蛍ニュース
備えよ常に! 第一回避難訓練
4月21日(水)、避難訓練を行いました。今回は校舎から避難するルート(導線)を知ることがめあてです。あらかじめ避難訓練があることを知ってはいましたが、校舎内にサイレンが鳴り響くと皆一瞬緊張の面持ちとなりました。その後避難の放送に従い無言で校庭へ避難することができました。昨年より5秒はやく避難できました。
いよいよ 本格入部! がんばろうネ
4月19日(月)、今日から新1年生の入部が始まりました。先週までは体験入部でいろいろな部に参加しましたが、2・3年生の先輩たちは、自分の部にたくさん入部させようと練習方法を(いつにも増して)ていねいに教える姿が見られ、中にはにこやかな笑顔で部室へぐいぐい引っ張っていく姿も・・・。
先週金曜日に部の編制を行いました。今週から正式部員ですが、4月中は午後5時半までの活動です。
オンラインでで伝え合った温かい気持ち ~新入生歓迎会~
4月9日(金)5校時に新入生歓迎会を行いました。ようやく一週間を過ごした新1年生にとって、2・3年生の先輩と対面する初めての会です。とはいっても、新型コロナ感染症予防のため、代表生徒による歓迎となりました。五十嵐生徒会長からは、私たちが新入生の皆さんをしっかりサポートしますから安心してくださいとの後輩を思いやる言葉を 校長先生からは、校歌の歌詞にあるよう福島二中生徒会の一員として自治の精神を引き継いで頑張ってほしいとの励ましの言葉がありました。 これに対して、1年生代表の武田明香里さんが、私たちのために会を開いてくれたことへの感謝と二中生としてこれから頑張ることへの誓いを緊張の面持ちながらもしっかり述べました。
先輩たちの思いがこもった午後の会となりました。
健やかに育つことは、大切なことなのです。 ~身体測定~
4月8日(木)、身体測定を行いました。体育館では、体重、伸長、視力検査を行いました。伸長がどれだけ伸びたか友達と話す様子も見られ、やはり気になるようです。
身体測定は、毎年実施したいます。自分の体の成長を振り返る大切な機会です。
知識への化学反応、触媒は努力です。~ワークブック販売~
4月7日(水)、本日ワークブック販売でした。8時10分より各学級ごとに体育館へ向かい、この1年間各教科で使用するワークブックを購入しました。学年によって、数量が異なり、1年生がいちばんボリュームがありました。ワークブックの内容が、一人ひとりの血となり肉となるよう、取り組んで参ります。
うららかな春・・ ~新たな二中の始まりの日~
4月6日(火)、本年度最初の登校日です。
着任式では、丹治光夫校長先生はじめ7名の先生方を迎えしました。五十嵐冬羽生徒会長は歓迎の言葉で、着任された先生方に、これから一緒に学習や部活動など学校生活を送ることのできる喜びを伝えました。
引き続き行われた第一学期始業式では、校長先生から、これからの10年福島の復興を担う主役は君たちであること、そのために高い意識を持って勉学や運動に取り組むよう激励しました。
午後に行われた入学式では、61名の新入生を迎えることができました。新型コロナ感染症予防のため卒業式と同様に2・3年生は教室からの参加です。校長先生からは、中学校の3年間はそれぞれの才能・能力を見つけ伸ばす大切な時期、夢の実現へ向けたくましい生徒となるよう、そして21世紀をよりよく生きる力をより高めていけるよう中学校生活を充実させましょうとの式辞がありました。真田広志PTA会長からは、これから中学校生活を送る中で立ちはだかる様々な試練にくじけることなく、多くの友人を作り、一緒に乗り越えることで自信と希望を持ってほしいとの励ましの言葉がありました。誓いの言葉では、1年生を代表して五十嵐彩葉さんが、これからの中学校生活の中で中学生としての自覚とけじめのある態度を身につけ、福島第二中学校の生徒として誇りを持ちたいとの決意を表しました。五十嵐冬羽生徒会長からは、螢章健児としての伝統を引き継ぐとともに新たな伝統を一緒に築いていきましょうとの歓迎の言葉がありました。
いよいよ学校が本格的に始まります。
学び舎へ 一年間の感謝を込めて
3月23日(火)、令和2年度最後の授業日です。1・2年生は、修了式の後、1年間お世話になった校舎をきれいに清掃しました。窓を拭いたり、名前シールを剥がしたりしながら進級の準備を進めました。新型コロナウイルス感染症流行により様々な制約があった学校生活を過ごした本校生徒ですが、愛校作業の様子からしっかり成長している姿を見ることができ、頼もしく感じました。
まぶしくさみしい春の日 ~卒業証書授与式~
