幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

給食体験

 年長(ほし)組が、渡利小学校で給食体験をしました。

 メニューは、ポークカレー、ゴマドレサラダ、ミカンゼリーです。

 渡利小学校の栄養技師の方から配膳の仕方なども教えていただきました。

 子どもたちは、とてもおいしいと感想を話していました。

 

とってもおいしいサクランボ

 園外保育でサクランボ狩りに出かけました。

 昨年度、お子さんが卒園した保護者でもある佐藤昌輝様がサクランボ畑を開放してくださいました。

 子どもたちは、大喜びでサクランボをとり、食べていました。甘くてとてもおいしいサクランボでした。

サクランボのとり方を教えていただきました

たくさんのサクランボがあるなあ 

高いところにもたくさんあるね

おみやげもいただきました。ありがとうございました。

ALTの先生がきてくださいました

 ALT(英語指導助手)の先生がきてくださいました。

 いつもは、渡利中学校区の小中学校で英語の指導をされています。

 一日、園の子どもたちと過ごしてくださり、英語も交えた交流をしてくださいました。

シャボン玉とんだ

 久々に晴れ間がさした一日でした。

 外での自由遊びもできました。

 シャボン玉遊びもしました。たくさんのシャボン玉を作ることができました。

 

保育参観・PTA教養講座

 本年度、2回目の保育参観を行いました。

 年少もも組、年長ほし組とも「好きな遊び」で、楽しく遊んでいる様子や友だちと一緒に遊んでいる様子を参観してもらいました。

 園児たちは、いろいろな遊びに興味をもって活動していました。

 また、保育参観後は、PTA教養講座が行われました。

 元福島市立森合小学校長、森合幼稚園長で、現在は、福島県学校教育相談員など様々な方面でご活躍されている山本和宏先生に、子どもたちへの親としての関わり方についてお話しいただきました。

サッカー教室

 サッカー教室が行われました。今日も暑くなりそうなので、朝いちばんの活動です。

 「FCレグノウア」の渡邊剛充さんに年長ほし組の園児が教えてもらいました。

 サッカーボールを使った準備運動、楽しいゲーム、ドリブルなどを教えてもらいました。

 子どもたちは、とても楽しそうに、そして、元気に運動していました。

 今後も実施する予定です。

お誕生日おめでとう(誕生会4・5月生まれ)

 本年度、はじめての誕生会を行いました。

 第1回目は、4・5月生まれの園児をお祝いする誕生会です。

 年少もも組2名、年長ほし組2名の園児をお祝いしました。

年少もも組主役の二人です

友だちからの手作りのプレゼント

年長ほし組主役の二人です

みんなでお祝いしました

 

 

親子春季遠足~ももりんパーク

 親子春季遠足で、「ももりんパーク」へ行きました。

 親子で乗り物に乗ったり、遊具で遊んだり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 暑い中でしたが、子どもたちは、とても満足した様子でした。

 

 

 

 

 

避難訓練・引き渡し訓練

 避難訓練を行いました。地震を想定した訓練でした。訓練当日の早朝にも地震がありました。子どもたちの何人かは気づいたようでした。3月に起きた大きな地震の話もしました。

 子どもたちは、「㋔さない ㋕かけない ㋛ゃべらない ㋲どらない ㋠かづかない」の「おかしもち」を守って避難することができました。

 その後、保護者の方々にご協力いただき、引き渡し訓練を行いました。