ブログ

蛍ニュース

自然にソーシャルディスタンス ~駅伝練習はじめました~

 7月27日(月)より、駅伝練習を開始しました。今年度は新型コロナウィルス感染症の影響で様々な大会が中止となりましたが、駅伝競走大会実施の連絡を受け、練習参加の希望を募ったところ、3年生4名、2年生8名、1年生3名(男子9名、女子6名)計15名の生徒が名乗りを上げました。初日はあいにくの雨で、体育館での練習となりました。体育館内の周回カンニング練習では、次第に差がつき・・・、3密状態とならないよう気をつけながらの練習に努めています。練習は、お盆等の休日を除き、8月31日まで行う予定です。

 

0

生徒は定期テスト 教員はICT研修会

 7月10日(金)、本年度第1回目の定期テストを実施しました。生徒は3日前より定期テスト準備期間に入っており、放課後の部活動を休止してテスト勉強に努めました。1~5校時に、国・社・数・理・英の5教科のテストを行いました。どの学年も真剣に取り組んでいました(写真不掲載)。テスト採点の結果は、13日以降各教科の授業で配付されます。

 この日の午後3時より、福島市教育委員会開催によるICT教育充実へ向けてのタブレットPC講習会を本校パソコン室で行いました。教育研修課より講師3名をお迎えして、新しく導入されたタブレットPCの操作方法やデジタル教科書の利用方法など、タブレットを実際に操作しながらの90分ほどの研修でした。今後授業での活用を進めていく予定です。

0

読書ノススメ(ツチタP講話)~放送による全校集会~

7月6日(月)、放送による全校集会を行いました。本日は土田校長先生の講話です。内容は「読書ノススメ」。読書は10の素晴らしい効果があるとの説明がありました。心が穏やかになる、読解力・メタ認知能力が高まる、想像力が豊かになるetc・・。小説などの文章から受けるイメージは、人それぞれに差異があります。これこそ個性の現れです。青春の多感な時期こそ、よりよく自分らしさを育てるために、生徒に読書ヲススメていきたいと考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講話のようす

0

税の使い道について考え合いました~租税教室~

 7月2日(木)、3年生全員による租税教室を行いました。公益財団法人福島法人青年部会副部会長 佐藤光太郎先生を講師にお迎えし、税の役割や実際の税金の使われ方など、大変わかりやすく説明していただきました。新型コロナウィルス感染症対策給付金10万円も税金であり、国はたくさんの借金をしながら給付していることや、国の莫大な借金は国民全員のもので、じきに皆さんの世代が背負うこととなるなど、切実な話題にも触れていただきました。後半では、どんな事業に税金をかけたらよいか、議員の立場で発表しました。生徒同士でいろいろと考えがでてきたようで、観光に助成すればお金が動いて世の中が活性化するという意見や廃屋を整理することに税金をかければ市内の再開発や防犯対策に有効などの意見、身近なところで学校のトイレをきれいにするなど、多彩なものでした。税に関する考えが深まった租税教室でした。

0

自治の伝統を受け継いで ~生徒会総会開催~

 6月25日(木)、約1か月遅れとなりましたが、生徒会総会を行いました。新型コロナウィルス感染症予防措置のため、放送による書面審議となりました。生徒会本部役員及び各委員会委員長、各部部長と代表質問者が体育館で質疑応答し、他の生徒は教室でその様子を放送で聞きながら議案の評決をおこなう形で進めました。今回の代表質疑では、学校でのスポーツドリンク飲料の可否、黒タイツの着用、パッチン止めなどについての質問意見が出され、自分たちが責任をもって実施できそうな案件については今後生徒会で継続して検討していくこととなりました。今後の活動も新型コロナによる様々な影響が見込まれますが、本校の校歌の一節「ほこれよわが自治 光ととおとく」たらしめるよう、3年生が中心となって伝統ある生徒会を運営することを期待しています。

 

0

今年度第1回目の土曜授業 ~学校評議員会開催しました~

 令和2年6月20日(土)、今年度時初めての土曜授業でした。当初の予定では1学期に5・6月にそれぞれ1回ずつ計2回、その中で新わらじ踊りの講習会や職場体験活動のための事前準備等を計画していましたが、各活動が中止となったため、通常授業となりました。そのような中、学校評議員会は予定通り開催し、樋口評議員、小熊評議員にご出席いただきました。生徒の授業の様子を参観し、その後の協議では本年度の学校運営等の説明を受けご意見をいただきました。話題となったのは、やはり新型コロナウィルス感染症による様々な学校での活動への影響についてです。委員の皆様からは、「先生方の苦労をお察しする。今後の活動にも変更等がでてくると思うが、子供たちのためによろしくお願いしたい。」とのねぎらいの言葉をいただきました。