3月12日(金)、令和2年度第74回卒業証書授与式を挙行しました。式場の体育館には、新型コロナウイルス感染症予防のため、卒業生、生徒会代表、職員、保護者のみ入場し、在校生は教室からのオンラインでの参加となりました。卒業生は威風ある所作で校長先生から卒業証書を受け取り、また素晴らしい式歌を奏でました。感動的で旅立ちの日としてふさわしい厳かな式となりました。さすが3年生です。
そして学校は、来週から少しだけ寂しくなります。
AEDを使えるかな? ~いざというときのために~
3月8日(月)、2年生は、保健体育の授業で心肺蘇生実習を行いました。最初にイメージ映像で緊急時のAEDの役割を理解し、その後操作方法を映像とダミーキットを使って3~4人一班で役割を交代しながら練習しました。胸部圧迫による心臓マッサージの手のあて方や圧迫の力加減、AEDのパッドを貼る位置など実際に経験しないとわからないことが多くあります。経験することの大切さも学んだ授業でした。
震災10年目の思い ~校長先生からのメッセージ~
3月8日(月)、本日の全校集会は、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)発生から10年を迎え、校長先生から講話をいただきました。
はじめに、震災で亡くなられた方へ慰霊の黙祷を捧げました。
講話では、卒業式の午後に起こった未曾有の災害をもたらした当時の地震の様子を伝え、その中で被災した人々は見えない恐怖や不安を抱えて生活したこと、福島県の場合は今も多くの人々が避難している現状を説明し、 当時の記憶があまりない生徒の皆さんにも10年前に紛れもなく起こった現実を自分のこととして捉え振り返る必要があることを話しました。また被災当時の多くの日本人がとった行動は、冷静で我慢強くまた他者への思いやりを忘れることない「人間の誇り」を示し世界各国に賞賛と感動をもたらすなど、困難な状況下に日本人のすばらしさを広く知らしめたことを事例を挙げながら話しました。そして、現在のコロナ禍での不安な生活は、その当時と共通する部分があり、今こそ日本人の強さを最大限に発揮し乗り切っていこうとの強い思いを述べ、全校生および全職員へエールを送りました。…3月11日はもうすぐです。
楽になる草? ~薬物乱用防止教室~
2月22日(月)、薬物乱用防止教室を開催しました。学校薬剤師の直箟晋一さんにおいでいただき、薬の正しい取り扱いについて講義いただきました。薬には必ず副作用があること、お薬手帳の重要性、自分に処方された薬を他の人に与えることの危険性、覚醒剤は強烈な常習性のため止められなくなり絶対手を出してはいけないことなど、改めて薬の有効性と危険性を学びました。今回もオンラインで3年3組での講和を他のクラスへ配信して行いました。
奉仕委員会ワックスがけに奮闘する!
2月12日、19日と、2回に分けて、奉仕委員会の皆さんが、校舎内のワックス塗布作業を行いました。限られた人数でテキパキとモップがけが進められ、おかげで教室や廊下は大変きれいになりました。みなさんアリガトウ!
雪解けて 蛍章生徒の 晴れ姿 ~式の練習をしています。~
2月19日(金)、卒業式全体練習を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、今年度も会場への入場者人数を制限しての式となります。在校生は、教室でオンラインでの参加となります。今回の練習では、1学年生徒が保護者席に座りました。卒業式の会場の配置を確認するとともに、1年生に本校の伝統を体現する卒業式の様子を学ぶためです。いよいよ卒業式も間近となりました。
よりよく生きるために ~保健体育出前授業~
1月21日(木)、保健体育科では3年生を対象に、心と体についての出前授業を実施しました。講師として西口クリニック婦人科の野口まゆみ先生をお招きし、「~思春期のこころと体~きちんと知ってほしい性の話」と題して講話をいただきました。講義は、密集を避けるため、オンラインによる各教室での受講となりました。専門の先生からのお話はたいへん説得力があり、みな真剣なまなざしで聴講しました。講義は、これから未来へ向かって生きる3年生にとって大変有意なものとなりました。
もう一つ、授業中の落ち着いた3年生の態度は、さすが本校の最上学年、大変立派でした。
1日早い第2学期終業式
