幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

花丸 8月の2・3歳児交流保育

 8月31日(木)8月の2・3歳児交流保育を行いました。  最初は、畑に行き、ナスやキュウリの収穫を行いました。幼稚園児が案内をし、収穫のお手伝いしてくれました。その後、保育室に戻り室内運動遊びをしました。跳び箱の上からジャンプして遊んだりしました。外ではプールで水遊びもしていました。暑い日だったので楽しく水遊びができました。紙芝居「海のお祭り」を読んでもらったり、ダンスを踊ったりして楽しみました。また、楽しく遊びましょうね。

花丸 第2学期始業式

 8月22日(火)第2学期の始業式を行いました。子ども達は夏休みの楽しいことを発表しました。「ランドセルを買ってもらったこと」「水族館に行ってきたこと」「映画を見に行ったこと」等みんなの前で上手に発表していました。その後、畑でキュウリやナスを収穫していると、大きなスイカが畑にあることを発見し、「食べた~い」と歓声をあげていました。みんな、保育室に戻り、美味しくスイカを食べ満足した1日となりました。

花丸 第1学期終業式

 7月20日(木) 第1学期終業式を行いました。夏休みは、普段できない体験をたくさんできると良いと思います。家族で旅行をしたり、自然の中でトンボやバッタを捕まえたり楽しく過ごしてほしいと思います。また、野菜が食べられるようになったので、ご飯をたくさん食べ、元気よく過ごしてほしいと思います。熱中症にはならないよう気をつけてください。また、2学期に笑顔で会えることを期待しています。

花丸 カレーパーティー

 7月19日(水)今日は、幼稚園の畑でとれた野菜を使い、カレーパーティーをしました。ジャガイモ、玉ねぎ、ナス・ピーマンに豚ひき肉を入れてカレーにしました。おかわりをする子が多く、作ったカレーは完食しました。きゅうりの漬物とフライドポテトもカレーについて、みんな大満足の一日となりました。

花丸 7月の読み聞かせ

  7月19日(水)あづま子どもの本の会より相馬さんと吉野さんに来ていただき、「7月の読み聞かせ」を全員で行いました。手遊び「ももたろう」「かみなりどんがやってきた」、絵本「すてきなあまやどり」「めんどりヒルダのこわいよる」を読んでいただきました。また、紙芝居では「てんぐとかっぱとかみなりどん」を聞かせていただきました。季節にあったお話なので、みんな集中して楽しく聞くことができていました。本の世界に引き込まれ、想像豊かに楽しめる機会となりました。ありがとうございました。お礼に「ヤッホーホー、なつやすみ」の歌のプレゼントをしました。

 

花丸 環境整備と教養講座

 7月18日(火)朝からお父さんやお母さんに環境整備として、畑の草むしりをしていただきました。サツマイモの畝の間や、キュウリやナスの畝の間をきれいに草むしりをしていただきました。とてもきれいになり、子ども達の野菜の収穫が気持ちよくできるようになりました。暑い中ありがとうございます。

 引き続き、教養講座は「親子交通安全教室」を行いました。市役所生活課から小林様に来ていただき、子ども達と保護者全員に対して、横断歩道の渡り方を、講話・DVD視聴・実地訓練で指導していただきました。

花丸 給食試食会②

 7月14日(金)第2回の給食試食会がありました。献立はカレーライスで、みんな大好きなメニューでした。2回目なので、お盆を持つ手もしっかりしてきました。小さい子たちも、自信をもって準備ができていました。あと片付けも丁寧に行えました。給食を作っている方々にお礼を言って帰ってきました。

花丸 佐倉幼稚園との交流②

 7月13日(木)佐倉幼稚園の子ども達が庭塚幼稚園に来てくれました。先日友達になった子もいて大歓迎しました。早速、野菜の収穫体験をしました。キュウリの棚の中に入り、キュウリやインゲンを探しました。収穫できる大きなのナスかどうかを聞き、ハサミで上手に収穫していました。畑にはトンボがたくさんとまっていて、トンボとりを始める子もいました。畑の中は、いろいろな野菜と虫でいっぱいです。自由に見て回る子もいました。大型絵本の読み聞かせを聞いた後は、朝とれたキュウリの漬物とフライドポテトを食べました。とても短く感じた楽しい一日でした。