幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

花丸 秋のたのしい遠足!

 10月21日(金)荒川桜づつみ公園に遠足に行きました。天候に恵まれ、思う存分遊具遊びや鬼ごっこをしてあそびました。秋の公園では、赤や黄色に色づいた葉が落ち始め、きれいな色の葉を見つけては、袋に入れて持ち帰る子ども達が多くみられました。普段とは違う場所で、のびのびと楽しく過ごせた一日となりました。

花丸 環境整備作業ありがとうございました!

 10月13日(木) PTAの皆さんに幼稚園花壇の環境整備を行っていただきました。雑草や枯れた草花を整理し、プランターの花を移植していただきました。朝の大切な時間に、作業していただきありがとうございました。花壇の花が整理され、とてもきれいになりました。

花丸 むしむし王国の運動会!

 10月8日(土) 庭塚幼稚園の運動会が行われました。前日の雨で、校庭の状態が良くなく、体育館での開催となりました。今年の運動会は「むしむし王国の運動会~虫たちの挑戦~」として、カブトムシチームとクワガタムシチームに分かれての運動会でした。玉入れやリレーでは、白熱した競技となりました。最後まであきらめずに頑張る姿が見られ、大変感動的でした。お父さんお母さんが子どもたちを見つける競技やいろいろな虫に変身するチャンスレース、かわいらしいダンス等、思い出に残る運動会となりました。

花丸 いちごの苗植え

 9月21日(水)年少組で、来年のためにイチゴの苗植えをしました。年少組は、今年、5月ごろに年長組でとれたイチゴをたくさんおすそ分けしてもらいました。自分たちでも、美味しいイチゴを育てたいということで、イチゴの苗植えを行いました。毎日、水をしっかりあげられるといいですね。

花丸 祖父母参観

 9月14日(水)各学級ごとに祖父母参観を行いました。お手玉やけん玉、だるま落とし、こままわし、折り紙、かるた等でおじいさんやおばあさんと遊びました。難しいこままわしやけん玉に挑戦する子もいて、かっこいいところも見せていました。最後は、写真のプレゼントをしました。子供たちは楽しい時間を過ごすことができ、とても満足の様子でした。

花丸 9月のお話会をしました。

 9月7日(水)あづま子どもの本の会より吉野さんと篠原さんに来ていただき、「9月の読み聞かせ」を行いました。年長と年少が一緒になり、お話をききました。絵本「すいかのたね」「つかめた」、大型絵本で「くだものいろいろかくれんぼ」を読んでいただきました。また、手遊びでは、「ペンギンたいそう」「ひとやまこえて」をしていただきました。工夫を凝らした読み聞かせとなり、お話の世界にみんな入って聞くことができました。ありがとうございました。

花丸 第2学期がスタートしました。

 8月22日(月) 第2学期の始業式を行いました。園長先生から、「2学期も、楽しいことを見つけて元気よく遊びましょう」「熊には注意しましょう。先生の話をよく聞いて遊びましょう。」の話がありました。夏休みに楽しかったことでは、「ギンヤンマやオニヤンマを捕まえることができたこと」「水族館が楽しかったこと」などを発表することができました。その後、年長さんは幼稚園の畑でナスやキュウリ、スイカを収穫し、みんなでスイカを食べることができました。

花丸 夏祭り!おみこしわっしょい!

 7月15日(金) 庭塚幼稚園で夏祭りを開催しました。保護者の皆さんに手伝ってもらい、たくさんのお店をだしてもらいました。「的あて、ボーリング、くじ引き、みずヨーヨー、うちわ」の5店です。子供たちはグループになり、それぞれのお店をまわりました。その後、みんなで作ったおみこしを担いで、小学校の体育館へ移動しました。たくさんの小学生に応援してもらいながら、おみこしを担ぐことができました。

花丸 幼稚園交流をしました。

 7月14日(木) 佐倉幼稚園のみんなが、庭塚幼稚園に遊びに来ました。みんなで楽しく遊びました。あいにくの雨で、外には出られませんでしたが、保育室の中でたくさんの遊具で遊んだり、ゲームをしたりして仲よく交流することができました。次は、2学期に会う予定です。楽しみですね。

花丸 ジャガイモの収穫!