12月22日(水)、新型コロナウイルス感染症予防措置により、1日繰り上がっての第2学期終業式を行いました。今回も放送による式となりました。初めに校長先生より式辞があり、コロナ禍の中、各学年がよく頑張り数々の成果を挙げたことに対する賛辞がありました。特に3年生は、各行事では様々な制限の中下級生をリードしたこと、また現在は様々な制限のある中進路に向けて全集中で取り組んでいる姿におおいに拍手を送りたいとの感謝と激励の言葉がありました。また徳川家康の遺訓を取り上げ、過去の偉人の言葉から様々な教訓を得る機会をぜひもってほしいとの提案がありました。生徒発表は、1年代表として生亀美央さん、2年生代表として菅野五月さんが、2学期の反省を踏まえて来年へ向けて具体的な抱負を述べました。2人とも個人的な反省と目標だけではなく、学年としての目標も示し、全員で頑張ろうとする気持ちがよくわかる素晴らしい発表でした。
第3学年の定期テストⅣ出題範囲について
2021年1月18日(月)19日(火)に実施予定の定期テストⅣの出題範囲をお知らせします。PDFファイルを開いてご確認ください。2020定期テストⅣ(3年)範囲表.pdf
「人類、再び月へ!」 ~先輩をお迎えしての教育後援会~
11月21日(土)、本校卒業生で国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(通称JAXA)宇宙科学研究所助教 理学博士の春山純一氏をお招きしての講演会を開催しました。氏は「地球・月惑星科学」分野のエキスパートでJAXAでは月惑星探査プロジェクトの企画推進を担っておられ、月探査衛星「かぐや」からの情報分析により数々の新発見をしている世界的な宇宙物理学者です。今回は、研究分野である「月」をテーマに宇宙探求の魅力を小学校から高校まで過ごした福島での思い出など交えながらお話ししていただきました。大人も知らない月の常識から、月面探査の重要性、そして氏が携わった溶岩チューブ発見のエピソード、宇宙移住へ向けた月面基地建設計画など、宇宙分野での最先端の話題にも触れていただき、大変興味深い内容でした。
聴講した生徒は、世界で活躍する先輩の姿に触れつつ将来への夢を持つことの大切さを学びました。
本日、校旗祭リハーサルでした!
11月24日(土)、校旗祭(校内文化祭)リハーサルを行いました。今日は合唱コンクールをメインにプログラム通りの流れで行いました。各学年ごとに曲を披露しましたが、聴き合うことで刺激を得たようです。リハーサル終了後、各クラスから歌声が聞こえてきました。31日(土)の本番まで完成度をさらに高めるものと期待しています。今年の校旗祭は、新型コロナウイルス感染症予防のため、時間短縮および参観者制限での開催です。でも全校生徒は、めげることなく校旗祭へ向けて意欲的に取り組んでいます。
写真 上:吹奏楽演奏 本番の演奏曲目はシークレット。
中:本校伝統の校旗入場セレモニー
下:3蜜防止のためのリモート操作の様子
1・2学年が交代で校舎内の音楽室・図書室・被覆室・パソコン室に設置したモニターをとおして参加します。
定期テスト終了 そして校旗祭へ! ~ビッグアート制作~
10月8・9日の2日間にわたって定期テストを実施しました。全9教科ですので、ほとんどの生徒は対策をしっかり行って試験に臨みました。・・・はずです。採点の結果は来週です。
9日(金)の午後からは、いよいよ文化祭へ向けての活動が始まりました。最初に手がけたのは全校生徒によるビッグアート制作です。野地恵美子教諭の指導の下、生徒一人一人がピース作りに取り組みました。どのような絵柄になるか当日まで秘密とのこと。お披露目を期待したいと思います。
今年の校旗祭(文化祭)は、例年どおりにはできません。でも生徒全員で力を合わせ手を尽くし、思い出に残る文化祭を作り上げたいと思います。
支部中体連新人大会結果報告です!
9月29・30日の支部中体連新人大会では本校生徒も参加し敢闘しました。新型コロナウイルス感染症流行の中で練習を制約されながらも頑張ってきた選手の皆さん、お疲れ様でした。結果は以下のとおりです。
男子卓球部 団体 予選リーグ 対成蹊中 3-0 勝 対福四中 0-3 負
トーナメント 対野田中 3-2 勝 対蓬莱中 1-3 負
ベスト8 県北大会出場
個人 志賀 亘佑 優勝
小林 悠大 ベスト16
女子卓球部 団体 予選リーグ 対野田中 2-3 負 対附属中 2-3 負
個人 菅野 五月 ベスト8
野球部
トーナメント戦 1回戦 対西信中 11-0 勝
2回戦 対川俣中 0-7 負
男子バスケットボール部
トーナメント戦 1回戦 対松陵中 42-29 勝
2回戦 対附属中 35-44 負
女子バスケットボール部
トーナメント戦 1回戦 対聖母中 34-79 負
男子バレーボール部
リーグ戦 対渡利中 0-2 負 対大鳥中 0-2 負
女子バレーボール部
トーナメント戦 対福四中 0-2 負
サッカー部
リーグ戦 対信陵中 0-4 負 対北信中 0-3 負