0

避難路を確認しました。~第1回避難訓練~

 6月17日(水)、本年度第1回目の避難訓練を実施しました。校舎内の火災を想定して、避難先集合場所となる校庭南側へ担任の先生の指示に従いながら駆け足で行動し、約4分後には全員が避難を完了しました。観察担当より、ほとんどの生徒が無言であわてることなく避難しており、全体的に良好であったとの報告がありました。校長先生より、実際に起こってしまった場合にも今回のように急ぎながらも慌てないで行動することが大切、パニックになることが恐ろしい、一人のパニックが全体に影響してしまうことがある、また地震や川の氾濫などの場合は避難対応が違ってくることに注意したい、(今回の)訓練を振り返って(実際に起こった際の心がけについて)一人一人意識を強めてほしい、との講評がありました。

 新型コロナウィルス感染症対策を講じながらの避難訓練でしたが、全員真剣に取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒間の距離を確保すると、このくらいの広がりとなります。

0

全校集会を行いました

 6月15日(月)、放送による全校集会を行いました。今回は各専門委員会の委員長ほか役員の任命です。代表して、代表委員会委員長 佐藤 大悟さんが、校長先生より任命書を受けました。

 校長先生から、生徒会活動は、生徒が学校生活をよりよくするために主体的に取り組むことが大切であるが、あと数年で選挙権を持つこととなる皆さんには、ぜひ生徒会各委員会の活動を通して自治の大切さを理解し、さらに社会や政治についても関心を高め、自分なりの考えを持ち深めてほしいとの話がありました。

 先週より授業も午後まで行い部活動も本格的となりました。1年生も短い時間ですが体験入部で練習に参加しています。暑さ対策をしながらの部活ですが、今週当たりそろそろ疲れが見えてくる頃です。疲れを乗り切り暑さにも負けない体力と心の強さを高めていきたいと考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  包装室で任命書を受ける佐藤大悟さん

0

いよいよ学校再開

 6月1日(月)、いよいよ学校再開となりました。
 本日の朝は、放送による全校集会を行いました。始めに前期学級役員の任命を行い、代表して3年の高橋隆太さんが校長先生より任命書を受けました。
 その後の校長先生の講話では、「約三か月続いた臨時休校により、君たち自身も制約された中での生活であったことから、当たり前の生活に戻れたことを感謝しつつ1日も早くリズムを取り戻すことが大切であること、中体連大会や修学旅行など様々な行事が中止または変更となりなかなか目標が定めにくい状況だが、9年前の東日本大震災を乗り越えてきた私たちであるからきっと乗り越えられる、本当の目標を見据えて頑張りましょう。」との激励がありました。
 また4校時目には、放送による新入生歓迎会を行いました。生徒会本部、各委員会委員長、各部部長の皆さんが、ワイヤレスマイクを使って体育館から活動の紹介を行いました。
 いずれも、新型コロナウィルス感染症予防対策のための異例の開催でしたが、ほとんどの生徒は戸惑うことなく放送に耳を傾け参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑放送室での全校集会 ↓新入生歓迎会 生徒会役員 各部部長のみなさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

中庭の桜満開 入学式   

4月6日、午後1時30分より、入学式を行いました。新型コロナ感染症予防のため、当初予定していた在校生の参加をせず、生徒代表として生徒会会長日比亜緒さん、副会長の相馬愛実さんが参加しました。本来であればこの日のために練習してきた吹奏楽部の皆さんの演奏が式を盛り上げるところでしたが行えず部員の皆さんはやや残念な思いがあったようです。新1年生は、やや緊張した面持ちでしたが、立派な姿で式に臨むことができました。

 短い時間での入学式となりましたが、今日より福島二中の生徒として学校生活を送ることとなりました。教室より臨む中庭では、2本の桜が満開で1年生を温かく迎えました。

0

木枯らしに吹かれて♪ 落ち葉掃きをしています。

 12月になって、雪はまだ降らないものの、いよいよ冬となりました。日中暖かくても、吹く風は冷たく、日がかげると気温が急激に下がります。そんな中、本校生徒会奉仕委員会のメンバーは、朝早めに登校して校地内に降り積もった落ち葉掃きを行っています。寒い中での活動です。かじかんだ手を息で温めながらの一生懸命な姿・・・ 感謝です!

0

未来を見つめて・・・  「職場体験発表会」

 12月5日(木)、本校体育館を会場として、2学年による職場体験発表会を開催しました。6月末に実施した職場体験活動で学び感じたことを各体験事業所のグループごとに模造紙にまとめて発表するポスターセッションでおこいました。制限時間内に体験した内容をいかに伝えるか、各グループ工夫しながら発表をおこないました。1年生もこの発表会に参加し、先輩の発表を熱心に聞いていました。またこの日お忙しい中、体験活動をさせていただいた事業所の皆様や保護者の皆様にもご参加いただきました。ご協力いただき感謝申し上げます。

 

0

晩秋の学校訪問

11月25日(月)学校訪問がありました。市内中学校最後の訪問とのことで、古関教育長をはじめとする福島市教育委員会、県北教育事務所より計17名の先生方が本校へおいでになり、午前中に3・4校時の各学級の授業すべてを参観し,午後から各教科ごとに協議会が行われました。生徒は、多くの先生方から授業の様子を観られたわけですが、物怖じすることなく、落ち着いた態度で授業に臨んでいました。班活動ではクラスメートと意見を交わし合い、発表の場面では、自分の考えをしっかりと述べていました。鋭い意見が出され参観された先生方がうなずく場面もありました。全体会の中で,参観された先生方から、二中生が落ち着いて学んでいること、生徒と生徒、生徒と先生がよく協調して学習している点を評価していただきました。全体会の最後に土田校長から、訪問された先生方への謝辞とともに「ここからスタートする意識を持って職員一同、生徒の学力向上および指導力向上に努める」旨の思いを示し終了しました。