 7月11日(月) 今日はみんなでジャガイモの収穫をしました。ジャガイモの掘り方を園長先生から教えてもらい、挑戦しました。ジャガイモの茎を引っ張ると、大きなジャガイモがたくさん出てきました。年長さんも年少さんもたくさん掘り起こし、4箱分の収穫がありました。小学校や、近所の方々におすそ分けをしました。みんな最後までよく頑張りました。

花丸 ALTの先生が来ました。

 7月8日(金) ALTのデイビット先生が幼稚園に来ました。デイビット先生とあいさつしたり質問したりした後、みんなで遊びました。鬼ごっこでは、普段よりたくさん走り、すごい運動量となりました。畑では、キュウリやインゲン、ジャガイモの収穫をしました。野菜の英語名を教えてもらいました。お昼は年長さんと一緒にご飯を食べ、午後には、絵本の「ぐりとぐら」を英語で読んでもらいました。今日は、たくさん遊んでもらえてみんなうれしそうでした。

花丸 七夕誕生会!

 7月6日(水)7月生まれの誕生会を行いました。年長児は、それぞれに役割をしっかり行うことができました。誕生日の3人は、みんなから歌やプレゼントをもらい、とてもうれしそうでした。七夕の紙芝居を聞いた後は、おいしいおやつをいただきました。

花丸 「7月の読み聞かせ」を実施しました。

  7月6日(水)あづま子どもの本の会より清野さんと濱田さん、松本貞子さんに来ていただき、「7月の読み聞かせ」を行いました。年長組では清野さんと濱田さんに、絵本「ばばばあちゃんのアイス・パーティー」「たなばたセブン」「まちにはいろんなかおがいて」を読んでいただきました。みんな、年長児らしくしっかりと聞くことができていました。年少組では松本さんに、パネルシアター「だれのおとしものい?」、手袋人形で「おたまじゃくし~かえる」紙のキャラクターで「いないいないばあ」、布で「一匹のねずみが・・・」で物語を話していただきました。工夫を凝らした読み聞かせとなり、お話の世界にみんな入って聞くことができました。ありがとうございました。

花丸 あそんで元気アップ!

 7月4日(月)福島県レクリェーション協会より、2名の指導者を招き、「遊んで元気アップ」を開催しました。年長のクラスで、楽しい動きを指導してもらいながら、体をたっぷりと動かしました。久々に、いろいろな動きに挑戦できて満足していた様子でした。

花丸 第1回教養講座を開催しました。

 6月24日(金)第1回教養講座としてあづま児童発達支援センター「宙」の菅野良市センター長をお迎えして「特別支援教育」についてお話していただきました。あづま児童発達支援センター「宙」で行っている療育の内容や障害の種別・小中学校への進学・就職関係についてお話をいただきました。保護者にもわかりやすい内容でした。ありがとうございました。

花丸 環境整備作業ありがとうございます。

 6月24日(金)今日は、朝から畑の除草を保護者の皆さんにしていただきました。農作物の間にある草を丁寧に取り除いていただきました。もうすぐ、ジャガイモやきゅうりが収穫できるでしょう。暑い中、ありがとうございました。子供たちは、畑の中をちょうちょや虫をつかまえたり、作物の育ちを観察したりして楽しく活動しています。

花丸 プールで水遊び(水鉄砲)

 6月20日(月)朝からとても暑くなり、プールの準備をして、みんなで水遊びをすることにしました。水鉄砲は今年初めて使いました。みんな上手に水を飛ばすことができ、楽しく遊べました。

花丸 佐倉幼稚園との交流活動

 6月16日(木)庭塚幼稚園全員で佐倉幼稚園へ交流に行きました。佐倉幼稚園の子供たちから大歓迎を受けました。お互いに自己紹介をし、外へ遊びに出ました。鬼ごっこをする子、自転車に乗る子、砂場で山を作る子、遊具で遊ぶ子、虫探しをする子等、それぞれの場所で一緒に遊びました。友達が増えて、とても楽しい気分でした。互いの顔写真を交換し合い、次は庭塚幼稚園で遊ぶことを約束して帰りました。

花丸 サクランボがり

 6月14日(火)今日はみんなで近くの紺野果樹園にサクランボがりにいきました。佐藤錦、紅秀峰、紅さやかを食べさせていただきました。「おいしいね」「あまいね。」などと感想を言いながら、思い思いにサクランボをとって食べていました。幼稚園の近くに果樹園があり、とても良い経験ができました。