために、プランターをひっくり返すと、土の中にたくさんの白い幼虫がいました。園児たちは大喜びです。
「これは顔が黒くて、てんてん模様があるからカブトムシの幼虫だよ!」
「土の中にもぐっていったよ」「寒いのかな」とそれぞれに気付きがありました。
 さあ、みんなで育ててみよう!

ないしょのはなし2

11月4日(木)

「この積み木はここにおこうよ」「看板も描こうか」
グループの友達と話し合いながら作り始めました。
少し形が見えてきています。

次回の更新もお楽しみに!

パトカー乗っちゃったよ!(園外保育)

11月4日(木)

秋晴れの中、年少組は笹谷散策(園外保育)に行きました。
今日は足を伸ばして笹谷交番の方へ行きました。
 
道行く人に「こんにちは!」と元気に挨拶ができます。
交番にいる警察官の方にも大きな声で挨拶をしました。
するとパトカーを見せてもらえることとなり、大喜びの年少組さん。
なんと運転席にも乗せていただきました。
普段はなかなか見られないことを教えてもらえて良かったね。

みんなで落ち葉拾い!

11月2日(火)

幼稚園の桜の木の下に、落ち葉がいっぱいたまってきました。
オレンジ、赤、黄色「きれいだね」「集めよう」とみんなで
落ち葉拾いが始まりました。
集めた葉っぱは何に使おうかな?

秋の種まき

11月2日(火)

幼稚園の花壇に、種をまきました。
そらまめ、だいこん、こまつな、冬の寒さに強い野菜の種です。
だいこんは芽が出るまで室内で育てます。
どんなふうに育つか楽しみだね。

たまねぎってどう育つの?

11月2日(火)

さつまいもや里芋、落花生などを収穫し終わり、
次は何を植えようか、みんなで考えました。

そこでたまねぎを植えてみることになりました。苗はネコ草みたいだね。
さてたまねぎは、上か、下か、それとも横か、
大きくなったらどの部分にできるでしょうか?
子どもたちもそれぞれに予想しながら植えました。
大きくなるまで、みんなでお世話をしようね。