 

0

同窓会役員のみなさんが訪問されました。

 11月21日(木)、同窓会長小熊達朗さん、会計菊田将恒さん、顧問村上勇さんが学校へおいでになりました。目的は村上さんより本校同窓会へ寄付をおこなうためです。村上さんは昭和29年度卒業生で、長年にわたって多くの同級生とクラス会を行ってきましたが、高齢となったことからこのほど会を閉じました。その際残った会運営費を同窓会に役立ててほしいとの同級生の意を受け、本日学校で寄付贈呈を行いました。福島二中の同窓会は「蛍章会」と称し、現在小熊会長さんを中心として、熱心に本校の教育活動に関わっていたいただいております。一昨年には、本校創立70周年行事として、本校出身の世界的オペラ歌手、高橋啓三先生を招聘していただき、音楽堂でリサイタルを開催しました。同窓会員の二中愛が伝わる行事でした。毎年3月には同窓会入会式を行い、卒業を迎えた3年生は「蛍章会」に仲間入りします。今年度の3年生も、卒業後村上さんの学年のように60年以上交流が続く二中愛を持つ学年(同級生)であるよう、切に願います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 村上顧問より小熊会長へ

0

中学校体験入学 ~来年度入学予定の6年生が来校しました~

 11月14日(木)、中学校体験入学があり、福島二小、福島三小など5校の小学校から参加していただきました。これまでに本校へきたことのある児童もいますが、多くは始めての中学校ということもあり、若干緊張した様子が伺えました。まずはじめに体育館に集合し説明を受けた後授業参観をしました。再び体育館へ戻り、校長先生の挨拶、生徒会日比会長と相馬副会長による中学校生活の説明がありました。6年生の皆さんはよく説明をきいていました。最後に3年生による合唱を聴きました。その後にいよいよ部活動見学。いちばん関心か高かったようで熱心に見学していました。在校生も、来年度の進入部員獲得のため、いつもより丁寧に対応していました。

 

0

後輩へエール ~原田義之氏「輝く瞳に会いに行こう」教育講演会~

 10月8日(火)、本校卒業の先輩である原田義之氏による教育講演会を開催しました。原田氏は、昭和33年度卒で現在76歳。福島高校、慶應義塾大学を卒業後、大手銀行および関連企業の取締役を歴任する中、ロータリークラブでの活動を精力的に行い、特にタイ王国北部の少数民族への支援活動を長年にわたって続けられ、現在でもタイ国立ダムロン高校日本語教師として深く現地と関わられております。講演会では、これまでの活動経験をとおして、貧困がいかに悲惨なことなのかや、貧困からの脱却には教育が大変重要であることを話されました。そして、後輩には、世界の現状へ関心を高め、さまざまな問題に気づきそのことに対してよく考えること、そして勇気を持って行動することの大切さをお話いただきました。生徒からの質問にも丁寧に答えていただきました。講師へのお礼の言葉では、岡部愛子生徒会長が、タイ僻地の現状と自分の暮らしを比較しての感想を述べ、奉仕の心を持って活躍されている先輩を誇りに思う旨の感謝の気持ちをお伝えました。

 原田先生、これからもますますご活躍されますことをご期待します。ありがとうございました。

 なお、この講演会には、約50名ほどの地域の皆様にもご来場いただき、聴講いただきました。地域の皆様感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

「ふれあいスモールティーチャー」二小で行いました。

 8月28日(水)、小中連接の一環として、中学3年生が5・6校時の時間を使って福島二小へ行き、ふれあいスモールティーチャーを実施しました。文字通り小学1~3年の授業を中学生が、小学校の先生と一緒に教えるという活動です。日ごろあまり一緒にならないお兄さんやお姉さんとの交流活動に、小学生は興味深々、中には知り合いの近所の児童や自分の弟や妹がいる生徒もいるなどして、すぐに打ち解けることができました。みんな楽しそうに活動することができました。

0

数年ぶりに晴れました~PTA親子奉仕作業~

 8月24日(土),午前6時から7時の1時間、生徒、保護者の皆様、職員による校地内の除草作業を行いました。当日の天気は晴れ。実は本校の親子奉仕作業は、過去雨天が続き、H27・28年度は中止、H29年度は作業開始後に土砂降りとなり15分頑張ったものの中断を余儀なくされ、H30年度も雨のため校舎内の窓ガラスふきを実施しました。今年は、天候の崩れを心配することなく、校舎前やグランドの草むしりを行うことができ、大変きれいになりました。参加された多くの保護者の皆様にご協力いただきました。感謝申し上げます。PS.午前5時に学校へ集合した3年生もいました。準備も手伝ってくれました。感謝!

 

0